![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/ff37acf37e9452ad1954605a8f615d3b.jpg)
ここ数日、愛媛県地方は一気に春のような天候でした。
そんな中、わが家のアルファード・ハイブリッドGTはまたしても車検を迎え、先週末にネッツトヨタ愛媛さんでお世話になりました。
シフトが休日のこの日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/30/3b843f91bba673accff98fb4bf966f8f.jpg)
午後からの予約だったので、昼食は自宅で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0e/759d1f103d25ecee740f76949f050568.jpg)
前日夕食の鍋物の残りを利用して、何でもありのスープスパゲティ。
ところがどっこい、意外にも美味しゅうございました。
リサイクル料理の大成功といったところです。
食後のコーヒーで一服したあと、ネッツトヨタ愛媛さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/a86e89acf481fc21db4e202207aa3774.jpg)
駐車場の入り口で出迎えてくれたのは、新型60系プリウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a0/9e02aa0e202820294d30aa275369318f.jpg)
近くで見るのは初めてでしたが、印象は変わらず!
やはり、かっこいい!!(←個人的な感想です)
最上級のZグレードは、今契約すると来年の8月には納車される模様。
Gグレードならば、それより3か月ほど早くなるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/da/1799d184a334b66c2deba1b95f228d12.jpg)
許されるなら、ぜひともオーナーになりたいものです。
クラウンに続き、一気にクルマへのときめきがマイブームに…。
最近のトヨタ車はタイヤの付き方がすばらしいと思います。
スタイル上、重要な要素です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fd/895e9b03f5ddd8b60b4a13f96462d873.jpg)
ありがたいことに、担当のスタッフT氏が試乗を勧めてくれました。
とはいえ、買いもしないのにお忙しいT氏の時間を泥棒するのは…と思って丁重にお断り。
乗ればきっと、さらに感動したに違いありません。
一方、わが家のアルファード・ハイブリッドGTは無事に車検を終え、花粉やほこりをすっきり落としてもらっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/60ed56fda71a68a224df24789a0981fd.jpg)
足元もこざっぱりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/5fb4c55a424258a237df7be10331dd41.jpg)
ネッツトヨタ愛媛さんからの帰りに立ち寄った家電量販店で記念(?)撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/d71a26f09ed90378282df310193ff672.jpg)
今は旧型の20系ですが、、、。
現行の30系のフルモデルチェンジが控えているとのことので、もう旧型とも言いにくくなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/9c/49edb4dfcec8029b6ea4b981961d2a49.jpg)
この旧型らしさ満点のインテリア。
個人的には気に入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/9e715d58025773c16124c24617925080.jpg)
滅多に使うことのない助手席。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f3/11b2ff9a69c7207b431fb773d64e888d.jpg)
家族が好んで乗るのは2列目。
走行距離は77,000km余り、今回はいくつかのオプションメニューをお願いしました。
・冷却液、ラジエーターキャップの交換。
・ミッションオイル(カストロール)の交換。
・エンジントリートメント(QMI SX5000 SX6000)補充。
・クリーンエアフィルター取替。
まだまだ頑張って走ってもらいます。
ちなみに。
新型アルファード/ヴェルファイアは、5月28日報道発表とのことです。
「遅くとも1年点検のときには成約しないと、次の車検までに納車が間に合いませぬぞ」
とは、笑顔のスタッフT氏。
またまた夢を見るだけの興奮になりそうです。
残り物?
無駄にしないのが良いですね
私もそのくちです
プリウスは高くなりました
もうどの車も高いし納期も掛かりそうですね
いかにトヨタ販売が上手く客をつかまえるか。(笑)
健康的なスパゲティ、味も良ければ最高ですね~
新型プリウスは内装がかなり高級になったイメージですね~
77,000kmならまだバリバリですね~自分はもう13万キロ近く走ってます。
最近は納期がすごいことなってますね~
来年の車検までに間に合うといいですが。
SDG'sな美味しいスープパスタになったのですネ♪
助手席にもオットマンがあるので快適な席だと思うのですが、あまり使われないのですか。
千葉トヨペットではお客様に試乗して貰うと担当者のポイントアップに繋がると聞いたことがあります。
なので私も買わないのに試乗は悪いと乗らなかったのですが、試乗した方が喜ばれると知り、それ以来乗る様になりました。
クラウンの時も買えないよ?と言いましたが感想が聞きたいと・・・。
古太郎さんの感想なら他のお客様にも伝えて売り上げに貢献するのでは?
プリウスは実車を見かけましたが
格好良いですね~
でもちょっと車高が高く見えました
折角のクーペスタイルなので
車高を少し落とすといい感じになると思います
でも…
一文字テールはなんとかならんのかな?(笑)
最近の流行なのかも知れませんけど…
ときどき冷蔵庫の棚卸みたいなときもあります(笑)
今回は鍋とパスタの合体という、わが家では珍しいパターンでした。
プリウスは100万円近く高くなったイメージですが、注文はどんどん入っているそうですよ~。
このスパゲティ、これまでにない雰囲気のお味でしたが、粉チーズの魔法か美味しかったですよ。
プリウスは外観がシンプルにかっこよくなったと思って、応援しています。
内装もよさそうですねー。
一年生さんはドライブでも遠出が多いですしねー、走る甲斐があるというものです。
納期はクルマによって違うでしょうけど、1年近くは覚悟しないといけないのでしょうね~。
残り物やなくてSDG'sといえば、かっこいいですねー(笑)
そうそう、自分が助手席に乗るときはオットマンを使うのですが、ほかの家族は…。
まあ、スライドドアの方が乗り降りもしやすいのは確かです。
なるほど、スタッフさんにはそういうポイントもあるのですね。
若かりし頃はよく、試乗もしたりスタッフさんと熱く語り合ったりしましたが…歳を取りました(笑)
でしょでしょ?かっこいいですよねー(^^)
いいフルモデルチェンジだと思っています、勝手に。
なるほど、クーペスタイルになったからこそローダウンが…。
そういうカスタムをするオーナーが増えそうですね~。
あはは、まさに一文字。
まずは車検お疲れ様でした。
まだまだ十分に走れそうですから、もっと頑張って欲しいですね。
新型のお話もありましたが、それはそれまだ走れますぞ。
家族のために頑張りましょうよ。
コメントありがとうございます。
2012(H24)年式ですからめでたく11歳になりました。
そうですよねー、人間も定年延長の時代ですからまだまだ現役で頑張ってもらわなければですね。
幸い、今のところは不具合もなく好調です。