goo blog サービス終了のお知らせ 

古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

これはすごい!古いパソコンが最新のSSDで復活

2019年07月18日 | パソコン・タブレット

驚きです。

見事な復活劇を経験しました。

わが家のパソコンのお話です。

 

壊れたパソコンは、約5年前のDELLのノート。

半年ほど前から体調がすぐれず、動きがよかったり悪かったりと怪しいので放置していました。

最近、主力選手のdynabookが、液晶モニターの故障というハプニングで絶不調。

そこで久しぶりにDELLのスイッチを入れてみると…。

起動しない、というか不完全な起動で何も仕事をしない!

dynabookを見てもらった「パソコン工房」さんへ持って行って、チェックしてもらいました。

すると、HDD(ハードディスク)が壊れているとのこと。

やはり。

 

提案されたのは、HDD交換のついでにSSD(ソリッドステートドライブ)に換装しようというメニュー。

Windows10、インテルのCPUはi5、メモリ容量は8GB、タッチディスプレイ…というスペックから復活の道もあり。

とのアドバイスで、新品買うのはもったいないし、換装をお願いしたというわけです。

190717dellssd02.jpg

修理完了の連絡を受け、昨日受け取って帰りました。

190717dellssd01.jpg

このSSDがDELLの中へ、箱の中には壊れたHDDが…。

パーツ代、工賃、データ取り出し(コピー)等の作業含めて3万円です。

 

さっそく、スイッチオン。

早い!!

起動時間は、ほんの数秒という早業。

まさに、スマホかiPadかというところです。

セキュリティに問題があるとのメッセージが出たので、心当たりのあるウイルスバスタークラウドを再インストールしました。

190717dellssd03.jpg

と、これがまた早いのなんの。

190717virusbuster03.jpg 

あっという間にセットアップ完了となりました。

 

他がいつ壊れるかは分かりませんが、それまでは超快適に使えそうです。

HDDからSSDへの換装で、古いパソコンが復活するというお話。

これはまさに、逆転満塁ホームラン!

という気分です。

「パソコン工房」さんに感謝です(^^)

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (真珠彩)
2019-07-18 08:12:10
おはようございます。

凄いですね。。。
最近は修理するより買った方が安いってイメージが有りましたが
安価で直りなおかつ高速起動に変身ですか?

HDDもSSDに交換できるんですね。
全くその分野には無知で分かりませんが、データーも移行出来たのが幸いですね。
返信する
Unknown (ヴェル24)
2019-07-18 11:12:16
おはようございます。
3万円も出したらソコソコのPCに買い替えられると思ってしまいましたが、使い慣れていて、データの移行も不要でSSDにも変わって安心と考えれば、買い替えるよりも修理した方がイイですネ。

見事復活を遂げたDELLさんが、Dynabookに代わってスターティングメンバーになるのでしょうか?
返信する
Unknown (一年生)
2019-07-18 15:14:55
こんにちは

こういうのはやはり専門に任せるのがいいですね~

身近にこういうのに詳しい人がいるといいのですが、自分にはいません。

やはりプロに頼るしかないですね。

3万で直ればありがたいですね。

自分のパソコンは壊れそうで壊れない、(少し壊れていますが)

返信する
Unknown (mash3)
2019-07-18 20:21:07
古太郎さん、こんばんわ。

専門のところで診てもらうのが一番なんですね。( ..)φメモメモ
今使っているPCも、そろそろ買い替えようかなと考えていたのですが、そんなマジックが
あるんですね。
HDDもSSDに交換・・・すこし勉強してから思案しようかな。(*^^)v
返信する
Unknown (たんちゃん)
2019-07-18 21:08:46
真珠彩さん、こんばんは。

どうやら、以前からSSD化はブームだったようです、知らなかったけど…(^^;
が、今はSSDが普及して価格が低下し、パソコンメーカーもどんどん採用しているそうです。
そのうち、HDDはなくなる運命かもしれませんねー。
たいしたデータはなかったのですが、そのまま移行できてよかったです。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2019-07-18 21:18:14
ヴェル24さん、こんばんは。

古いパソコンですから、買い替えと修理で悩むところです。
今はお手軽に安いパソコンとハイスペックのお高いものと幅が広いですねー。
現状と同等の性能でoffice付きだと、やはり修理3万円コースの方が安いかなと(^^;
うそのようにサクサク動くので、一挙にレギュラーの座を獲得です!(笑)
返信する
Unknown (たんちゃん)
2019-07-18 21:27:04
一年生さん、こんばんは。

ですねー、餅は餅屋ということで、さすが専門家は大胆です(笑)
メーカー修理なら他社のパーツと入れ替えることなどないでしょうから、こういうお店ならでは。
おかげで、5年前の新品のときより、ずっと高性能な使い勝手です。
これまで何台もパソコンを使いましたが、モニターやHDDの故障は初めてです。
返信する
Unknown (たんちゃん)
2019-07-18 21:36:55
mash3さん、こんばんは。

家電量販店の修理コーナーに行くことを考えていましたが、試しにパソコン専門店へ。
一番の違いは、スタッフさんが全員パソコンのプロというか専門家ばかりということです。
説明もわかりやすく、お任せすることにしたわけです。
CPUがコアi3以上で、Windows10なら、SSDの相性はばっちりだそうですよ。
返信する

コメントを投稿