古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

リクガメのお目覚め

2018年01月20日 | リクガメ 「ロッシー」

​わが家のリクガメ、その名も「ロッシー」が目を覚ましました。

この1か月ほど、寝たまま動かなくなっていました。

心配して少し突くと微妙に反応があるので、生きていることは分かっておりましたが…。

それが、ふと気が付くと、寝床から出て動いているではあ~りませんかっ!

さっそく、エサを与えました。

180114ro (1).jpg

食べる姿を見て、一安心。

180114ro (2).jpg

しかしまあ、随分と汚れて…。

シャワーをしてやりたいところですが、風邪をひいてもいけないので、しばらくは現状維持とします。



アマンダコーヒーでコーヒータイム

2018年01月13日 | グルメ

​前々からずっと気になっていたお店、AMANDA COFFEE(アマンダコーヒー)さんへ行きました。

もちろん、生まれて初めてです。

松山市にあるこのお店はメニューが豊富で、パスタなどの食事メニューもたくさん。

ですが、コーヒーを飲む目的だったので…。

180113amanda (1).jpg

と思いつつも、「ホワイトチョコクッキー」をオーダーしておやつにしました。


180113amanda (2).jpg

お店としては、スターバックスさんを広くゆったり化したような感じでしょうか…。

コーヒーは、「ドリップコーヒー」のホット。

サイズはトール。←ダイハツ・トールではありません。


180113amanda (3).jpg

「ホワイトチョコクッキー」は、なかなかの大きさ。

ミスタードーナツを一つ食べた気分ですね。


180113amanda (6).jpg

店内の写真は撮りませんでしたが、ソファーもあればカウンターもあり、1人でも2人でもグループでもOK。

落ち着いた雰囲気で、たいへん居心地がよかったです。


180113amanda (5).jpg

肝心のコーヒーのお味は、飲みやすいブレンドでした。

また機会をつくって行ってみたいな~と、思いました。


特売の皿うどんを食べたら…

2018年01月10日 | グルメ

​なかなか美味いじゃないかぁ!

と、感心しました。

180109皿うどん (5).jpg

ここは、長崎ちゃんぽんのリンガーハットさんではございません。

わが家の食卓。

スーパーマーケットで、特売になっている皿うどんの麺(スープ付き)を目にして、相方が購入しました。

そして、昨日の夕食メニューになったわけです。

180109皿うどん (3).jpg

パリパリの揚げ麺は、袋から出せばいいだけ。

具を用意してフライパンで炒め、付属のスープでからめると、あんが完成。

麺の上にあんをかければ…出来上がり。

180109皿うどん (1).jpg

あとは、食べるだけ。

麺を砕きながら、あんをからめてお口に運びますと…、あぁまいう~。

ビールとの相性もバッチリでございました。



白から黒、トヨタからスバル、ハリアーからXV

2018年01月08日 | くるま

​正月明けの3連休は、とてもありがたかったです。

正月ボケを取り戻すための3日間…のはずが、ボケの延長となった気がするのも事実。

まあ、いいでしょ。

明日はお仕事再開であります。

ところで、2017年から2018年に変わったように、職場の同僚K氏にも大きな変化がありました。

年末に、愛車を買い換えたのです。


■ 白い高級車、トヨタ・ハリアー

180108hari (2).jpg

現行ハリアーではございません。

もうひとつ前のモデルに、K氏はぞっこんでした。

180108hari (3).jpg

お気に入りで、もっともっと乗りたかったそうですが…。

気になるクルマがあり、悩んだ末に手放すことになったわけです。


■ 新車は黒い、スバル・XV

180108hari (4).jpg

そして、その気になるクルマがこちら。

スバルのXVです。

180108hari (6).jpg

白いクルマから、黒いクルマになりました。

「一度黒いクルマに乗ってみたかった」とのこと。

180108hari (5).jpg

自慢は何といってもアイサイト。

これにぞっこんです。

購入前にヴェゼルに試乗した時には、ホンダディーラーのスタッフさんは​XVを検討中だと分かると、ムキになってアピールしたそうですが…。

K氏は、アイサイトの方が断然いいと確信する結果になったそうです。

また、日産ディーラーに行ったときには、営業スタッフさんが「スバルさんのアイサイトが、今の段階では一番進んでますよね~」とおっしゃったとか。

そんなこんなで、ご本人は自信満々なのでありました。

唯一気がかりだったのは、契約後に発覚した無資格検査の問題ですが…。

もちろん、K氏のXVは、ちゃんと有資格者の検査が行われたはずです。


それにしても、新車はいいですね~。


28,700kmのアルファードHV

2018年01月04日 | アルファードハイブリッド

​今日1月4日は、仕事始めでした。

今年の正月休みは、ノープランでの~んびりと過ごしましたので、旅行やドライブの思いでもナッシング。

そして、正月休み最後の日の昨日は…。

計画はありませんでしたが、天気が良かったので1人プチドライブをしました。

180103al28700km (3).jpg

出かけた先から帰宅しようとしたとき、何気にオドメーターを表示させると…。

ん?28,700Kmではあ~りませんかっ!

って、ぜんぜんキリがいいわけでも、ゾロ目でもございません。

なんとなく、スッキリと読めたので、記念にパシャ。

わが家にアルファードHVが来て、2年余り。

12,000kmから始まったので、16,000kmほど走ったことになります。


昨年9月に、サスペンションを交換しました。

180103al28700km (2).jpg

交換後の走行距離を確認してみると、2,525Kmに。

そういえばこのところ、渋さがとれ、ごつごつ・ざらざらした感触がほとんどなくなった気がします。

身体の感覚が慣れたという説もありますが…。

低速で近所の荒れた舗装を走るとき、シートやセンターコンソール付近から出ていた音がしなくなったという事実もあります。

そして最近、少しスピードを保ってコーナーに入ってみますと、、、、

こりゃもう、ニヤついた顔が元に戻りにくくて…お恥ずかしい。

最高です。


180103al28700km (1)b.jpg

30系からすると、随分ノスタルジックなスタイリングですが、それもかわいいと思えるようになってきました(?)

どうせ30系を買う資金は、生涯持てそうにありませんので…。(←あきらめる幸せを選択)

今年の目標は、ひび割れも出てきたタイヤとホイールの交換です。