連休前のある日。
何とも珍しい、そしてクルマ好きとして興奮するお土産をいただきました。
それが、こちらです。
六連星(むつら)は、いわゆる昴。
泣く子も黙るスバルのマークというか、シンボルというか、名前そのもの。
なんでもこのサブレ、群馬県太田市の富士重工業の工場前にある「伊勢屋」さんが作る商品だそう。
かぶりつきたいけれど、プリントされたクルマが壊れそうでもったいない…。
と思いつつ、美味しくいただきました。
連休前のある日。
何とも珍しい、そしてクルマ好きとして興奮するお土産をいただきました。
それが、こちらです。
六連星(むつら)は、いわゆる昴。
泣く子も黙るスバルのマークというか、シンボルというか、名前そのもの。
なんでもこのサブレ、群馬県太田市の富士重工業の工場前にある「伊勢屋」さんが作る商品だそう。
かぶりつきたいけれど、プリントされたクルマが壊れそうでもったいない…。
と思いつつ、美味しくいただきました。
先週末、家の裏庭でランチをしました。
メニューが洋食だったことと、屋外で食べたということでランチといいますが…、いわゆる昼ごはんです。
で、そのメニュー。
大きく育った(←身体だけ)わが家のお坊っちゃん&お嬢ちゃんが子どもの頃に喜んだもの。
はちみつトーストです。
文字通り、食パンにはちみつは必須ですが、これに欠かせないのがバニラアイス。
トーストしたパンに冷たいアイスが、絶妙。
そして、はちみつとはまた違ったバニラの甘さが、コクのある美味しさを引き立てます。
はちみつトーストに合うのは、スパゲティです。
具だくさんのペペロンチーノ風パスタ…とでも申しましょうか。
みんなでシェアしながら、美味しく食べました。
帰省したお嬢ちゃんも、喜んでくれてよかったです。
世の中には、カメラを持って行きたくなる場所があるものです。
でも、あまり知らない…(^^;
ですがこのほど、突然帰省したお嬢ちゃんのリクエストで、香川県へカメラを手に走りました。
もちろん、わが家のアルファード・ハイブリッドGTの出動です。
訪れたのは、インスタ映えで(?)話題の海岸。
香川県三豊市にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」です。
愛媛県から高速道路でひとっとび。
往路のほとんどは、大学生のお坊っちゃんが運転しました。
まだ海水浴の季節ではありませんが、臨時駐車場に続々とクルマが入ってくる状況でした。
晴れていたものの、なぜか青空ではなくてぼやけた感じ。
到着したのは、干潮の2時間前くらいでした。
かなり潮は引いていて、海に向かって砂浜を歩くときれいな模様に…。
観光客はもちろん、地元の皆さんなのか大勢のベテランカメラマンが集結。
声を掛けてはモデルを依頼して、ポーズをとってもらっていました。
あとで知ったことですが、逆光のシルエットと水に映る(リフレクション)写真を撮影するのだそうです。
ポイントは、手前の水たまりに映すことと、カメラを低く構えること…。
それを知ったときには、もう帰宅中でしたが(笑)
駐車場の一角には足洗い場もあって、とても親切。
カップルやグループ、家族、そして観光バスでの団体まで、、、賑わっていました。
ところで、この父母ヶ浜(ちちぶがはま)へ行く前に腹ごしらえをしたのは、骨付鳥の「一鶴」さん。
いつもの「ひなどり」と「とりめし」をいただきました。
相変わらず、パンチの効いたスパイシーな味付けの骨付鳥は、満足度が高いです。
とりめしも、スープも、まいう~。
そして、わが家のアルファード・ハイブリッドGTは、もちろん快適なドライブをさせてくれました。
7年前のナビを使って行きましたが、裏切り行為なく無事に案内してもらえたのでよかったです。
先週末、わが家のアルファード・ハイブリッドGTが40,000kmを迎えました。
わが家に来て3年半、初年度登録からは約7年です。
何はともあれ、オドメーターの数字がきれいにそろったということで、お祝いです。
お友だちと遊び終えた大学生のお坊っちゃんと合流し、夕食がてら訪れたのは「くら寿司」さん。
少し早目の時間帯だったので、20分程度の待ち時間で席に着くことができました。
いつもお馴染みのにぎり寿司をオーダーしつつ、思い出したのがKURA BURGERです。
せっかくの記念日なので、食べることにしました。
KURA BURGERには、ミートとフィッシュの2種類がありますが、理由なく今回はフィッシュに…。
特徴は???
■ マクドナルドのハンバーガーよりも小さい
■ パン(バンズ)の部分だけはひんやり冷たい
■ 中味(パティ)は温かく味は美味しい
というわけで、かぶりついた瞬間、ひんやりのバンズに「えっ?」と驚いたものの、トータルとして「まいう~」でした。
一方、アルファード・ハイブリッドGT(ベースは20系アルファードハイブリッドGのLパッケージ)のODOメーター。
今まで美味しい並びを、ことごとく撮り逃してきました。
が、
ついに!
40,000kmに到達。
安全なスペースを見付けて停車し、記念撮影ができました。
めでたしめでたし
これぞ、自己満足の世界ですねー。
年度初めで仕事に追われていましたが、先週末はやっとフリーに…。
ドライブでもしたい気分でしたが、大学生のお坊っちゃんはお友だちとの約束、相方も不在。
釣りに行ってみようか???
いえいえ、エサを与えるだけの養殖になることは目に見えています。
とりあえず、わが家のアルファード・ハイブリッドGTには乗りたい。
ってことで、お坊っちゃんを送ったあと、お店のモーニングコーヒーでゆっくりすることにしました。
訪れたのは、「アマンダコーヒーズ」さん。(愛媛県松山市)
ドリップコーヒーとともにオーダーしたのは、フレンチトースト。
フレンチトーストは、もちろん美味しかったです。
明るい窓辺のソファーに座り、のんびりとした朝食となりました。
ちなみに、窓の向うに見えるのは愛車。
今となっては古めかしい雰囲気さえ感じる先代のアルファード・ハイブリッド。
ボディはあまり汚れていませんが、いかんせんヘッドライトが…。
傷だらけのローラ状態で、腐った魚の目のようです。
これが古めかしさの、最大の原因。(←諸説あり)
今年の目標は、二つ。
ヘッドライトのリペアと、ナビゲーションの地図データのアップデートです。
どちらも費用がかかりますが、何とかしたいと思っています。
そんなことを考えながら、まったりのモーニングとなりました。