銀城歌劇団楽屋日記

今年開設15周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

寿記2・13~眺めていたい音楽って?~

2010年02月14日 21時27分42秒 | 今井寿ブログ
ども。今週末のBUCK-TICKファンの方のブログを見ていますとMステ1000回記念の初出場VTR(櫻井敦司だけの映像だったみたいですね)の話題ばっかりで寿記の話に触れている方は少ないですね。ここ最近はオフで(!?)またまた更新されたみたいです。

今回は日常生活で聴いている音楽がテーマで、一人でいる時とか(カミさんが留守の時か?←よせ!)雨の日の読書の時などシチュエーション別に紹介しております。

私自身は洋楽ってよく解らないのですけど(ロック=バンドブーム世代なので)、今井先生の

「部屋において眺めていたいカタチをしている音楽」

と言う表現を見て、あぁ、この人はアナログレコード世代の人なんだなぁ・・・・と改めて思いましたね。

そうです、昔のLP盤(アルバム)のジャケットは32×32cmの正方形で、ジャケット自体が部屋にポスター感覚で飾れる立派なインテリアになりえたと言いますか、「聞くオブジェ」とは実に的を得た表現だと思いましたね。(そう言えばTHEE MICHELLE GUN ELEPHANTも毎回CDと平行してLP(ビニール)盤を出していたっけなぁ。ビニール盤に対してはアナログ世代の「ロックはジャケットも含めて一つの作品だ」と言う彼らなりのこだわりがあったのかも知れない)

CDの12×12㎝の歌詞カードじゃお風呂場のタイル位の存在感しか無いというか、自分の部屋を好きな「音楽」で飾るって満足感はちょっと得られにくいよね。

音楽、特にロックの世界では「ジャケ買い」と言う言葉もある位だから、やっぱりロックはパッケージのイメージも含めて「一つの作品」なんだな~と思いましたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋料理についてアレコレ

2010年02月13日 21時24分31秒 | 劇団楽屋日記
ども。寿記にてBUCK-TICKの今井寿先生はナンチャンの舞台のあと、友人さん達とちゃんこ鍋屋に行ったと言う事で今日は鍋料理の話。

先生達は鍋のあと、シメに中華麺をオーダーしたみたいですけれど実はこの「鍋の後にめん類やご飯を投入して食べる」と言うお約束とも言える行為、私の家では鍋をおかずにしてご飯を食べるのでそもそも食べきった鍋の中に炭水化物系の主食を入れて別の料理にして食べると言う発想がないんですよね

だから、私自身はグルメ漫画や旅番組で鍋料理を食べ終わった後、女将さんが「さあ、シメの雑炊ですよ」と言ってご飯を入れると主人公や出演者が「わ~っ、コレが楽しみだったんですよ!!」と目を輝かせて喜ぶくだりがイマイチ共感ができなかったと言うか、ウチは父が食事の時にお酒を飲まないのでそういう事情も鍋の食べ方に影響しているのかなぁ?

鍋と言えばこの間、私は友人と遊びに出かけた帰りに横浜駅周辺の某博多モツ鍋を売りにしたお店に入ったのですが、そこの塩モツ鍋は最初に鍋に山盛りのキャベツをドッサリ載せて登場!

店員さんがコンロに火をつけ、鶏ガラスープをポットからそそぐとキャベツは瞬く間にカサが減っていきヒタヒタになった所でいっただきまーす!

そこのお店に友人を誘って入ったのはいいが、実は自分自身も初めてだったのですよね。雑誌の紹介記事でなんか良さそうと思ったつーか。

友人宅はキムチ鍋など濃い味の鍋しかやらないので普段作らない塩味系の鍋はあっさり味が美味しいと喜んでくれました(あとモツ鍋だったことも。友人自身はホルモン類が好きなのだが、旦那がモツ関係がダメなので家では食べないと言ってた)私も初めて入った店だったのでホッ

鍋のあと、友人は「雑炊にして食べたい」と言うので早速ご飯をオーダーしたら、店員さんがご飯と溶き卵と乾燥ねぎの入ったボールをもってきて目の前で作ってくれました。

しかし、鍋自体は美味しかったのに雑炊になった途端、私と友人はその味の極端な変化にお互い顔を見合せちゃいましたよ

味の極端な変化の正体は雑炊セットのどれかに添加されていた化学調味料と言いますか、せっかくモツ鍋は無化調の鶏ガラスープでさっぱり食べられたのに雑炊になった途端にケミカルでしつこいうまみ成分が口ん中を襲撃!!どういうこっちゃ~~~~~!!!!!

友人いわく「なんかお茶漬けの素みたいな味・・・・」。

多分、店側としては無化調のスープ100%ではご飯と合わせるととても薄味すぎて食べられないだろうから化学調味料を添加したのでしょうけどそれじゃあモツ鍋最後まで食べきった意味無いじゃん!

モツ鍋は悪くなかったんだけど、店側の余計なお世話には本当にヤラれましたわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿記2・10~ナンチャンとご対面!?~

2010年02月12日 21時51分10秒 | 今井寿ブログ
ども。寿記をチェックしたら寿々に更新されていて、どうやら役者の友人さんとウッチャンナンチャンのナンチャンが出た舞台を見に行ったようですね。

ナンチャンが出たのは狂言師の野村万蔵氏との共演で、「狂言とコントが結婚したら」をコンセプトにした「現代狂言Ⅳ」。弘道お兄さんも出てたらしい(笑)。

狂言の「附子(ぶす)」は私も小学校の国語で習いましたよ!懐かしいですね~

おげや、おげ」

おぐぞ、おぐぞ」←あの名調子を字で表すとこんな感じ?

「毒」を「ぶす」と読むのは確か、昔狩りの際に矢じりに塗ったトリカブト製の毒の通称が「ぶす」で、誤って人間に当たるとその毒にあたった人間はあまりの激痛に顔が醜くヒン曲がり、酷い顔になった状態を「ぶす」と呼ぶようになったと聞いた事があります。

終演後に今井先生は自らナンチャンの楽屋に出向いてご挨拶に行ったらしいけど、もし交流がもてたら猫ひろし以来のお笑い芸人人脈が!?(別に猫ひろしは過去にDIQ見に行ったって話だけだけど・・・・)

有名ミュージシャン関係は氷室恭介に布袋寅泰や西川貴教、清春(敬称略)など沢山思いつくんですけどお笑い芸人の人と言うのはちょっと意外な感じがしますね。

もしこの先「笑っていいとも」の「テレフォンショッキング」にて南原氏がゲスト出演し、「お友達紹介」の所で今井先生を紹介して後日、今井先生がSg(アルバム)の宣伝しに「いいとも」に出るなんて事になったら・・・・う~ん、想像できん

「いいとも」で思い出しましたけど、ロン毛時代の櫻井敦司が出演した「いいとも」の映像はしょっちゅうBUCK-TICK関係のブログで見かけますね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-Tコスプレカラオケ大会!?

2010年02月11日 21時07分22秒 | BUCK-TICK
ども。最近は朝ものすごく暖かくて夜、息が白くなる位寒いなど極端な温度変化のある日が目立ちますけど、そういう日に限って私はBUCK-TICKの変な夢を見るんですよ・・・・

この間見た夢なんて私はB-Tのライブ会場にいたのですけど、その会場と言うの学校の体育館にある様な一段高いステージに客席は折り畳みのパイプ椅子を並べてあるだけのおおよそプロのミュージシャンのライブ会場とは思えない所だったんですよね

しかもパイプ椅子が横一列に並んである間に花道があって、客電が落ち、ステージの色セロファンを張った照明がグルグル回り始めるとメンバーがステージからではなく、花道を颯爽と駆け抜けて登場!!

もちろんトップバッターはゆうたで夢の中でもゆうたは笑顔でファンの間を駆けて行き、花道最前のファンは遠慮無しにゆうたにペタペタ触っていたのが印象的でしたね

そしてアニィ→ヒデ→今井先生と次々と登場して目の前のステージに駆け上がると、各自楽器をドンドン、ギュギュ~ンと鳴らし始めたのはいいが肝心のVo.櫻井敦司がいつまで経っても入場してこない。

ステージの上のメンバーはず~っと楽器を鳴らし続けて待っているが、全然遣ってくる気配は無し。

数十分後、間が持たなくなったメンバーが演奏を止めると場内は一旦静まり返り、アニィが敦のマイクを使って

「すいません、あっちゃんが来ないのでしばらくお待ちください」

とファンに呼びかけると(会場内は瞬間、 「エ~~~~~~ッ!?」)メンバーは袖に全員退場。

かくして我々はENを待つが如く暗闇の中でメンバーの再登場を待つ事になったのだが、何分かしてイキナリ客席の中から「スピード」の頃のワンレン&黒のつば広帽子&黒ロングコートのフロントにコサージュわっさわさの敦のコスプレをしたお姉様がステージに駆け上がり、

「このままじゃ間が持たないので、私が代わりに歌います!!」

と言うとその瞬間、バックには「スピード」のカラオケが鳴り始め照明も回り始めてステージ開始!!

この展開に会場のファンも最初あっけに取られたが、歌声以外は本当にあっちゃんソックリだったので会場内も無理矢理盛り上がって騒いでいる内に目が覚め・・・・ましたとさ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「エステル」も日本の人名です!?

2010年02月10日 21時14分21秒 | こりゃ大発見だ!
確か、女優の大竹しのぶのお母さんの名前も「エステル」と言うんですよね。

昔、ある本の投稿欄を読んでいたら上記の様なコメントがあり、私はこれ読んだ瞬間

「え、エステル!?大竹しのぶのお母さんって外国人だったの?だけど、別に特別ハーフっぽい顔じゃないと思うけど一体どう言う事・・・・???それにしてもエステルって無機質ぽい響きの名前だな~」

と数十年近くずっと気になっていたのですけれど、昨日家に帰って夕刊を読んだら長年の謎がやっと解けたのです!

大竹氏の母方の祖父の吉川一水(かずみ)氏はクリスチャンで、同じくキリスト教を信仰していた妻(日本人)との間に女児が誕生し、「江すてる」と命名した。

「江すてる」の名の由来は聖書の「エステル記」から来ており、その物語は王に見初められた娘が妃となって民衆のために尽くす話で「エステル」はその娘の名前だと言う。

あぁ・・・・

なるほどね!と一応私は納得したのだけど、この話を読んで私は学生時代の同学年の人に「かたりな」さんと言う名前の人がいたのを思い出しましたわ

なんかこの名前も名前の響きから聖書の登場人物から取られたっぽいな~っと密かに思っていたのですけど、多分、クリスチャンの家系だったんじゃないかな?

だけど、たまたま別のクラスだった彼女の顔と名前が一致したのを見た瞬間、顔は全くの純日本人顔だったのでちょっとギャップが大きかったです・・・・

やっぱし、こう言う名前は同じ日本人でもBUCK-TICKの櫻井敦司クラスのルックスじゃないと似合わないよね・・・・と子供かつドリーマーだった私は思いましたけどね(差別っぽく聞こえたら、御免なさい)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする