![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/9ab539b6dc67b7b0cad9602e01c34f9a.jpg)
寒い冬。
この苦手な季節を乗り切るには、防風とかウォームとかの言葉に引き寄せられます。
そんな中(少し前のことですが)、ワークマンさんに立ち寄りました。
そこで購入したのは???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/32/2f615c227748d52819d762f069f882fd.jpg)
4D防風ウォームパンツSTRETCHという商品。(画像はHPから)
裾上げもしてもらって、るんるんで帰宅したのでした。
が!
何ということでしょう~、家族に見せびらかそうと履いてみると…。
左前のポケットの中が、ちょっと変???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c9/ff32b0640489a3a967c6d35169968cae.jpg)
一度脱いで、裏返して確認してみました。
右前ポケットは、いたって普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/97/a043248a05c2ec9cacc2217f84ee9e0a.jpg)
一方、左側はというと…、ポケットの袋がねじれて動かない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/f384f96f8b348e94ad386f590370347f.jpg)
原因は、袋の一部分が別の(膝ポケット)場所と一緒に縫われていたのでした。
これは珍しい!
D難度の半ひねり仕様。
どおりで、ポケットに手が入りにくいわけです。
お店での試着のときには気が付きませんで、そのまま購入し裾上げも…。
翌日。
再びお店へ向かい、ポケットのくっついたところを切り離してもらえないかご相談。
結果、新しいものに交換していただきました。
申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/f4b98c05877de670cbd54c5b8daa3539.jpg)
ご覧の通り、ポケットはノーマル。
と、珍しいハプニングはありましたが、この寒波に着用しました。
すると、感動的に暖かかったです。
HPによりますと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/21/cfcb2cb46db2c3f06e14b8d715e09c96.jpg)
なんかすごいようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/01ee156dd3aef98612f09e99ce0b8407.jpg)
4Dの意味もよく分かりました。
商品名のとおり、ストレッチ機能もすばらしくて動きやすく、着心地抜群でした。
これで2,900円は、ありがたい。
お店の人にはご迷惑をおかけしましたが、大満足の買い物になりました。
お〜、クライミングパンツにお嬢様のジャケット、ワークマンで冬対策されてますねー。
ワークマンは商品以外にも、フランチャイズのよさも話題になっているようです。
早く知っていれば…(笑)
いいですねェ!
今やワークマンは他のアパレルメーカーを抑えつつあるような勢いを感じてます。
mashさんも先月、防風仕様のクライミングパンツを購入しましたし、
今日は娘の防寒対策として
ジャケット2種類を購入しましたよ。
給料日前なので、買わされました。(´;ω;`)ウゥゥ
そうですね〜、流行ってますよね。
実際、客層が広くなった気がしますし、個人的にもユニクロより行く回数が多くなりました(笑)
昔はワークマンと言うとドカチンのオッサンがガラ悪く入ってたイメージですが、今や一般の人が普通に買い物するような場所になってるようですネ。
暖かそうでちょっと見に行ってみようかな?
ワークマンの勢いがいいですねー。
作業着とはいえ、女子にも人気だそうで、一種のブームのようですね。
今クールと聞くと震えますが、早く夏が来てほしいです(笑)
最近はコーナンプロよりワークマンの方が作業着充実してますね
価格も良いですね
お店の対応も良いので夏はクールですね。
すごい!上下ワークマンで完全防備ですねー。
暖かい服は、一度身につけると手放せませんよね。
そう、これはレアだと感心しましたよ(笑)
冬と言えばワークマン、自分も現在、
防水加工のズボンはいています、
上の方も防寒タイプのきています。
ポケット、なおって良かった、珍しいミスですね~