小笠原高気圧の張り出しがぞの右上の方にありますね。その
ために大陸からの寒気が日本付近に入りやすくなっているそ
うです。そのために日本付近の天気が不安定になっているよ
うです。しかし気温が高いのは東シナ海にある高気圧がほと
んど停滞しているのが原因のようです。
マリアナ諸島付近で発生した熱帯低気圧がなかなか台風に
成長せず、台風になっても例年のようなコースを通らないで
小笠原諸島付近で西に行かないで北西に進路と採っています。
台風としては990Hpaより気圧が下がらないまま経過してい
ます。そして同じコースを台風5,6,7号進んでいます。
左の図は高解像度降水ナウキャストです。台風7号の降水域
が東日本の太平洋沿岸にあり、大量の降水をもたらしています。
時刻は少しずれますが右の図は今日18時の天気図です。
東シナ海の高気圧がゆっくりと動き出しましたので、天気が
変わるかもしれませんね。立秋も過ぎたことだしもう少しの辛
抱で爽やかな風が吹く季節になります。体調を崩さなように水
分を補給して暑い夏を乗り切りましょう。