赤いクルマは、大好きです。
今回、わけあってわが家のポルシェ(ポルテ)がドックイン。
代車が赤いクルマ、初代ラクティスです。
これも古いクルマですが、こう見えて走りもいいと評判のクルマでした。
チーフエンジニアが、あの有名な多田哲哉氏ですから…。
86(ハチロク)をつくった人です。
乗ってみると、すんなり運転できます。
これはTOYOTA車の特徴。
ただ、乗り込んだ瞬間、いつもの場所にエンジンスイッチがなくて、あれれ?
よく見れば、ステアリングの左側にプッシュボタンが…。
これも86と同じで、気分が盛り上がりますわ。
走りは、確かにキビキビ。
一つだけ惜しいのは、エンジン音が室内に入りすぎること。
LEXUS LF-Aのエンジンサウンドなら別ですが…。
インパネデザインも、当時は斬新だったと思います。
奥まったメーターとドライバーが円の中心になる感覚がポイント…かな。
足元を含め、広々の室内で解放感もあります。
なかなか、いいクルマだったんですね~。
それにしても、赤いクルマは気持ちいい!
今回、わけあってわが家のポルシェ(ポルテ)がドックイン。
代車が赤いクルマ、初代ラクティスです。
これも古いクルマですが、こう見えて走りもいいと評判のクルマでした。
チーフエンジニアが、あの有名な多田哲哉氏ですから…。
86(ハチロク)をつくった人です。
乗ってみると、すんなり運転できます。
これはTOYOTA車の特徴。
ただ、乗り込んだ瞬間、いつもの場所にエンジンスイッチがなくて、あれれ?
よく見れば、ステアリングの左側にプッシュボタンが…。
これも86と同じで、気分が盛り上がりますわ。
走りは、確かにキビキビ。
一つだけ惜しいのは、エンジン音が室内に入りすぎること。
LEXUS LF-Aのエンジンサウンドなら別ですが…。
インパネデザインも、当時は斬新だったと思います。
奥まったメーターとドライバーが円の中心になる感覚がポイント…かな。
足元を含め、広々の室内で解放感もあります。
なかなか、いいクルマだったんですね~。
それにしても、赤いクルマは気持ちいい!
(Nexus7で、GAZOO blogアプリを使って投稿)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/078d3e054beacf0379eea9e1766588fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/6516838d1a03c187acbb860af54e15f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/28e1dc61972f04738376d8e9ac9ff97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/e8901619c8aa6c8f80ffcfff1cce7d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/d9e951d51f56a88c3a6f1280dd020950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/8ce50177ea44fc98099c59ba69b1d99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/90c7543b098d87a4d1f562b33c1f98e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/a242440b94694c8d0a54889a6b507146.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f9/078d3e054beacf0379eea9e1766588fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/51/6516838d1a03c187acbb860af54e15f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/28e1dc61972f04738376d8e9ac9ff97c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6d/e8901619c8aa6c8f80ffcfff1cce7d57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/d9e951d51f56a88c3a6f1280dd020950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/8ce50177ea44fc98099c59ba69b1d99b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0c/90c7543b098d87a4d1f562b33c1f98e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cd/a242440b94694c8d0a54889a6b507146.jpg)
レンタカーなら、色んな色や車種を試すことができますね~。
赤いクルマにはあこがれてしまいますが、買えなくてもレンタルで(^_^;)))
そうなんですよ、こだわりの86をつくった人ですからね!
古太郎も単純に喜んで、見る目が変わるタイプです(笑)
サイドブレーキといえば、今はレバーそのものがなくなりましたね~。
赤いクルマは、やはりメンテが大変ですか…。
確かにホワイトパールは、ノープロブレムでした。
大事な要素ですねー(^з^)-☆
アハハ、やはり勧められますか~(笑)
赤いSAIはアリですよ! いいねをたくさん押しますよ~。
古太郎も、還暦が見えて来ました(^_^;)))
ですね、トヨタ車には妙なクセがないということですね。
なるへそ、還暦を理由に赤いクルマを(^з^)-☆
それはグッドアイデアですねー。
でも、赤いクルマに出合うことは、あまりないですが…(^_^;)))
還暦には赤い86を買って、トヨタ会館に集合しましょうか(笑)
ラクティスってノーマークでしたが、86を造られた方が担当された
と聞いただけでラクティスがちょっと良くみえる単純な私(笑)
赤いクルマは特別感がありますね^^
私は普段用にはしなさそうですが、レンタカー借りるときなど選びたくなりますね~^^♪
昔兄が乗ってたルシーダを運転する時、サイドブレーキを探しました。(;^_^A
兄に運転席のドアを開けるよう言われて?!こんなところに!って思いました。
こんなサプライズは有りますが運転するとすんなり乗れます。特徴がなさ過ぎて昔はキライでした(^^;;
赤い車買ってみたいですがメンテ考えると白になります(^^)ガンメタも楽だったなァ。
horibonpapaです。
トヨタの車はどれでもすっと乗れますね。
多少差があっても慣れるのも早い。
あまり変な癖がないです。
赤い車・・・新型SAIを試乗したときしか乗ってないかな。
もう直ぐチャンチャンコですが・・・(^^;;
皆から赤い車を勧められる。(笑)
トヨタ車ってどんな車に乗っても違和感なく乗れますよね~
ヴィッツでもマジェスタでも乗ればすぐに慣れます。
赤い車は良いですよね~
私も赤い車が欲しいのですが、買うとなると中々・・・・
還暦になったら・・・赤い車を・・・(笑)