![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e9/33d3e4b6b7046b65680f0645016e4730.jpg)
世の中、油断も隙もございません。
数日ぶりに、自宅のメールをチェックしました。
すると…???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/105333a5c471d52b58666b64cdffadaa.jpg)
【重要】ETC利用明細サービスのアカウント更新のお願い
というメールがETCマイレージサービス事務局?から届いていました。
内容は、ログインして個人情報を更新しないと9月10日にユーザーIDを解約する仕組みだぞと。
何とも怪しいけれど、ETCマイレージサービス事務局に酷似しています。
で、少し前に届いていたメールを確認すると、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/4b5397510fcf17301e3feffe24796529.jpg)
間違い探しをしてみました。
差出人であるETCマイレージサービス事務局のアカウントが…!
本物は admin@ml.smile-etc.jp のようです。
一方、怪しい方は admin@ml.etc-eisai.jp となっていました。
しかも送られてきた時間が、明け方の4時過ぎ。
本物のメールには、注意喚起の記述がありました。
案内通りにホームページを開くと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5e/71a2f1cbd550027a7b134e804ed597c9.jpg)
やはり!
というわけで、面倒なことですが気を付けたいと思いました。
アドレスの一部が違うことと、送信時間が明らかに営業時間ではない午前4時で😅
そうですね、メールの中でクリックするのは危険ですね、気をつけたいと思います。
やはり送られて来ますか〜、うっとうしいですよねー。
最近は日本語もじょうずになり、ぱっと見わからないのもあります。
うかうかできませんねー。
多いですよねー、こういうメール。
そもそも、こちらのアドレスがバレているのがけしからんです。
一年生さんは高速道路を走る機会も距離も多いから、お得ですね。
メールアドレスの違いをよくぞ見破られました!?
結構似てますネ。
ChatGPTで作られたらホンモノと見間違うようなのが出来ちゃうでしょうネ。
どうやって見破るか?が問題ですネ。
メールのリンクは使わず、yahoo検索して直接HPへ飛ぶよう自己防衛するしかないですネ。
その手の悪行が横行してますね
私も毎日の様にスマホのメールにて入ってきます
特にヤフーとドコモ
明らかに違うのは良いですが
Google更新とかできたりします
最近また詐欺メールが多いですね~
あ~でもETCマイレージサービスを利用されてんですね~
自分はめんどくさくて登録してないけど,登録した方が
お得ですよね~