先週末は、洗車週末でした。
それもこれも、鳥爆弾のせいです。
このところ、マナーの悪い鳥が多いのか、それとも運が悪いのか…。
まず土曜日には、ヴェルファイア2.4Zスーパーデラックスを真面目に洗いました。
フロントガラスなどの爆弾は「コノヤロー」程度でしたが、ルーフは…。
思わず絶句するほどでした。
まっ、きれいになったので気分はいいですが…。
さて、ここで新登場の洗車グッズがありました。
アルミホイール(もちろんアルミ以外でもOK)を洗うのに便利そうで、買いました。
両端がスポンジになっていて、マイクロファイバーのネットが汚れをうまく落としてくれる…はずです。たぶん。
使った感想としては、…。
いいと思います。が、タオルの方が慣れているので、微妙でした。
慣れてくれば、指先のようにうまく動かせて、素早くきれいにできる予定です。
翌日は、4月27日(日曜日)。
気合を入れて釣りに行ったのに空振りに終わり、失意の中の洗車となりました。
まずは、ムーブカスタム・タイプRから。
普段は相方が乗っているのですが、まあ~いつもよく汚しています。
どこを走ってるの?って聞きたくなるような汚し方…。
とくにドアの下の方は、こびりついた汚れが十分には取れませんでした。
ヴェルファイア同様、鳥爆弾はきれいに取り除いて、室内も掃除しました。
まもなく、オイル交換の時期です。
次に洗ったのは、TOYOTA1300X・ラクティス。
わが家のクルマの中で唯一、鳥爆弾の被害がなかったのがこのラクティスです。
が、このところGちゃんもあまり乗っていないようで、車庫でほこりをかぶっていました。
この日は、お坊っちゃんの部活動で車当番だった相方が使用。
室内が汚れていたので、掃除のついでにボディも洗ったわけです。
ヴェルファイアと同じ「QMIグラスシーラント 」仕様なので、水をかけながら軽くなでるだけでピッカピカ。
ムーブカスタム・タイプRとは大違い!
6月は、1回目の車検です。余り走ってないけれど…。
2台も続けての洗車は、さすがに疲れます。
そこで登場する洗車グッズは…、こちら。
疲れを癒してくれます。「甘すぎなくて、うますぎる」
これがなかったら、ムーブカスタム・タイプRの洗車で終わっていたでしょうねぇ。
小まめに洗車されていて良いですネ。でも2台洗車は流石にキツイです。甘過ぎずうますぎる奴でエネルギー補給なんてやりますねぇ。
ウチのも洗いたいのですが、洗車場では上手く洗えず、敷地内では水道が使えず・・・。
今回の洗車は、鳥のフンを放っておけず、仕方なくです(^_^;)))
おやつがあると、やる気が持続します。
洗車場は、なかなか難しいですよね~。
以前、賃貸マンションに住んでいたことがありますが、
やはり洗車は控えめでした。
アルミホイールに確かによさそうと思ったら、微妙でしたか(笑)
2日間で3台も洗車は大変ですね~
でも綺麗になったら気分がいいですね~
アーモンドチョコも洗車グッツなんですね~(笑)
箱入りのやつはたまに食べますが、これはまだ食べたことありませ~ん
やはりコーティングしてると洗車した時汚れが落ちやすいですよね~
コーティングの恩恵は少なくないですね。
コーティング加工をしていないムーブの方が、小さいのに時間も体力も倍かかります(^^;
チョコレートは何でも好きなんですが、アーモンドが入っていると幸せ感が倍増します。
3台洗うと、さすがにしんどいですが…(笑)
便利グッズとはいえ、新しい道具の導入には多少の慣れが必要ですね~(^^)
ホイールの隅々を洗うときには、重宝する予定です。
ホイール洗いにくそうですね><
うちのアルファードも見ての通り、かなり洗いにくいです(苦笑)
QMIグラスシーラントがあるといいですよねぇ・・・
うちは付けよう!と提案したものの父が「6万は高い!それに定期的にワックス掛けるから変わらん!」と却下されましたーー;
ホイールは、デザインによって洗いやすさに大きな差がありますよね~。
うちのは、残念ながら洗いにくい!
次回購入のチャンスがあれば、単純な5本スポークにします(笑)
グラスシーラントは、白ボディには助かります。
もう、元は取ったと思います(^_^)v