久々のキャンプ。2日目は、食べることがメインでした。
2日目の朝食は、パンケーキと野菜スープ。
パンケーキのいちごソースが、なかなか美味しくできました。
当然、子どもたちにも好評
↑ 残ったソースは、手を加えて昼食のバーベキューのソースにしてみました。
8:30 朝食を終えて、子どもたちは宿題をしました。TVがないからか、家よりもはかどる様子。
10:30 キャンプ場から車で国道56号線を南下。
道の駅みしょう「MIC」に到着。
愛南町の西海(にしうみ)では、グラスボートで海中公園を眺めたり、手軽にダイビングで楽しめたりすることができます。
今回は、道の駅で食材をゲットするのが目的。ところが…
さすがに休日、目当てのイワガキなどが売り切れてました。
そこで、近くの大型スーパー「A-MAX」へ移動。
↑ A-MAXにお似合いのヴェルファイア2.4Zスーパーデラックス
ここでは食材のほか、クーラー用の氷や午後のために釣りえさを購入しました。
そして、すぐ近くのホテルにある産直コーナーで、ついにイワガキとヒオウギ貝を手に入れることができました。
これが、立派なわりに安い!レモンを4個サービスしてくれました。
12:00 テントサイトに戻って、さっそくバーベキューの準備。
まずは、イワガキと普通のエビ。
↑ 大きな身のイワガキ
次に、肉や野菜。今回の肉は、「レジにて半額」のステーキ用ロースとサーロインにしてみました。
↑ さすがに陽が当たると暑いので、木陰で昼食
15:00 車で5分ほどの波止で、釣りをしました。
大した釣果はなく、テントサイトに戻って子どもたちはボールを蹴って喜んでました。
そういえば、明日のGW最終日を待たず、周りのテントはほとんどなくなっていて、広々。
18:30 夕食の準備開始です。
ダッチオーブンを使った料理とヒオウギ貝がメインのメニューです。
↑ ダッチオーブンの中身は、皮付きの玉ねぎとジャガイモ、その上に鶏肉
いよいよ、キャンプも終盤。
この夕食から翌日のキャンプ最終日のレポートは、「その3」にて。
キャンプは、ほんとに楽しいもんですねぇ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます