6月上旬の土曜日です。
サイクリング♪サイクリング♪ヤッホー♪ヤッホー♪
国道41号線を、北へ、北へ、進みます。
今日の目的地「史跡 小牧山」に、到着です。

周囲2kmほどある、とっても、とっても、大きな敷地です。
自然歩道をのんびり散策すると、1時間以上はかかるでしょう!
すべての施設を見学るには、3時間は必要かも!?

標高86mの山頂には、お城の形をした建物「小牧市歴史館〈小牧山城〉」があります。
ふもとには、2019年4月に開館した体験型学習施設「れきしるこまき〈小牧山城史跡情報館〉」もあります。
では、早速「小牧山城」に登ってみましょう!
「小牧市役所」に、自転車を停めて、正門の「大手口」から「大手通」を登ります。

真っ直ぐな坂道が、100m以上続きます。
「れきしるこまき〈小牧山城史跡情報館〉」で流れていた映像「小牧山散歩」の中で、城好き落語家「春風亭昇太さん」が、解説していました。
『お城に続く道で、これだけ真っ直ぐな道があるのは、ここ「小牧山城」と「安土城」だけです。
普通、城へ登る道は、戦いを想定して、曲がりくねったほうが良いはずなのに、中腹まで真っ直ぐです。
これは、お城の美しさを重視し、築城した「信長」自信の力を誇示するための城と考えられるそうです。』

「大手通」真ん中辺りからから、下を望んでみます。
本当に真っ直ぐです。
「大手通」の真ん中辺りの「小牧山稲荷神社」です。


「大手通」が終わると、じくざくの道になります。


少し登っただけで、自然満喫です。


すっかり山の中です。

7、8分くらいで、山頂に到着です。
「小牧山城〈小牧市歴史館〉」です。


いつもは、高速道路を走る時に、眺めています。

ちょっと前までは、臨時閉館でした。
6月1日から再開したようです。
「マスク」着用は必須です。


入場料100円のところ、JAF会員証をみせると60円です。
お城の最上階からの景色です。


やや曇っているので、遠くまでは望めません。
晴れていたら、絶景でしょうね!
晴れていたら、絶景でしょうね!
麓に降りて「れきしるこまき〈小牧山城史跡情報館〉」も見学します。


「小牧山城〈小牧市歴史館〉」の入場券で拝観できます。

プロジェクションマッピングなどもある体験型の史料情報館、ここの施設、かなり凝ってます!

入場制限していたので、割とゆったりと見学できました。
今日は、ここまで~