古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

特製たまごサンド

2022年03月17日 | グルメ
昨夜は福島県沖を震源とする大きな地震があり、11年前のことが頭をよぎって緊張しました。
被災された方々に心からお見舞い申し上げます。



今日の愛媛県地方は、午後から次第に黄砂と雲で青空がぼやけていきました。
明日は雨の予報です、残念。

ところで。

いつもの朝食はご飯かトーストですが、たまにイレギュラーなことが起きます。

たとえば、この画像のようなパン。

題して、たまごサンド。
相方によると、ホットドッグでもと買っておいたパンの賞味期限が迫る中、冷蔵庫にウインナーが見当たらず…こうなったのだとか。

パンが少しパサついている気がしたものの、美味しかったです。

トーストなら自分でじょうずに(←?)できるのですが、たまごサンドなどは到底無理。
ありがたいことです。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akatuki1227330)
2022-03-18 02:14:45
こんばんは一年生です。

昨日はビックリですね~

3月は日本は地震の季節なのでしょうか?

卵サンドとっても美味しそう。

こういうのは男性には中々出来ませんね~
返信する
Unknown (sinjyusai)
2022-03-18 05:16:51
おはようございます。

昨日の地震は朝の番組で知りました
全く此方では揺れもなく寝てました。
11年前は此方でも揺れた様に覚えてます
酷い地震を経験されてるので怖かったでしょうね

毎日食パンなんですね
たまにはタマゴサンドも良かったですね
ソーセージ無いのが残念ですが
返信する
Unknown (zuisou)
2022-03-18 05:47:51
札幌も揺れました
重たい雪が屋根に積もってる家もありましたが
倒壊はなかったみたいです

卵サンドは簡単ですよ~
ゆで卵とマヨネーズだけで作れますから
これでもか!ってほどマヨネーズを入れれば美味しく出来上がると思います(笑)
返信する
Unknown (vell24)
2022-03-18 06:59:27
おはようございます。
長い間揺れてました。停電も数時間してました。停電なんて何年振りに経験するのだろう?

地震の時は何故かいつも家にいます(^^)

毎日トーストですが、週末はハムエッグチーズパンを奥さんが作ってくれます♪

奥様はウインナー無くてもパッとたまごパンに切り替えられるのがスゴイ!

美味しそうです♪

ブロッコリーが彩といい味のアクセントになってより美味しくなった事でしょう♪
返信する
Unknown (furutaro)
2022-03-18 14:47:10
一年生さん、こんにちは。

確かに、3月になると大きな地震…何かあるのでしょうかね。
東日本大震災のときより揺れが激しかったという地域もあったみたいです。
わが家の耐震も心配になりました。
たまごサンドは、時々あったらいいなと思いましたよ(^^)
返信する
Unknown (furutaro)
2022-03-18 14:52:48
sinjyusaiさん、こんにちは。

そうですね、四国も揺れはありませんでしたが、スマホがニュースを知らせるのが賑やかで驚きました。
一日たつと被害状況が具体的に分かって…大変ですよね。
普段は食パンか、ご飯なら卵かけとかシンプル一筋です(笑)
返信する
Unknown (furutaro)
2022-03-18 14:56:52
zuisouさん、こんにちは。

福島の揺れが強かった地域で屋根に雪が載っていれば、さらに悲惨だったでしょうね。
札幌でも感じるほどだったんですねー。
なるほど、マヨネーズがポイントなのですね。
ただ、ゆで卵を作ったことがないのでとても不安です(笑)
返信する
Unknown (furutaro)
2022-03-18 15:22:38
vell24さん、こんにちは。

東日本大震災のときは職場にいて、みんながテレビの前に集まりました。
今回は布団に入ったところ…。
なんと、ハムエッグチーズパンを???それはいいですねー。
チーズがとろけるとたまりませんね。
この伸びたブロッコリーは畑のです。
返信する

コメントを投稿