![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/a95908ab236d2e95c83ed4802bf89f77.jpg)
わが家の通信環境はとても古いです。
回線:フレッツADSL(フレッツ光はサービスエリア外)
無線LANルーター:WHR-HP-G300N(BUFFALO製2009年8月発売)
おまけにパソコンも古いものばかりでした。
今月やっと、ノートパソコンを1台新しくしたところです。
その勢いで今回、10年以上前の無線LANルーターを新しくすることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/4916196d0e633fa8ffc85c8e321e5449.jpg)
購入したのは、BUFFALO製WSR-3200AX4S/DBKというもの。
Wi-Fi6に対応した機種の中ではスタンダードクラスの無線LANルーター、ということだそうです。
さっそく、これまで10年以上使ってきた無線LANルーターと取り換え、ノートパソコンやスマホは無事にWi-Fiでつながりました。
ところが、問題発生。
プリンターとの接続が、何度やってもうまくいかずエラーが出るばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0f/2c715a89b23b8ee01a4e77bcb8df3aa0.jpg)
プリンターは、エプソン製EP-803A(2010年9月発売)で、これもまた古い機種です。(画像はウェブサイトから)
今までWi-Fi接続で便利に使っていたのに、最新の無線LANルーターにしたらつながらないとは…。
どうにもあきらめがつかず、日を改めていろいろやってみるうちに別の接続方法でやっとつながりました。
プリンターの場所が無線LANルーターに近いことと、プリンターは移動させないことから、無線LANルーターにLANケーブルで接続したのです。
一応これで、解決したことにしました。
それにしても、分からないことばかりでした。
以下は、その顛末を記録のために…。
① プリンターEP-803Aで無線LANルーターに接続する設定(その1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/34ae76099d35d32d4d72d85e900958d7.jpg)
操作パネルで、セットアップ→ネットワーク設定→無線LAN設定、と進んでシンプル設定ウイザードを選択すると、新しい無線LANルーターのSSIDが表示されました。
次にパスワードを入力して確定…。
すると、エラーが発生したとメッセージが出て接続できませんでした。
繰り返しトライしても結果は同じ。
ネットワーク接続診断をすると…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e1/6fe8dd6332ab484eadb76e419db415c7.jpg)
印刷してみるとパスワード(セキュリティーキー)がNGで、確認するようにと表示されていました。
間違いはないのですが…。
② プリンターEP-803Aで無線LANルーターに接続する設定(その2)
気分を変えて、無線LANルーターのAOSSボタンを使っての自動設定にもトライしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/40/473108b9843450212fe37c184336d4ff.jpg)
ところが。
これもまた結果は同じ、エラーが出て接続ができませんでした。
③ 無線(Wi-Fi)にこだわらず、プリンターと無線LANルーターを有線(LANケーブル)接続することを決心。
でも、つながりませんでした。
④ 2日間、悩みながらブルーな日々を送る。
⑤ 設定の初期化をする!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/72/a77279ea77baa0cdf72f029338b0b237.jpg)
操作ガイドのQ&A「ネットワーク接続できない」にあるネットワークガイドを見てねという記述に従うことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bf/6dfbb8394d42f2c5c721a9ca6ffec780.jpg)
読み進めると、初期設定に戻してやり直しましょうとのこと。
よし、やってみよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/ce2432e9df5cada308b82038754079a6.jpg)
これで、初期化できたはず。
⑥ 無線LANルーターにLANケーブルでつないでネットワーク基本設定をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/57/4896cd993bc20b866fe1174650967037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/71/420efe7d7f60135783b9955cc5d87b1e.jpg)
TCP/IP設定で自動設定を選択して完了。
⑦ ネットワーク接続診断、情報確認で接続状態を確認する。
操作パネルで、ネットワーク接続診断をすると「正常に接続されていますよ」との表示!
ネットワーク情報確認でも、接続されていることが分かりました。
⑧ Wi-Fi接続のノートパソコンでプリンターが動かせることを確認。
初期化が功を奏したのか、プリンターが使えるようにはなりました。
以上、素人のドタバタ劇でございました。
お~偶然にも自分もほぼ同じルーター買ったばかり。
WSR-3200AX4S/NBK
母の部屋は今一Wi-Fiが届きにくいので買い換えたのですが、
プリンター処かパソコンのインターネット自体上手くつながらない。
YouTubeは見れるのに、そして問題は母の部屋では
やはりおんなじくらいしかつながらないで切れることが多い
ちゃんとつながっても。電波が届かないのであんまり意味ない(途中アンテナ立てないと無理なんでしょうね~?)
古太郎さん設置しに来て下さ~い(笑)
とりあえず前のルータ使ってます。
その手の問題は全く私は駄目です。(笑)
でも新しくされた方が今後は良いですよね
あらら、同じルーター?なんだかうれしいです。
新しくしたんだから、電波が強くなるとかスピードアップとか、実感できたらいいのですがねー。
こういう分野はさっぱり😅
中継機が必要なのでしょうかねぇ。
同じです、まったく意味不明な言葉の世界でちんぷんかんぷん😅
これまでのはスマホやパソコンの台数から限界を超えていたので、新しくする意味はありました。
初期化後にWi-Fi接続の設定は試みなかったのですか?Wi-Fiでも行けたように感じます。
あと、先に複数の機器を既に設定されてるので無いと思いますが、SSD1,3では無くSSD2のパスワードを入力してしまったと言う可能性は有りませんか?
そうですよね〜、初期化のあともう一度Wi-Fi接続の設定をやってみれば、いけたのかもしれません。
まあ、ケーブルでつないだ方が若干反応がいいようなので、これで使おうと思います。
ちなみに、パスワードは共通でした。
お疲れ様です。
mashhさんも難しいことは分からない派ですから
そのご苦労度が伝わります。
将来の変更時の参考にさせて頂きます。
説明書の言葉が理解できないのはつらいです(笑)
インターネットで調べながら、幸運にもやっとプリンターが使えるようになりました。
再起動とか初期設定に戻すとか、それで改善することがあるのがいまだに不思議ですよ(^^;
新しいルーターのセキュリティがWPA3になったことが原因みたいです。ルーターの設定でWPA2に変更したら今までどおりwifi接続するようになりました。
ただせっかくルーターが新しいWPA3に対応になったのに使用できないので、プリンターを新しいのに買い換えるしかないです。プリンター自体はEP-803Aで古いですが不満もなく正常に稼働しているのですが。
コメントありがとうございました。
確認をしてなくて遅くなり、すみません。
同じプリンターと聞いて心強く感じました、ほんとにいいプリンターですよねー。
壊れないから買い替えできない(笑)
セキュリティも関係してたんですね、勉強になりました。