古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

マイントピア別子の紅葉

2017年11月28日 | 旅行・ドライブ

​先週土曜日は、全国的に11月25日でした。

その日、地域の恒例になっている日帰りバス旅行に参加しました。

例によって、出発1分後には缶ビールで乾杯。

朝からビールを飲みながらバスに揺られて…いい気分。

見学地の一つは「マイントピア別子」(愛媛県新居浜市)です。

敷地内には、紅葉もありました。

171125bessi (27).jpg

周りの山は色づくような種類の木ではないようで、マイントピア別子(べっし)にいないと紅葉は味わえません。

171125bessi (24).jpg

紅葉を見て嬉しがり、コンデジで何枚か撮影しました。

171125bessi (25).jpg

171125bessi (26).jpg

171125bessi (28).jpg

と、こんな調子で…。

ついでにもう1枚。

171125bessi (29).jpg

せっかくこの時期の旅行ですから、少しでも紅葉を見られたのはラッキーです。


ちなみに。

この「マイントピア別子(べっし)」というところは、いわゆる別子銅山の閉山後につくられた施設。

171125bessi (1).jpg

別子銅山は住友グループの礎となったところですので、敬意を表して…まずはレストランへ。

ビールとおつまみで空腹ではありませんが、団体様の昼食です。

171125bessi (7).jpg

酔っぱらってうまく撮影できていませんが…。

171125bessi (2).jpg

これが美味しかったです。

蒸し豆腐。

ポン酢ではなくて「伯方(はかた)の塩」でいただきましたが、まいう~でした。


食事のあとは鉱山鉄道に乗って…。

171125bessi (8).jpg

171125bessi (10).jpg

小さなトロッコ列車で出発。

171125bessi (11).jpg

171125bessi (13).jpg

途中にはトンネルや鉄橋があって…。

あっという間に到着しました。

171125bessi (16).jpg

171125bessi (17).jpg

駅には鉱山で使われていたトロッコが展示されておりました。

何だか変な格好だなと思ったら、なんと電動機関車…いわゆるEVでした。


さっそく、坑道の見学へ。

171125bessi (18).jpg

歩いて入ります。

171125bessi (19).jpg

まだ作業中の人もいました…なわけないですよね、人形です。

171125bessi (20).jpg

あっ、機関車だ!

171125bessi (21).jpg

すっげー、はい模型です。


というわけで坑内をぐるりと巡るコースを終えて…。

171125bessi (22).jpg

再びトロッコ列車に乗って、レストランのある建物まで帰ります。

171125bessi (23).jpg

このころには、だいぶ酔いも覚めてきました。

鉱山観光を終えたご一行は、貸切バスに乗って…。

またしても缶ビールを片手に、次の見学地に向かったのでありました。



ビルシュタイン仕様で1,000kmのアルファードHV

2017年11月26日 | アルファードハイブリッド

​わが家のアルファード・ハイブリッドG/Lパッケージ・with-Bを洗車しました。

171123al (1).jpg

農作業の関係で、しばらく屋外に放置しておりました。

すると大荒れの天候の日もあったり、普通に雨の日もあったりで、無残な汚れ方…。

そこで曇り空の下、シャンプー洗車をしたというわけです。

171123al (2).jpg

今回は、タイヤにもワックス(艶出し剤)をひと吹き、シューッ!

タイヤには水性がやさしいそうですが、雨が多いこととタイヤの寿命も残りわずかなので油性のものを使用。

約1時間ほど、タイヤワックスを自然乾燥させました。


きれいになったところで、お決まりのプチドライブへ出発。

171123al (3).jpg

夕方になると、6℃。

寒くなりましたねー。

171123al (4).jpg

そしてビルシュタイン製のサスペンションに交換して、1,100km余り走りました。

以前にも増して、なじんできたことを実感します。

感覚が慣れてきた…というだけではなくて、動きになめらかさが出てきたという感じでしょうか。

その根拠は???

昔、別のクルマ(ハチロク・トレノ)にビルシュタインのショックを取り付けたとき、ショップのメカニックさんが「最低500km、できれば1,000kmほど慣らし運転してね。1,000kmを越えると、だんだんビルシュタインの性能発揮、らしさが味わえるけんねー。」と。

その言葉が、いまだに脳ミソにこびりついている…それだけのことです。


今回、目的地は海ではなくて…。 (← 海からの強風が予想されたました。)

いわゆるホームセンターへ。

購入したのがこちら。

171123al (5).jpg

特価品をゲット。

171123al (6).jpg

昨シーズンまで使っていたファンヒーターが、やや臭いが強くなってきたので…買い換えました。

さっそく灯油を入れて、使用開始。

こちらは慣らし運転もなしですが、なかなかいいようです。

約半年間、茶の間を快適にしてもらいましょう。



トヨタGRシリーズ、いよいよ発売

2017年11月21日 | くるま

​仕事が立て込み、ヘロヘロになりつつあった今日この頃…。

残業の合間にチラリとGAZOOのサイトを覗きますと、「GRシリーズ4車種を発売!」のニュース。

一気に気合が入ります。

というわけで、効率よく(?)仕事を進めて帰宅し、ゆっくりチェックし直しました。

間違いなく、事実のようですね。

GRブランド立ち上げの発表時に、GRシリーズの車両の画像もありましたので、驚きはしませんが…。

vitz003.jpg

GRシリーズの頂点に立つGRMNは、「Vitz GRMN」のみ。

例によって、国内では発売していない3ドアで登場しました。

vitz004.jpg

コンパクトなボディに積まれるエンジンは、1.8Lスーパーチャージャーと過激。

vitz001.jpg

専用スポーツシートも含め、走りにこだわったクルマらしいアイテムが満載です。

vitz002.jpg

​このVitz GRMNに限っては、150台限定で、来春4月商談開始だそうです。

どうせ買うことはできないのですが…、それは当然分かっていることですが…、それでもニヤニヤしてしまいます。

お金がすべてではありませんが、あれば幸せになる…。

そういうパターンでしょうか 



久しぶりに自家製ギョーザ

2017年11月19日 | グルメ

​20歳のとき「餃子の王将」で食べて以来、餃子が大好き。

幸いなことに家族みんな餃子好きなので、食べる機会は結構あります。

そして、家でも作って「ギョーザ祭り」状態のときもありましたが…。

しばらくご無沙汰していました。

で今回、久しぶりに作って食べたというわけです。

DSC03119bgyo.jpg

自家製にも、「餃子の王将」とは違った美味しさがあります。

DSC03117gyo (1).jpg

当然ながら、ビールともよく合います。

白いご飯にもよく合って、他におかずがなくてもご飯が進みます。

相方と高校生のお坊っちゃんが、約100個作りました。

おかげで、遠慮なく頬張ってもなくなる心配がなく、満腹になりました。



高知でウナギを食べたら…

2017年11月12日 | グルメ

​たいへん美味しゅうございました!

というお話。

171111kochi (6).jpg


昨日11月11日(土)は、ポッキーの日でした。

おやつにポッキーを食べたのは、もちろん。

そのうえウナギも食べることができて、幸せな日になりました。


実は、職場の日帰りバス旅行に参加したのです。

171111kochi (1).jpg

貸切バスの後方はラウンジ風にセッティングされていました。

まるで、飲んでくださいという状況。

171111kochi (2).jpg

結局、7:10にYEBISUで乾杯しました。

バスに揺られながら、YEBISUのほか、プレミアムモルツを2種、缶チューハイなどを飲んでいい気分。

やがて到着したのは、高知県佐川(さかわ)町です。

171111kochi (4).jpg

しばし、酒蔵通りなどを散策。

171111kochi (3).jpg

ここ佐川町といえば、「司牡丹(つかさぼたん)」です。

司牡丹の「ギャラリー・ほてい」さんに入店し、数種類の試飲をさせてもらいました。

そのなかで、2種類をお土産にしました。


そうこうするうちに、お昼の時間。

171111kochi (8).jpg

一行20人は、うなぎ料理の有名な「大正軒」さんへ。

171111kochi (5).jpg

今回の昼食メニューは、こちらです。

171111kochi (7).jpg

肉厚でやわらかく、A6ランク(?)のようなうなぎ。

171111kochi(9).jpg

う巻きも、幸せたっぷり。

171111(10).jpg

うなぎづくしの定食で、旅の目的はほぼ達成できたようなものです。

この大正軒さんには2年前にも訪れていて、うな重をいただきました。

大変美味しくて、満足&満腹を味わえるお店です。


このあと、越知(おち)町に移動して、沈下橋の見学などをしました。

最後には、有名な芋ケンピの工場「横山食品」(越知町)さんの工場直売所に立ち寄り、お土産に芋ケンピをどっさり買って帰りました。

参加者は日頃の疲れを癒して…、いやいや、さらに疲れたかもしれません。

でも、心地よい疲れだったと思います。

次回は、家族を連れて行きたいです。