2011.9.23(金)快晴
くるり主催の京都梅小路公園での「京都音楽博覧会」に
初参戦してきた。
今年で5年目なんだね。
くるりは好きなんだけれども
初開催の年とか毎年のメンツを見ていて
独特のカラーがあって、好きなバンドや
アーティストも参加するんだけれど
どこか躊躇していた。
というか、洋楽主体の野外フェスしか
行ったことがなかったので、日本人が
メインであり、いつもあまり聴かない人が
出演者に多かったせいもあって
私が行くフェスとはちょっと違うかなって
勝手に思っていた。
だけど、なぜか今年メンバーがまだ確定してない時期に
「行こう!」って思ったんだ。
ほんと不思議なんだけれど
突然行きたくなったんだ。
だからチケットを早々に抽選で買うことができて
すぐにソールドアウトになったから
よかった~って思っていた。
ただ、ほんとサマソニ以外の野外フェスは
初めてだったので、どんな感じかある意味
不安だった。
最初物販とか食事エリアから入ったんだけれど
ここは別にチケット持ってない人でも誰でも
入れる場所だったので驚いた。
きっとこんな都会の真ん中で住宅地の真ん中で
やるフェスだから、地域の人たちにも夏祭りのように
屋台のエリアを解放しているんだろうなって思った。
T-シャツとかタオルとか先に買ってから
チケットをリストバンドに交換しにいくと
驚く程の長蛇の列。でも、なんとかチェンジして
一番手の小田和正氏に間に合う。
この音博が始まる前にくるりの岸田くんと佐藤くんが
登場して、大げさではなくさらりと開会の言葉のようなものを
発して、そして小田さんが登場してきた。
彼はまず、最近のドラマの主題歌の「東京の空」から歌い、
次はくるりのメンバーとフジファブリックの山内くんとボボさんが
登場して、いっしょに私はちょっと知らない曲をコラボ。
そして、40年近く音楽をお互いにやっているのに
まだ2回しか会ってないらしい細野晴臣を呼んで
細野氏と小田氏と岸田氏がハッピーエンドの名曲「風をあつめて」
を歌った。なんてゴージャス!細野氏と小田氏がはもるなんて。
いっしょに並んで歌っているなんて。
私は小田氏は初めて見たし、生の歌声を聴いたけれど
ほんとやっぱり素晴らしい人なんだって思った。
私がまだくるりと出会うよりずっと前に
京都でお会いした事がある細野氏が
私が日本の音楽のライブへ行くきっかけを
作ってくれたくるりと共演なんて
なんという縁だろうって
ちょっと感動した。
最後は小田氏がまたひとりで「たしかなこと」を
歌ってくれた。♪時をこえて~っていうあれです。
少なかったけれど、深かった。
次の登場は10-FEET
Riverをやってくれたのはすっごくうれしかった。
あと、LOODYの時につじあやのちゃんが
サプライズゲストでやってきて、いっしょに
歌ったのはうれしかった。
そうそう、今日は珍しく10-FEETはアコースティック
バージョンだったんだよ。だから、おそらくモッシュダイブは
あまりというかほとんどなかったんじゃないかな。
だいたい、ぬかるんでいるところも結構あったしね。
TAKUMAさんはアコースティックできません!みたいなことを
言ってたけれど、ぜんぜんそんなことなくって、アコギでも
ロック魂がやっぱり見えてて、かっこいいなって思った。
彼の友人というか「ぽん」だったっけ。四条か三条あたりにある
居酒屋の長谷川さんがトランペットでゲスト出演。それがまた
いい感じで色をつけていた。
つじあやのさんとはLOODYとRecollecotionでコラボした。
なんでも、あやのさんに10-FEETのメンバーはよくしかられるとか。
なんか笑えた。
ライブ後、会場の外でTAKUMAさんに出会えて握手してもらったのも
うれしかったし、つじあやのちゃんも近くで見れてなんかドキドキした。
10-FEETのあとに
石川さゆりという大御所演歌歌手の登場。
しかも、ジャズな感じのバンドメンバーの演奏から
突然「ウイスキーはお好きでしょう~♪」って歌いながらの
入場にはどきっとさせられた。
着物をフェスに着てくるあたり、やっぱり演歌歌手だなと
思ったけれど、きれいだった。
青空の下に「津軽海峡冬景色」はなんかおもしろい取り合わせだった。
晩夏に冬の曲を聴くという、サマソニでレミオロメンの「粉雪」を
聴いたのを思い出したよ。
あと、この梅小路公園の横にはSLの機関庫や博物館があって、
その中でSLが走っているんだけれど、その汽笛がなるのが
すごいいいタイミングで歌の合間に入ってくるんだ。
ほんと津軽海峡って感じで。
これを聴けたのはある意味すごいことなんだろうって思う。
自分から演歌を聴きに行くことはないから。
そこで、特に有名なこの曲を聴けたことは
自分の母とかにも自慢できるかも?
その後に続いた曲は演歌とは違ってみたいな感じで
言ってたけれど、さほど魅力的な曲ではなかった。
最後は「天城越え」を会場からのリクエストで
歌われてました。これも有名ですよね。
実はこのあとのフジファブリックを聴きたかったんだけれど
連れがちょっとしんどくなった感じだったので
いったん外に出て、食事をしにいった。
というのも昼間食べてなかったから、
しんどくなったんだと思う。
熱中症とかも恐いから、とりあえず
食べて、そしてかき氷で冷やしてって
感じで、いっしょに休憩していた。
で、元気になったのでまた戻ったら
細野さんのも終わってた!
ゆえに2組見れてません。
でも、仕方が無い。
細野さんは小田さんの時に歌声を聴けたからいいやと。
戻ったらマイヤ・ヒラサワが登場。
彼女はこの間言ったFLAKEレコードでも
結構プッシュされていたし、
九州新幹線のあの有名なCMの歌を歌っているのも
佐々木希が出ているシャンプーのCMの
「IT DOESN'T STOP」を歌っているのも彼女。
スウェーデン人と日本人が両親の彼女。
バックで演奏していたナイスガイたちは
スウェーデンから呼んで来たそう。
CM曲はどちらもやってくれたし
彼女の歌い方好きだなぁ~。
彼女の次は斎藤和義。
「アゲハ」やってくれたし
「歌うたいのバラッド」もやってくれた。
好きな歌なのでうれしかった。
「ずっと好きだった」は
途中から「ずっとうそだった」になり
やがて「ずっとくそだった」にまで
変化した。
かなりすごい歌詞だったし、
話題になったものでもあったけれど
あえて、NHK総合で放映される予定の
このフェスでやるということに
彼の思いを感じる事もできた。
それを良しとするかしないかは
別として、本当の彼の歌声を聴いたら
あえて歌うことにした彼の意思の強さも
感じて、すごい人だなと思った。
新曲の「うさぎとカメ」は名曲だった。
ラストはくるり。
セットリストは知っているのも知らないのもあったので
他の人からいただいたものを
奇跡
旅の途中
砂の星
Baby I Love You
京都の大学生
一歩(新曲)
バンドワゴン
鹿児島おはら節
ブレーメン
宿はなし
リバー
新しいメンツでのくるりはまるでどこかの楽団のようだった。
新メンバーが色んな楽器を操れる人ばかりで、
まるで小さなオーケストラのようでもあった。
京都音楽博覧会という名前に相応しい演奏と歌という気がした。
ロックバンドではなくて、音楽楽団だ。
サポートの高田氏もボボさんも最高だった。
フェスをやっている場所に合わせての
ほぼアコースティックな感じのフェスだったけれども
とっても清々しくて、まじめで、やさしくて
元気がもらえるフェスだった。
最後のリバーではTAKUMAさんも派手なでかい蝶ネクタイを
はりつけて(笑)登場し、フジファブリックのメンツも
細野さんもマイアヒラサワとメンバーも斉藤和義氏も登場して
みんなが歌ったんだ。すごいよね。
TAKUMA氏が山内氏が斉藤氏がそして岸田氏が歌うんだよ!
マイアとか細野氏もバックで歌ってるし。
まさにwe are the KYOTO!って感じ。
くるり楽団が始動したそんな感じがしたし、
その楽団の雰囲気がとっても素敵だった。
新メンバーの3人も特に紅一点のファンファンは
不思議ちゃんであるけれど、かっこよかった。
今回のこのフェスにはROCK'N ON JAPANとか
音楽誌の編集者の方たちも結構来られてたようで
私が行くサマソニとかは東京だけ行かれるケースが
多いので、こんなにたくさんいつも読んでいるような
雑誌の方たちが来ていて、同じライブを見ているっていうのも
なんだか新鮮だった。
とにかく、空が突き抜けるように青く、
日中は暑かったけれども風があったし
夕方からは温度も下がって、すごしやすい
フェスだった。
もちろん、このフェスにも被災者への思いが
溢れていたし、実際に岩手からボランティアの
方が来られていた。
まだまだ書きたいことはあるんだけれど
フェスを終えて帰ってきたら結構足腰が
疲れていた。
というのもふつうは暴れ系のライブが
多いから、ジャンプしたり身体ゆらしたりして
適度に身体を動かしているから足とか痛くないけど
今回はじっくり聴く系が多かったので
同じ体制で固まってたようで、終わったあとの
足が半端なく痛かった。
でも、歩いて京都駅まで帰る途中で治って来た。
やっぱり血の巡りだよね。
くるりがやってくれた「京都の大学生」
はなんか京都の大学出身の私のようなものには
うれしいタイトルだし、これから京都の大学生に
なる人にもうれしいよね。
そして、くるりは京都を拠点に活動していくと
言うことで、これからは地元に根をおろして
全国を回るんだね。なら、町のどこかで
岸田さんとばったり出会えるかもしれないね。
あのインストアで出会ったまだ無名だったくるりが
あんなでかいステージで歌っていることが
ほんと素晴らしいなと思った。
このくるりはこのままずっと続いて行くバンドだと
思うし、このくるりに終わりなんてないと
ステージを見ていて改めて思った。
彼らの独特の世界は彼らにしか作れないんだ。
ほんとうに素晴らしい豪華なフェスだった。
くるり主催の京都梅小路公園での「京都音楽博覧会」に
初参戦してきた。
今年で5年目なんだね。
くるりは好きなんだけれども
初開催の年とか毎年のメンツを見ていて
独特のカラーがあって、好きなバンドや
アーティストも参加するんだけれど
どこか躊躇していた。
というか、洋楽主体の野外フェスしか
行ったことがなかったので、日本人が
メインであり、いつもあまり聴かない人が
出演者に多かったせいもあって
私が行くフェスとはちょっと違うかなって
勝手に思っていた。
だけど、なぜか今年メンバーがまだ確定してない時期に
「行こう!」って思ったんだ。
ほんと不思議なんだけれど
突然行きたくなったんだ。
だからチケットを早々に抽選で買うことができて
すぐにソールドアウトになったから
よかった~って思っていた。
ただ、ほんとサマソニ以外の野外フェスは
初めてだったので、どんな感じかある意味
不安だった。
最初物販とか食事エリアから入ったんだけれど
ここは別にチケット持ってない人でも誰でも
入れる場所だったので驚いた。
きっとこんな都会の真ん中で住宅地の真ん中で
やるフェスだから、地域の人たちにも夏祭りのように
屋台のエリアを解放しているんだろうなって思った。
T-シャツとかタオルとか先に買ってから
チケットをリストバンドに交換しにいくと
驚く程の長蛇の列。でも、なんとかチェンジして
一番手の小田和正氏に間に合う。
この音博が始まる前にくるりの岸田くんと佐藤くんが
登場して、大げさではなくさらりと開会の言葉のようなものを
発して、そして小田さんが登場してきた。
彼はまず、最近のドラマの主題歌の「東京の空」から歌い、
次はくるりのメンバーとフジファブリックの山内くんとボボさんが
登場して、いっしょに私はちょっと知らない曲をコラボ。
そして、40年近く音楽をお互いにやっているのに
まだ2回しか会ってないらしい細野晴臣を呼んで
細野氏と小田氏と岸田氏がハッピーエンドの名曲「風をあつめて」
を歌った。なんてゴージャス!細野氏と小田氏がはもるなんて。
いっしょに並んで歌っているなんて。
私は小田氏は初めて見たし、生の歌声を聴いたけれど
ほんとやっぱり素晴らしい人なんだって思った。
私がまだくるりと出会うよりずっと前に
京都でお会いした事がある細野氏が
私が日本の音楽のライブへ行くきっかけを
作ってくれたくるりと共演なんて
なんという縁だろうって
ちょっと感動した。
最後は小田氏がまたひとりで「たしかなこと」を
歌ってくれた。♪時をこえて~っていうあれです。
少なかったけれど、深かった。
次の登場は10-FEET
Riverをやってくれたのはすっごくうれしかった。
あと、LOODYの時につじあやのちゃんが
サプライズゲストでやってきて、いっしょに
歌ったのはうれしかった。
そうそう、今日は珍しく10-FEETはアコースティック
バージョンだったんだよ。だから、おそらくモッシュダイブは
あまりというかほとんどなかったんじゃないかな。
だいたい、ぬかるんでいるところも結構あったしね。
TAKUMAさんはアコースティックできません!みたいなことを
言ってたけれど、ぜんぜんそんなことなくって、アコギでも
ロック魂がやっぱり見えてて、かっこいいなって思った。
彼の友人というか「ぽん」だったっけ。四条か三条あたりにある
居酒屋の長谷川さんがトランペットでゲスト出演。それがまた
いい感じで色をつけていた。
つじあやのさんとはLOODYとRecollecotionでコラボした。
なんでも、あやのさんに10-FEETのメンバーはよくしかられるとか。
なんか笑えた。
ライブ後、会場の外でTAKUMAさんに出会えて握手してもらったのも
うれしかったし、つじあやのちゃんも近くで見れてなんかドキドキした。
10-FEETのあとに
石川さゆりという大御所演歌歌手の登場。
しかも、ジャズな感じのバンドメンバーの演奏から
突然「ウイスキーはお好きでしょう~♪」って歌いながらの
入場にはどきっとさせられた。
着物をフェスに着てくるあたり、やっぱり演歌歌手だなと
思ったけれど、きれいだった。
青空の下に「津軽海峡冬景色」はなんかおもしろい取り合わせだった。
晩夏に冬の曲を聴くという、サマソニでレミオロメンの「粉雪」を
聴いたのを思い出したよ。
あと、この梅小路公園の横にはSLの機関庫や博物館があって、
その中でSLが走っているんだけれど、その汽笛がなるのが
すごいいいタイミングで歌の合間に入ってくるんだ。
ほんと津軽海峡って感じで。
これを聴けたのはある意味すごいことなんだろうって思う。
自分から演歌を聴きに行くことはないから。
そこで、特に有名なこの曲を聴けたことは
自分の母とかにも自慢できるかも?
その後に続いた曲は演歌とは違ってみたいな感じで
言ってたけれど、さほど魅力的な曲ではなかった。
最後は「天城越え」を会場からのリクエストで
歌われてました。これも有名ですよね。
実はこのあとのフジファブリックを聴きたかったんだけれど
連れがちょっとしんどくなった感じだったので
いったん外に出て、食事をしにいった。
というのも昼間食べてなかったから、
しんどくなったんだと思う。
熱中症とかも恐いから、とりあえず
食べて、そしてかき氷で冷やしてって
感じで、いっしょに休憩していた。
で、元気になったのでまた戻ったら
細野さんのも終わってた!
ゆえに2組見れてません。
でも、仕方が無い。
細野さんは小田さんの時に歌声を聴けたからいいやと。
戻ったらマイヤ・ヒラサワが登場。
彼女はこの間言ったFLAKEレコードでも
結構プッシュされていたし、
九州新幹線のあの有名なCMの歌を歌っているのも
佐々木希が出ているシャンプーのCMの
「IT DOESN'T STOP」を歌っているのも彼女。
スウェーデン人と日本人が両親の彼女。
バックで演奏していたナイスガイたちは
スウェーデンから呼んで来たそう。
CM曲はどちらもやってくれたし
彼女の歌い方好きだなぁ~。
彼女の次は斎藤和義。
「アゲハ」やってくれたし
「歌うたいのバラッド」もやってくれた。
好きな歌なのでうれしかった。
「ずっと好きだった」は
途中から「ずっとうそだった」になり
やがて「ずっとくそだった」にまで
変化した。
かなりすごい歌詞だったし、
話題になったものでもあったけれど
あえて、NHK総合で放映される予定の
このフェスでやるということに
彼の思いを感じる事もできた。
それを良しとするかしないかは
別として、本当の彼の歌声を聴いたら
あえて歌うことにした彼の意思の強さも
感じて、すごい人だなと思った。
新曲の「うさぎとカメ」は名曲だった。
ラストはくるり。
セットリストは知っているのも知らないのもあったので
他の人からいただいたものを
奇跡
旅の途中
砂の星
Baby I Love You
京都の大学生
一歩(新曲)
バンドワゴン
鹿児島おはら節
ブレーメン
宿はなし
リバー
新しいメンツでのくるりはまるでどこかの楽団のようだった。
新メンバーが色んな楽器を操れる人ばかりで、
まるで小さなオーケストラのようでもあった。
京都音楽博覧会という名前に相応しい演奏と歌という気がした。
ロックバンドではなくて、音楽楽団だ。
サポートの高田氏もボボさんも最高だった。
フェスをやっている場所に合わせての
ほぼアコースティックな感じのフェスだったけれども
とっても清々しくて、まじめで、やさしくて
元気がもらえるフェスだった。
最後のリバーではTAKUMAさんも派手なでかい蝶ネクタイを
はりつけて(笑)登場し、フジファブリックのメンツも
細野さんもマイアヒラサワとメンバーも斉藤和義氏も登場して
みんなが歌ったんだ。すごいよね。
TAKUMA氏が山内氏が斉藤氏がそして岸田氏が歌うんだよ!
マイアとか細野氏もバックで歌ってるし。
まさにwe are the KYOTO!って感じ。
くるり楽団が始動したそんな感じがしたし、
その楽団の雰囲気がとっても素敵だった。
新メンバーの3人も特に紅一点のファンファンは
不思議ちゃんであるけれど、かっこよかった。
今回のこのフェスにはROCK'N ON JAPANとか
音楽誌の編集者の方たちも結構来られてたようで
私が行くサマソニとかは東京だけ行かれるケースが
多いので、こんなにたくさんいつも読んでいるような
雑誌の方たちが来ていて、同じライブを見ているっていうのも
なんだか新鮮だった。
とにかく、空が突き抜けるように青く、
日中は暑かったけれども風があったし
夕方からは温度も下がって、すごしやすい
フェスだった。
もちろん、このフェスにも被災者への思いが
溢れていたし、実際に岩手からボランティアの
方が来られていた。
まだまだ書きたいことはあるんだけれど
フェスを終えて帰ってきたら結構足腰が
疲れていた。
というのもふつうは暴れ系のライブが
多いから、ジャンプしたり身体ゆらしたりして
適度に身体を動かしているから足とか痛くないけど
今回はじっくり聴く系が多かったので
同じ体制で固まってたようで、終わったあとの
足が半端なく痛かった。
でも、歩いて京都駅まで帰る途中で治って来た。
やっぱり血の巡りだよね。
くるりがやってくれた「京都の大学生」
はなんか京都の大学出身の私のようなものには
うれしいタイトルだし、これから京都の大学生に
なる人にもうれしいよね。
そして、くるりは京都を拠点に活動していくと
言うことで、これからは地元に根をおろして
全国を回るんだね。なら、町のどこかで
岸田さんとばったり出会えるかもしれないね。
あのインストアで出会ったまだ無名だったくるりが
あんなでかいステージで歌っていることが
ほんと素晴らしいなと思った。
このくるりはこのままずっと続いて行くバンドだと
思うし、このくるりに終わりなんてないと
ステージを見ていて改めて思った。
彼らの独特の世界は彼らにしか作れないんだ。
ほんとうに素晴らしい豪華なフェスだった。