古太郎のブログ

四国の田舎暮らしの平凡な日々を、愛車とともに。

職場でお雑煮

2022年01月07日 | グルメ
昨日の愛媛県地方は午前中、久万高原町などで雪になったようですがほぼ雨、午後には晴れました。
予報では大雪とのことだったので、結果ラッキーでした。

さて。
今年もお正月はお雑煮を作りました。
わが家では古くから、男が雑煮を作ることになっています…。

さらに勢い余って、昨日は職場でも。

出汁をとったあと、具材を入れてぐつぐつ。

今回のレシピは???
① 鍋に水、昆布、いりこ(煮干し)を入れて1時間以上放置。
② カセットコンロで①を加熱し、昆布やいりこを取り出す。
③ しいたけ、しめじ、じゃこてん、かまぼこを投入。さらに白菜の根本、かぶ、豆腐、ねぎを加える。
④ 塩、醤油で味を付ける。
⑤ 洗った餅、白菜(葉)を入れて餅が柔らかくなったら完成。
というもの。

完成間近。
餅と白菜を入れたあとは、火加減を調節しつつ餅が柔らかくなり過ぎないように。

大人のままごと遊びのようですが、完成したら昼食代わりです。

この日、出勤していたのは3人。
仲良くあつあつのお雑煮を食べて、3日目の仕事始め(?)をしました。


ハイゼットトラックで新年のご挨拶

2022年01月05日 | くるま
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

元日を含め、正月三が日の愛媛県地方はいいお天気でした。
せっかくなので昼間はお酒を飲まず、クルマで近場をウロチョロして楽しみました。

ちなみに。
わが家の働くクルマ、ハイゼットトラック(DAIHATSU製)は年末に大阪まで往復しました。
この長時間ドライブのために、一つ便利グッズを装着しました。

購入したのは、USB充電ポートです。
バッテリーの減りが早くなったiPhone7用にと購入しました。

アクセサリーソケットを利用するタイプです。

ソケットに差し込むだけで、USBポートと照明が利用できるというもの。

照明は先っぽがブルーに光ります。
さらに…

スイッチの切り替えで白色にも光ります。
夜の走行では便利なときもありますし、何よりデラックスな雰囲気になります。(←個人的な感想です)

大晦日には、1年間の労に感謝して洗車。

室内も少し丁寧に掃除しました。

寒波の季節でもあり、すでにスタッドレスタイヤに交換済み。

今年も調子よく働いてもらいたいと思っています。