HAVE A NICE DAY!

徒然なるままに特に音楽の話を中心にあーだこーだと書き連ねます。

夜の果て by NICO Touches the Walls

2008年02月26日 | NICO TouchestheWalls
「夜の果て」中毒症状。かなりのもんだ。
今日は朝からi-Podでずっとこの1曲だけを聴き続けている。
「夜の果て」が終わっても「夜の果て」が始まって・・・
グルグルと夜は終わりそうにない。

今までの生きてきた人生において、何度か「完璧」だと思う音楽に出会ってきた。でも、そんなに簡単に出会うわけでもない。

日本のバンドにおいて、ここ数年でいうなら、ELLEGARDENとTOKYO DROP(JET KELLY)とストレイテナーはそんな貴重な出会いであった。


そこには全身の細胞と血が「会いたかった」と叫ぶ曲が存在する。


そして、この2008年にNICO Touches the Wallsの「夜の果て」という「完璧」な曲と出会ってしまった。


♪野暮な孤独吐き出しても涙が出ないから

というところのメロディに堕ちた。

「吐き出しても」から音が落ちていくところ。

音楽的表現だと別の言い方があるんだろうけど、この音の転がり方が胸の奥をぐっと掴んでいく。



出だしのギターのイントロから実際のところ、すでにかき乱されてしまうわけで、

♪僕のもとへ~

のあとに流れる深いメロウでジャージーなギター音がものすごく好きだ。



♪そんなんじゃ~・・・・からのサビに至っては、もう本当に飛んでいきそうだ夜の果てまで。



「無礼」っていう言葉。



どうやったらこのような言葉を思いつくんだろう?この場所に・・・って思う。



とにかく、ギターの音は最高であり、ベースもドラムも気持ちいい。そして、ボーカルはほどよく、絶妙な苦さがあって、こんなにもストレートに入ってくるかというほど、なんだか泣きたくなるほど、熱いんだよね。


Who holds the light that calls beyond the dark?


この言葉が孤独にも強くなれる気持ちにさせてくれる。

孤独に沈みながらも、希望が見えるのはなぜだろう?


夜の歩道を歩きながら、横を通り過ぎる車のライトだったり、ポツリポツリとあるお店の光だったり、タクシーの待合場所だったりのわずかな光に、この曲が溶け出して、凍えそうな体と心を温かくしてくれた。


誰にどう言われようと私にとってこの曲は「完璧」なんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君のとなり

2008年02月24日 | TOKYO DROP
「君のとなり」

これはTOKYO DROPになる直前、JET KELLYの名でライブ会場だけで販売された曲のひとつだ。

もちろん今も演奏されることはあるんだろうけど、まだライブでは一度も聴いたことがない。

この曲から見えてくる映像は微笑ましいカップルだ。この曲を最初に聴いたときは曲を作った真田さんのごく身近な人へと捧げた曲なのかな?って思いつつ、未来の真田さんも思い浮かべてしまった。きっと子どもにはメロメロのパパになるんだろうな~とか。


昨日、あるカップルが入籍をされました。
そのお二人は実はこのブログが縁で私が出会うことができた方たちです。

不思議ですね。気まぐれで始めたこのブログによって、この広い日本のまったくふつうでは出会えるはずのない人と出会えたこと・・・

しかも、実はここでは一度もコメントをいただいてない方なんですよ。それがあるところでふと繋がって・・・


そして、ライブ会場でついに出会うことができて・・・それも別に予め連絡をしていたわけではなくて、そのお友達が私を発見してくれたんですよ。なんかテレパシーってものを信じれそうな気がしました、その時は。

お互いに顔も何も知らないのに感じる何か。


そして別な状況で知ることとなった方がまさかその方の彼女でこうして伴侶になられる方だったのもまた驚きでした。


こんなに世界は広いのに


だから私はすごく今うれしいです。


心からおめでとうと言いたいです。



きっとこの曲ならすぐに聴いてもらえると思うから


あなたたちお二人に捧げます。


「君のとなり」を


ずっと、ずっとお幸せに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは突然に

2008年02月17日 | FoZZtone
突然にっていうほど大げさなものではありませんが、欲しいCDが急にどば~っと出てきました。といっても新譜ばかりではなくて、昔出たものなのに今頃急に欲しくなったり、前から気になってはいたんだけど、急に「もう我慢できない」って感じでその音源を求めたものもあって・・・今日久しぶりにタワーとHMV行ってきました。

でも、この欲しいという波はおとといの夜に突然自分の心に押し寄せてきたんです。昨日本当は行きたかったんだけど行けず、今日やっと行けたわけです。

買ったCDはなんと邦楽4枚と洋楽1枚。ほんとうはあと2枚洋楽で欲しいのがあったんだけど、お金が無くて(涙)

買ったのはFoZZtoneのインディーズ時代の『VERTIGO』とメジャーデビューアルバム『カントリークラブ』、NICO TOUCHES THE WALLSの『runova X handover』、THE BACK HORNのインディーズ時代の『何処へ行く』そして、Lenny Kravitzの新作『LOVE REVOLUTION』

なんともバラバラなジャンルであります。でも、好きなんです。


あと欲しかったのはアリゾナ出身の新鋭BLACK MARKETのアルバムとIVORY LINEというアメリカのバンドのアルバム(まだ輸入盤しか出てませんが)・・・かなりはまりそうです。きっと買います。近いうちに。

新たな音楽との出会いってほんとウキウキしますよね。


そうそう、偶然地元の本屋さんで見つけた「WE ROCK」という結構高い雑誌を購入してしまった。・・・それはAvenged SevenfoldのマットとシニスターがS・マシンガンズのANCHANGと対談していたからです。ANCHANG・・・懐かしい。SIAM SHADEが全盛のときに彼らも元気だったし、同類って感じで、結構ファンがかぶっている人もいたものです。元サラリーマンで30歳過ぎてからヘビーメタルをやり始めたANCHANG,今も相変わらず元気みたいで。この雑誌にはなんと元SIAM SHADEの栄喜くんの新しいバンドDETROX(すごく洋楽っぽくかっこいい音のバンドです)や彼自身の特集もあり、大好きなギタリストDAITAくんのページもあり、淳士くんのバンドもありと、なんともうれしい限りの内容でありました。本屋さんにたった一冊しかなかったのですが、私を待っててくれたような気がしました。


なんかとりとめなく、音楽もごちゃごちゃですが、ジャンル関係なくいい音楽はいいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来

2008年02月16日 | ACIDMAN
「未来」という文字を見てそれぞれいろんなことを思うだろう。

今回のこの「未来」はTHE BACK HORNの曲のタイトルだ。

この曲を好きなアーティストも案外いるようで、ストレイテナーのひなっちも好きなんだって。

この前SSTVでやっていたバックホーンのスペシャル番組は内容が濃かった。

メンバーがそれぞれに違ったアーティストと対談するコーナーもあって、ボーカルの山田さんはエルレの細美さん、ドラムの松田さんはACIDMANの大木さん、ベースの岡峰さんはストレイテナーの日向さん、そしてギターの菅波さんはイースタンユースの吉野さんだった。

これってすごい組み合わせだな~って
いっしょにいたいな~って思った・・・どれも。

バックホーンももう10周年なんだね。
でも、いつも新しさを感じるのはなぜかな~。


バックホーンの曲はギターの菅波さんが書いていて、それをボーカルの山田さんが歌うわけだけど、そのことに対してイースタンの吉野さんがすごく説得力のある解釈をしていた。

吉野さんは自分で作って自分が歌うけれど、バックホーンは菅波さんの言葉が山田さんを通して初めて完成する。ある意味イタコ化しているんだって。そう菅波さんの魂と山田さんの肉体が同化しているって。

妙に納得してしまった私であり、菅波さんも納得してた。


Acidmanの大木さんはバックホーンの曲は自分たちと似ているって・・・


それは

「悲しみをちゃんと歌うこと」

であり

「当たり前のことを歌う」

こと

それがお互いに共鳴できるらしい。


バックホーンの山田さんは自分たちの曲は木刀で叩く感じでやられる感じだけど、エルレはスパッと一発でやられるエッジ感があってそれがいいというようなことを言っていた。

それに対してエルレの細美さんはバックホーンのイメージは「高温」らしい。ステージから高温の熱風がドバーッと客席に押し寄せる感じなんだって。

そしてお互いに言っていたのは「歌には人が出る」・・・すなわち人間性が現れるってことだね。いくら会場につば吐きかけて暴れまわって歌っていたとしても人としての深さや思いが本当に備わっていなければ、そんなものちっとも反逆でもかっこいいものでもないってことだよね。彼らが言いたいことがなんとなくわかるっていうか、私がよく思うことだ。

そうそう細美さんが今作っているアルバムについて語ってた。今までで一番いいって。でも、山田さんが抱いているような今までのエルレのイメージを裏切るかもしれないって。これってすごく気になるし、ますます早く聴きたいよね。


細美さんにとって新作は「このアルバムができるまでは絶対に死ねないって思うほどのアルバム」なんだって。



あ~待ち遠しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成のレインボー

2008年02月11日 | 洋楽
ビークルのヒダカさんがAvenged Sevenfoldのことを「平成のレインボーだ」って言っていた。

「わ~ほんとだ」ってなぜかうなずく私。


レインボーといえば、ギタリストのリッチー・ブラックモアを思い出す人が多いだろうけど、ここの何代目か忘れたけど、グラハム・ボネットという当時のハードロックバンドには珍しく短髪のボーカリストがいて、サングラスもかけていたんだよね。


その彼とマットをヒダカさんは重ね合わせたようだ。


そこで私がずっと心にひっかかっていたことがす~っと通った気がした。


誰かに似てる。



ってそこまで思い出しそうで思い出せなかったグラハム・ボネット。


私好きやったやん・・・・・って


ヒダカさんと同様にあるいはホルモンのだいすけはんと同様に、A7Xにはすごく期待してます。ハードロックの時代を再び熱く呼び起こすことを。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルネ

2008年02月10日 | スポーツ/芸術/コラム
今日は京都の伊勢丹に内藤ルネ展を観に行きました。

内藤ルネさんをどう表現したらいいのか私は知らないんだけど、ロマンティックなイラストレーターとでもいうのかな?

残念ながら去年突然亡くなられて、彼が描いていた未来はもうわかるすべはないんだけど、まだまだ仕事に夢中な75歳だったそうです。


会場には往年のガール達というのでしょうか、かなりの年齢の女性の方も若い人に混じって案外多かったです。小さな老婦人がルネ展のグッズ売り場でまるで少女に戻ったかのように絵葉書や小物を手にしている姿がとっても愛おしく思えました。


このルネさんは男性で、生涯独身でした。

男性なのにほんとうに可愛い絵を描かれるんです。

女の子のファッション誌のイラストやファンシーグッズのデザイン、インテリアデザイン、人形作家とほんと多岐に渡る活躍で、展示されていたコップやらポットやら人形やらがどれも可愛くてほしくなります。

いっしょにいった弟子Aは彼の描く女性の絵を見て「どうみてもジュリア・ロバーツにみえる」といいました。


もちろん、彼が描き始めた頃はジュリア・ロバーツなんてまだ女優ではなかったわけで、彼が初めてジュリアを見たときはどういう印象をもったのかな~なんて二人で話してました。


そんな彼は今の社会の中で子ども達の心が殺伐としているのを憂い、だからこそ、あえてロマンティックな世界、夢の世界をもっと子どもたちへ・・・と思っていたようです。

彼の絵の下書きや制作業者への注文なんかを書いている絵を見て、言葉は丁寧なんだけど、自分の意思をしっかり通そうとする人なんだな~って感じました。そして、自分の仕事すべてに心を込めて、そして愛をもっているのが書かれている言葉から熱く伝わってきました。

字もきれいなんですよ。やっぱり・・・。



あと、昔の雑誌が展示されていたんですが、そこにあった特集に「オードリー・ヘップバーンのファッション」というのがあって、今でもふつうにファッション誌に特集されているヘップバーンですから、改めて彼女の日本女性を惹きつける魅力を再確認しましたね。


そうそうここ数年のルネさんの絵に出てくる女性はどこか中島美嘉っぽかったですね。


まあ、今日はとにかく人が多かったです。さすが3連休のなかび。


バレンタインも近いからかもしれませんね。




ルネさんのグッズをしっかりと手にもってレジへ向かった小さな老婦人のことが今でも忘れられません。


私もこんな風に年取った時でも、まだ少女の心を忘れずにドキドキしていたいと思うし、いつまでも音楽に心を揺り動かされたいって思います。


拳上げれなかったら、杖でもあげる勢いで・・・


そう、ロック好きはきっと最後までロック好きだと思うから


ルネさんもカップの説明を業者に書いている紙に

「ビートルズの曲に合う感じで」って書いてました。


心だけでも私は永久に年取らないように日々生きていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNOW

2008年02月09日 | 洋楽
雪が降り続いている。
朝方はまだ降ってなかったのに降り始めたらあっという間に真っ白になった。
都会ではそこまで降ってないのかもしれないけど、ここは驚くほど積もっている。

先週と昨日と映画『DEATH NOTE』を見た。あの映画はやっぱりすごいと思った。最後までぬかりがないというのか・・・

月(ライト)役の藤原竜也はやっぱり凄いやつだなと思った。蜷川さんに鍛えられただけあるというか、あのある意味ひとつのハコ(部屋)で感情を自由自在に表していく演技力。映画なのに舞台のようなシーンの中で、それが浮いてしまうことも大げさになることもなく、自然に演じてみせる力。若手ではなかなかいない存在なんじゃないのかな?

きっと彼しか演じられない役だと思う。

そして、L(エル)役の松山ケンイチ。彼はほんとうに役によってコロリと変わってしまう。どんな役でもなりきれる・・・彼もほんとうに凄い俳優だ。以前にも書いたけれど、私は彼のファンである。といっても彼の載っている雑誌をすべて買うとかそういうことはまったくなくて、あくまで映画やドラマで見るのみであるけれど。

あのLの雰囲気がすごく好きだ。なんともはかなげで愛おしいというのか。あの結末も心にジーンと来てしまう。

今日からスピンオフの映画が公開だよね。行きたいけれど人が多そうだから・・・

彼の猫背の座り方や歩き方や走り方がいい。松山ケンイチはどうしてあんな風になりきれるんだろう?


デスノートの主題歌はご存知レッチリの「SNOW」

まさに今日は「SNOW」な日だ。


♪必要なのは僕の内側を見ることだけ~


この歌のように自分の内側なんて見つめれば見つめるほどわかんなくなるけれど、それでも自分を放り出したりしたらだめなんだと改めて思う。

雪が降るとすべてのもの・・・汚いものもきれいなものも一様に白く覆われて同じに見える。

人っていうのはたまに自分の心に雪を降らせるのかもしれないね。

自分の嫌なところもいいところも隠してなにも見えなくしてしまうんだ。自分の心は白くてきれいなんだと一瞬だけでも思おうとする。

そしてその雪が溶けるのが恐いんだ。


私もそんな人間のひとりだと思う。

ただ、雪の下には必ず春を待つ蕾があるから。

きっと新しい自分や生まれ変わろうとする希望も隠れていると信じたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう2月

2008年02月03日 | 邦楽
最近ぜんぜんCDショップに行けてないな~って思いつつ、自分がなんのCDが欲しいかもわからない。

今年買ったCDはレディオヘッドとOver Arm Throwの2枚だけ・・・ってまあ考えれば1月に2枚も買えば多いのかもしれない。

レディオヘッドについてはいろんな雑誌で特集されているし、どこのCDショップでもお薦めされているし、視聴もできると思うのでチャンスがあれば聴いてみてください。


そしてまだ知名度は決して高いとはいえないけれどOver Arm Throwはすごくいい!


英語詩なので、そういうのが嫌な人はだめかもしれないけれど、とても疾走感と爽快感があって、もやもやした気持ちがす~っとしていく感じの曲が多いです。

ハイスタンダードに通じるものがあるけれど、英語はこっちの方が滑らかかも。


なんか聴いていると熱いものが背筋を走っていくような感じがします。

心も高鳴るし。


「やってやるぞ~」っていう気にさせるというか



アルバムはそう私の今年のラッキーカラー?の黄色で目立ちます。

「Oath and Night War」というタイトルです。


このバンドの曲の雰囲気はハイスタンダードに通じる一方で、私の大好きな去年一夜限り復活したSIAM SHADEと通じるものもあって、だからきっと私の大好きなバンドになる要素がいっぱいなんですよね。


ほんとSIAM SHADEを思い出すんですよ。


そうそう栄喜くんもハイスタ好きだったから・・・繋がるんですよね☆


実際はこのOver Arm Throwのメンバーのこととか顔とかをはっきり知りません。You tubeとかで映像見ても、はっきりはわかんないし。


でも、すごく好きな声だし、好きな演奏だし。


ライブみたいな~って思います。



去年から気になってたバンドだったのですが、今年本格的に大好きになりそうです。


加えて、このアルバムにはカバー曲があって、80年代に流行ったシカゴの「素直になれなくて」がカバーされてます。いい感じなんですよ。これがまた。

昨日サタスマで80年代の洋楽ベスト30をやってましたね。カールスモーキー石井氏がゲストでした。ナンバーワンはマイケルジャクソンのスリラーでしたが、それは予想できました。マドンナもそう。石井氏が思い出深いと話していたスパンダーバレエの「TRUE」は本当に名曲なので是非聴いてほしいです。

このカバーされた「素直になれなくて」もチャート上位にいましたね。




さてELLEGARDENも今年アルバム出そうだし、TOKYO DROPも出そうだし、きっと今年は大好きなバンドの凄い一年になりそうです。


私も自分自身の生き方だったり、夢だったりに今年はもっと真剣に向き合わないといけないな~って思ってます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする