寓居人の独言

身の回りのことや日々の出来事の感想そして楽しかった思い出話

今年の夏は妙な気圧配置が続いていますね

2016年08月16日 22時58分23秒 | 日記・エッセイ・コラム

   (気象庁サイトから)

小笠原高気圧の張り出しがぞの右上の方にありますね。その

ために大陸からの寒気が日本付近に入りやすくなっているそ

うです。そのために日本付近の天気が不安定になっているよ

うです。しかし気温が高いのは東シナ海にある高気圧がほと

んど停滞しているのが原因のようです。

 マリアナ諸島付近で発生した熱帯低気圧がなかなか台風に

成長せず、台風になっても例年のようなコースを通らないで

小笠原諸島付近で西に行かないで北西に進路と採っています。

台風としては990Hpaより気圧が下がらないまま経過してい

ます。そして同じコースを台風5,6,7号進んでいます。

 左の図は高解像度降水ナウキャストです。台風7号の降水域

が東日本の太平洋沿岸にあり、大量の降水をもたらしています。

時刻は少しずれますが右の図は今日18時の天気図です。

 東シナ海の高気圧がゆっくりと動き出しましたので、天気が

変わるかもしれませんね。立秋も過ぎたことだしもう少しの辛

抱で爽やかな風が吹く季節になります。体調を崩さなように水

分を補給して暑い夏を乗り切りましょう。

 


終戦記念日 71回目

2016年08月16日 21時40分31秒 | 日記・エッセイ・コラム

 昭和20(1945)年8月15日。太平洋戦争が敗戦という

形で終了しましたね。それから71年が経過しました。

その間日本の社会は複雑な変化をしました。それが歴史

というものでしょうね。そして今年の8月15日71回目の

終戦記念日となりました。

 記念式典に参加してきた戦没者の家族の方々も高齢化

し出席できない方が多かったと報道されました。71年と

いう年月は長いですね。当時私は9才でしたがそれなり

の年を迎えました。その間いろんなことが私の周辺でも

ありました。そのことは「その日から 寺田正男の社会

体験記」に小説風に書いています。現在高等学校へ入学

して大学を目指すところまできました。

 天皇陛下も高齢になり公務に支障というほどではない

が戸惑うことがあるというお話ですね。元気な皇太子に

問お話のようです。皇室典範というい規則に縛られてい

ることを初めて知りました。生存中に地位を退くことが

できないというのは現在の寿命が延びた社会にはそぐわ

ないような気がします。何とか早急に天皇陛下の御意志

にそうようにしてあげたいですね。