このほど、呉(広島県)へ行ってきました。
恒例の職場の日帰り旅行です。
呉といえば…。
陸の上の潜水艦。
てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)に行きたい!
と、思っていましたが、今回もまたコースには含まれず…。
一行は、隣接の大和ミュージアムを訪れたのでした。
個人的には何度か訪れているので、ポイントを絞って見て回りました。
まあ、朝からビールを飲みながらの旅で、足元もおぼつきませんし…。
しかし呉は、これだけではございません。
呉といえば、海上自衛隊呉基地。
というわけで、今回初めての体験として基地へ潜入…はできませんが、少し覗かせてもらいました。
それが、旅のメイン「呉艦船めぐり」です。
専用の船に乗りますが、結構な人気でほぼ満員御礼状態。
ガイドさんの案内で、約30分間のコースです。
クルマも好きですが、実は自衛隊にも興味津々、好きなのです。
スマホで撮った写真を少しご紹介します。
かなり近いところまで、船で進みました。
ヘリコプターの格納庫も見えました。
護衛艦のほか、輸送艦なども。
船上のガイドさんは、海上自衛隊呉基地や艦艇のことにやたら詳しく(←当たり前?)話は止まりません。
しかも、かなりマニアックな内容で、ついつい興奮して聞きました。
潜水艦も停泊中でした。
今は普通にコンテナ船などを造っている造船所ですが、かつては戦艦大和を建造したところです。
この呉艦船めぐりは、なかなか見ごたえのあるお手軽ツアーだと思いました。