銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

独壇場の正しい読み方は?

2010年01月17日 20時50分54秒 | BUCK-TICK
ども。なんか更新休んでいたら初めて外国人の方からの書き込みがあって大変驚いています。

私は英語に関してはチンプンカンプンでパッと見で翻訳すると、その方はグーグルの翻訳サイト(!?)でわざわざウチのブログを翻訳してから読んでいるらしく、ラスト二行は

「BUCK-TICKの最新のニュースを見られて良かったです。ブラジルより愛をこめて」

て言うことなのかな?

う~ん

こうなると中学校時代に習った英語の知識を総動員して英文でコメントを返すしかないのかな?

この間の武道館でも外国人のファンが複数のグループで来ていてB-TのCD・DVD直販テントの商品を興味深そうに見ていましたけど、英語が達者でない販売スタッフは応対にジェスチャーを駆使して大変そうでしたね

あと、FCの更新料を払いにFCの窓口に並んだら私の前の方がポーランドの方で、窓口スタッフの横に通訳の(!?)男性スタッフが入って英語で応対していたのが印象深かったです

話が脱線しましたが、今日はニューSg「独壇場Beauty」の読みについて。

皆さんはこのタイトルを見たとき

「どくだんじょう」

「どくせんじょう」

どっちで読みましたか?

私は「どくだんじょう」の方だったんですけど、ある日「独壇場」の意味を知りたくて辞書で調べたら「独壇場」の項には

どくせんじょうと書いてあり、

えーっ!? どくだんじょう じゃないの?

とビックリ!!

改めて「どくせんじょう」の所を調べたら字は同じく「独壇場」で、「どくだんじょう」と読むのは誤読による慣用で正しいのは「どくせんじょう」なんだそうです。

なんか「どくせんじょう」よりも「どくだんじょう」の方が、意味本来のオレ様っぽさが出ている響きだと思いますけどね。

はたして、櫻井敦司はどっちの読みで唄うのか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする