消費税を10%に上げるが生活必需品特に食品の税率を
軽減することが決まっている。しかし食品の何処までを対象
にするかを議論している。食品は生鮮食品、加工食品、添
加物の3種類に分類される。加工食品は菓子類、飲料、そ
の他ソバ、うどん、調理食品、みそ、しょうゆ等の一般加工
食品似分類されるという。その他に外食という分類もある。
生鮮食品については問題ないが、加工食品と外食につい
議論が激しく行われている。ここで私が不思議に思うのは、
加工食品まで軽減税率の対象にすると約1兆円の財源が必
要になるという。生鮮食品だけの場合は3400億円で済むと
いう。その差額は小さいとはいえないきんがくであろう。
ところで、言葉尻をとるようで気が引けるのだが、軽減額を
穴埋めする財源が必要になると新聞記事にあった。
迂闊にもこの表現に私は少なからず戸惑いを感じてしまっ
た。つまりこういうことなのだろうか。消費税は全体を10%と
して徴収し、軽減税率分を他の予算から補填する、というこ
とらしいですね。こういう思考回路が私にはなかったので何
とも不思議な気がしてしまうのです。
初めから軽減分を収入に入れなければそういう考え方を
しないで済むのではないのでしょうか。自分の無知を棚に上
げての話ですが、政治家というのは面白い思考回路を持っ
ているのですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます