携帯電話
を持たせてもらえてない我が家の娘達…
宮城に住んでいた頃に仲良かった友人達に
いまだにせっせと手紙を出してます
本当はすっごく欲しい携帯電話
でもあんまり言うと
母がキレちゃうからね~
だってどう考えたって
今の環境じゃ必要ないし…
通っている中学校はここからでも見える
双子は塾にも通ってないし、
まだ通うつもりもないらしい…
長女は6月から週に1回塾に通い始めたけど
まほちゃん
の散歩の帰りに寄れるくらいの近距離
ピアノも歩いていける距離で
これもまほちゃん
の散歩ついでに寄れる(笑)
英語は「行き」は難しいことがあるけど、
帰りは絶対に迎えに行ってる
友人達とメールをしたいという気持ちは解るが…
(だからってパソコンじゃ嫌みたい
)
どうしても携帯
が欲しいのなら
英語もピアノもやめてくれ~
ついでに歯の矯正も中止だ~
って言ってます(^_^;)
(本当は矯正代は払い終わっているけど(笑))
そしたら携帯代くらい、なんとかなるわ~
って。
だいたいピアノだって3人とも大好きだけど、
別に音楽関係の仕事を目指しているわけではなく、
言ってしまえば全くの『趣味』
長女なんかすっごく上手なのに
合唱コンクールのピアノの伴奏者を決める時
弾けないふりとかしてるらしいし(^_^;)
弾くと気晴らしになるみたいなのは解っているし、
先生がすっごく良い人だから
辞め損なってる感じ
英語もなぁ…
某大手有名英語スクールに通わせているわけだけど…
元々は英語を習わせるなんて考えたこともなかったけど
夫の仕事の関係で
出発の2か月前にアメリカに行くかもしれないことを言われ…
(これもどうかと思うが(^_^;))
そこからバタバタと英語教室に行ったはいいが、
10回行ったくらいじゃ
挨拶と自分の名前を言えるのが精一杯で
何とかローマ字で自分の名前を書けるようにしただけで…
でも滞在中たった10か月だけど
現地校に通っていたおかげか
「リスニング能力」がすっごく発達してて
もったいないから続けているんだけど…
そろそろ考えないとなぁ…
受験にはなんの関係もない内容だし…
(とは言え、ちゃんと英語で文章とかは書けている
)
歯の矯正だって
本当はする必要もないくらいだったらしいけど
アメリカで歯列の揃った子達の歯がまぶしかったらしく
「矯正」するのが憧れだっていうから始めたわけで…
これだって安くないんですけど~
と言うわけで
ピアノ・英語・進研ゼミ・矯正VS携帯電話
どっちが良い
ちなみに全部やめてしまえば
ハワイだって行けるぞ~
(毎年家族旅行でハワイに行っている友人がいるらしい(笑))
もしくは○○塾に行く~
(近所にたくさんあるけれど、あえて厳しいと有名な家から遠い塾を挙げてみた(笑))
で、今のところ
ピアノ・英語・進研ゼミ・矯正>携帯電話

もちろんこの先
携帯電話
を持っていないことが
あまりにも人間関係に支障をきたすようなら
考えるけどね…
(支障をきたすこと自体どうかと思うが…)
「ちゃ~んと目標としている高校に受かったらね
」
と言う約束で…
ちなみに娘達の友人達は
ありがたいことに
携帯電話
を持っているのに
マメに手紙の返事を書いてくれる子達ばかりです
友人の一人がブログをやっているらしく
コメントをつけたいと言うので
「宿題が全て終わったら、やり方を教えてあげる
」と
約束をしました(笑)
(まだ言うか(笑))

宮城に住んでいた頃に仲良かった友人達に
いまだにせっせと手紙を出してます

本当はすっごく欲しい携帯電話

でもあんまり言うと
母がキレちゃうからね~

だってどう考えたって
今の環境じゃ必要ないし…
通っている中学校はここからでも見える

双子は塾にも通ってないし、
まだ通うつもりもないらしい…
長女は6月から週に1回塾に通い始めたけど
まほちゃん


ピアノも歩いていける距離で
これもまほちゃん

英語は「行き」は難しいことがあるけど、
帰りは絶対に迎えに行ってる

友人達とメールをしたいという気持ちは解るが…
(だからってパソコンじゃ嫌みたい

どうしても携帯

英語もピアノもやめてくれ~

ついでに歯の矯正も中止だ~

って言ってます(^_^;)
(本当は矯正代は払い終わっているけど(笑))
そしたら携帯代くらい、なんとかなるわ~

だいたいピアノだって3人とも大好きだけど、
別に音楽関係の仕事を目指しているわけではなく、
言ってしまえば全くの『趣味』

長女なんかすっごく上手なのに
合唱コンクールのピアノの伴奏者を決める時
弾けないふりとかしてるらしいし(^_^;)
弾くと気晴らしになるみたいなのは解っているし、
先生がすっごく良い人だから
辞め損なってる感じ

英語もなぁ…
某大手有名英語スクールに通わせているわけだけど…
元々は英語を習わせるなんて考えたこともなかったけど
夫の仕事の関係で
出発の2か月前にアメリカに行くかもしれないことを言われ…
(これもどうかと思うが(^_^;))
そこからバタバタと英語教室に行ったはいいが、
10回行ったくらいじゃ
挨拶と自分の名前を言えるのが精一杯で
何とかローマ字で自分の名前を書けるようにしただけで…
でも滞在中たった10か月だけど
現地校に通っていたおかげか
「リスニング能力」がすっごく発達してて

もったいないから続けているんだけど…
そろそろ考えないとなぁ…
受験にはなんの関係もない内容だし…
(とは言え、ちゃんと英語で文章とかは書けている

歯の矯正だって
本当はする必要もないくらいだったらしいけど
アメリカで歯列の揃った子達の歯がまぶしかったらしく
「矯正」するのが憧れだっていうから始めたわけで…
これだって安くないんですけど~

と言うわけで
ピアノ・英語・進研ゼミ・矯正VS携帯電話

どっちが良い

ちなみに全部やめてしまえば
ハワイだって行けるぞ~

(毎年家族旅行でハワイに行っている友人がいるらしい(笑))
もしくは○○塾に行く~

(近所にたくさんあるけれど、あえて厳しいと有名な家から遠い塾を挙げてみた(笑))
で、今のところ
ピアノ・英語・進研ゼミ・矯正>携帯電話


もちろんこの先
携帯電話

あまりにも人間関係に支障をきたすようなら
考えるけどね…
(支障をきたすこと自体どうかと思うが…)
「ちゃ~んと目標としている高校に受かったらね

と言う約束で…
ちなみに娘達の友人達は
ありがたいことに
携帯電話

マメに手紙の返事を書いてくれる子達ばかりです

友人の一人がブログをやっているらしく
コメントをつけたいと言うので
「宿題が全て終わったら、やり方を教えてあげる

約束をしました(笑)
(まだ言うか(笑))
毎年頭を悩ませる課題
中学生になっても宿題に出るなんて
「アメリカみたいに休み中は宿題なんかないといいのに~
」と娘達。
ほ~んと母もそう思います
ただでさえ部活で忙しい中学生
あんまりがんじがらめにしてもよくないと母は思うぞ~
子供によっては夏期講習だってあるわけだし~
勉強するかしないかは、自己責任でいいと思うんだけど~
なあ~んて先生の前でタンカをきってみたいんだけど、ここは内申点が大事な公立の中学校
私達が先生方に内申点を付けたい位だが(-.-;)
だって定期テストでどれだけ良い点数取ったって、先生に気に入られなければ『5』なんてもらえないし
現に長女がそんな感じ~
(教科によるけど)
分かっていたって授業中に絶対に手を挙げない長女
逆にとびきり良い点を取らなくても、愛想が良い双子(^_^;)
「先生、だまされてる(@_@)」って思える成績でした
(まあ2学期からは分からないけどね~
)
そ~んな訳で、未だに口うるさく言ってしまう私
前々から原宿に行きたいと言っている娘達(中学生だよね~(笑))。
28日(日)は部活がないから「自由研究が終わってたら」という条件で、お尻を叩いています(^_^;)
(ここまでしている私も、言われる娘達もどうかと思うけど
)
ただダメなら私は本当にドタキャンしてしまうので、そこだけは恐いみたい(^_^;)
頑張るのも頑張らないのも自分の人生だし、それこそ『自己責任』だと思うけど、地元の公立中学校に通っている今、人生を左右するのは『高校選び』だと本当に感じます
(だからついつい口うるさくなってしまう
)
さて、日曜日、無事に原宿に行けるかなぁ(笑)

中学生になっても宿題に出るなんて

「アメリカみたいに休み中は宿題なんかないといいのに~

ほ~んと母もそう思います

ただでさえ部活で忙しい中学生

あんまりがんじがらめにしてもよくないと母は思うぞ~

子供によっては夏期講習だってあるわけだし~
勉強するかしないかは、自己責任でいいと思うんだけど~

なあ~んて先生の前でタンカをきってみたいんだけど、ここは内申点が大事な公立の中学校

私達が先生方に内申点を付けたい位だが(-.-;)
だって定期テストでどれだけ良い点数取ったって、先生に気に入られなければ『5』なんてもらえないし

現に長女がそんな感じ~

(教科によるけど)
分かっていたって授業中に絶対に手を挙げない長女

逆にとびきり良い点を取らなくても、愛想が良い双子(^_^;)
「先生、だまされてる(@_@)」って思える成績でした

(まあ2学期からは分からないけどね~

そ~んな訳で、未だに口うるさく言ってしまう私

前々から原宿に行きたいと言っている娘達(中学生だよね~(笑))。
28日(日)は部活がないから「自由研究が終わってたら」という条件で、お尻を叩いています(^_^;)
(ここまでしている私も、言われる娘達もどうかと思うけど

ただダメなら私は本当にドタキャンしてしまうので、そこだけは恐いみたい(^_^;)
頑張るのも頑張らないのも自分の人生だし、それこそ『自己責任』だと思うけど、地元の公立中学校に通っている今、人生を左右するのは『高校選び』だと本当に感じます

(だからついつい口うるさくなってしまう

さて、日曜日、無事に原宿に行けるかなぁ(笑)
(『チョコベジパーティ』の続きです
)



感動したのはこれ

写真向かって左端にある『柊
』
ピーマンをくり抜き
チョコレート
をつけ、マイクロトマト
を飾っています
味もピーマン臭くなく、甘くて瑞々しい
ぜ~ったいにお子さんと作ったら楽しいと思う
例えばホットプレートを出して焼きながら乗せながら

(パンケーキの2枚重ね
間にチョコレート
が塗られてます
)
そして野菜をくり抜きながら
野菜嫌いでも
楽しくてつい食べちゃうんじゃないかなぁ
クリスマスだけではなく
『お誕生会』とか
平日のお昼にママ友を呼んでの『ランチパーティ』とか
楽しくて
美味しくて
野菜嫌いも克服出来るかもしれないなんて
一石三鳥だ~
関係者の皆様・日本野菜ソムリエ協会の皆様
ステキな企画に声をかけて下さって
本当にありがとうございました


『食育マイスター』としても
大変勉強になった一日でした


ちなみにお店でも
チョコベジ
体験が出来るそうですよ
詳しくはこちらです
★




感動したのはこれ


写真向かって左端にある『柊

ピーマンをくり抜き
チョコレート



味もピーマン臭くなく、甘くて瑞々しい

ぜ~ったいにお子さんと作ったら楽しいと思う

例えばホットプレートを出して焼きながら乗せながら

(パンケーキの2枚重ね



そして野菜をくり抜きながら

野菜嫌いでも
楽しくてつい食べちゃうんじゃないかなぁ

クリスマスだけではなく
『お誕生会』とか
平日のお昼にママ友を呼んでの『ランチパーティ』とか

楽しくて
美味しくて
野菜嫌いも克服出来るかもしれないなんて
一石三鳥だ~

関係者の皆様・日本野菜ソムリエ協会の皆様
ステキな企画に声をかけて下さって
本当にありがとうございました



『食育マイスター』としても
大変勉強になった一日でした



ちなみにお店でも



詳しくはこちらです
