6月中旬の土曜日です。
久しぶりのサイクリングシリーズです。
土日のサイクリングを始めて、もう何度か「名古屋港ガーデンふ頭」に来ています。
見学するかどうか、その度に迷っていましたが、今日は決心しました。
『見学します!』
「南極観測船 ふじ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/94/a88dc409ea0085fd8e9810adc26d68e7.jpg?1624168936)
1965年(昭和40年)から、18年間活躍した2代目の南極観測船です。
「ふじ券売所」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/615cfc715a42b9851c86df756b0a61a9.jpg?1624168935)
南極大陸の「ドームふじ基地」をイメージしているのかな?
他の2施設も見学できる共通券(710円)もありますが、今日は単独券(300円)にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6d/7f2b80962709a9158b7ef3ac378bf1a1.jpg?1624168936)
単独券です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8a/5fad77353b47ecba8de349b63991f508.jpg?1624331618)
『さあ!入船しましょう!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/63/e4508cc5ac89e938c07f037b7452e3b4.jpg?1624168936)
乗船用タラップを渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/fe4c2ee0b0a018852c2abdbf074a3629.jpg?1624168935)
入り口でチケットを見せると
「南極観測船ふじ乗船証明書」がもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/6157c82a2be290ece4764d0805cee91b.jpg?1624331676)
8648701番に乗船しました。
そして、いよいよ船内に入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/6157c82a2be290ece4764d0805cee91b.jpg?1624331676)
8648701番に乗船しました。
そして、いよいよ船内に入ります。
いきなり食堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/5211b4eab28ce5817121e8e8738c6ba3.jpg?1624168935)
『むむ・・・厨房にコックさんがいるぞ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/ed900f5701895e65e5920fd651f1a188.jpg?1624168935)
一生懸命調理しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/eacac75297ec2f61586d40264d714d0d.jpg?1624168935)
美味しそうなランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/a49e5b4911167610c0d66868a6d502f8.jpg?1624168935)
見学した後にいただくことにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4b/5211b4eab28ce5817121e8e8738c6ba3.jpg?1624168935)
『むむ・・・厨房にコックさんがいるぞ!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9a/ed900f5701895e65e5920fd651f1a188.jpg?1624168935)
一生懸命調理しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/45/eacac75297ec2f61586d40264d714d0d.jpg?1624168935)
美味しそうなランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/a49e5b4911167610c0d66868a6d502f8.jpg?1624168935)
見学した後にいただくことにします。
船内を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/ef0c5dedec54d72cb87d2b4ab8b9e0d4.jpg?1624168973)
乗船している人は、俺ら以外誰もいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/22/ef0c5dedec54d72cb87d2b4ab8b9e0d4.jpg?1624168973)
乗船している人は、俺ら以外誰もいません。
若干、恐怖を感じます。
「士官室」で、一心不乱にお仕事をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/4d4d7143116a7428b14dbd98604f8aaf.jpg?1624168974)
俺らが覗いていることにまったく気づきません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/4d4d7143116a7428b14dbd98604f8aaf.jpg?1624168974)
俺らが覗いていることにまったく気づきません!
「南極観測船ふじ」は、地下1階、地上3階建てになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/89/7c400a947f3f6c30d837bef3ee3eb1d7.jpg?1624333393)
地下に降りて行きます。
『おっ!びっくり!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/4eb5301bf00c75bd8e144eed278eb4c6.jpg?1624168973)
手術しているのが丸見えです。
床屋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/3d9f40201be3344dbe5b91c2a037b2f1.jpg?1624168976)
こちらの船員さんも一生懸命お仕事しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/72b0491567a0c0d1edee75d87451729b.jpg?1624168974)
この船員さんたちは、ボードゲームに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/12123862b197af4d807246ad4b8c0796.jpg?1624168973)
一般乗組員の寝室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/d8d1ff92ad5a6d0f29601421f7213d85.jpg?1624168973)
3段ベットです。
床屋もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/66/3d9f40201be3344dbe5b91c2a037b2f1.jpg?1624168976)
こちらの船員さんも一生懸命お仕事しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/72b0491567a0c0d1edee75d87451729b.jpg?1624168974)
この船員さんたちは、ボードゲームに夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/27/12123862b197af4d807246ad4b8c0796.jpg?1624168973)
一般乗組員の寝室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3b/d8d1ff92ad5a6d0f29601421f7213d85.jpg?1624168973)
3段ベットです。
「航海日課(1日のスケジュール)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/6338952c0708be0e7fd4205c4c2fec50.jpg?1624168974)
3段ベッドの裏の乗組員たちの書き置きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/58f170569f8155acaf61115de9fda5c6.jpg?1624168974)
こちらの船員さんは、個室で優雅にコーヒー片手に雑誌を読んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/978a98fe9c6a52efcc2ee5bdb459bb4f.jpg?1624168974)
こちらの船員さんは、洗濯干し中なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/aaa17a7655901736fb75ee36d9884bd1.jpg?1624169017)
3階には「南極の博物館」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/bcbc7ea072e7c832c4eb7d7f96af85ad.jpg?1624169018)
こちらは、わりと新しい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/945afa4ea99d1ab6b37a89f62f29385d.jpg?1624169018)
「南極」のことが、いろいろと詳しく展示・説明してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/33327b1dfef4fa275ce21382db1f8ffe.jpg?1624169019)
「雪上車」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/15be946726fca9acf2b1f35add07c1a3.jpg?1624169018)
実際に使われていたものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/6338952c0708be0e7fd4205c4c2fec50.jpg?1624168974)
3段ベッドの裏の乗組員たちの書き置きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/58f170569f8155acaf61115de9fda5c6.jpg?1624168974)
こちらの船員さんは、個室で優雅にコーヒー片手に雑誌を読んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/52/978a98fe9c6a52efcc2ee5bdb459bb4f.jpg?1624168974)
こちらの船員さんは、洗濯干し中なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/aaa17a7655901736fb75ee36d9884bd1.jpg?1624169017)
3階には「南極の博物館」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/bcbc7ea072e7c832c4eb7d7f96af85ad.jpg?1624169018)
こちらは、わりと新しい感じがします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/945afa4ea99d1ab6b37a89f62f29385d.jpg?1624169018)
「南極」のことが、いろいろと詳しく展示・説明してあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/93/33327b1dfef4fa275ce21382db1f8ffe.jpg?1624169019)
「雪上車」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a9/15be946726fca9acf2b1f35add07c1a3.jpg?1624169018)
実際に使われていたものらしいです。
「極感ドラマチックシアター」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/db/b8b282a7f41fb7dc1e9ceecb767a336d.jpg?1624337063)
結構、「南極観測船ふじ」体感できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6f/7832b7ab6dfc02f328f0f32b43a97ced.jpg?1624169118)
甲板にでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/527dbb80421663e0c4958deeddeab53b.jpg?1624169018)
「名古屋港水族館」「名古屋港シートレインランド」が望めます。
「海上自衛隊」のヘリコプターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/a19239f7fd7136c319c85b1728c6a9b2.jpg?1624169018)
「操舵室」も入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/3b80c8766e40145f48fb3f07a4f00d35.jpg?1624169018)
『さあ!食堂に戻ってランチ食べよっと!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6f/a19239f7fd7136c319c85b1728c6a9b2.jpg?1624169018)
「操舵室」も入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/22/3b80c8766e40145f48fb3f07a4f00d35.jpg?1624169018)
『さあ!食堂に戻ってランチ食べよっと!』
船内は、一方通行で食堂には戻れないとのこと!
あの美味しそうなランチ、食ベ損ねた~残念!
(安心してください!あれ、食べられませんから!)
結局、船内では船員さんたち以外、誰とも出会いませんでした。
それにしても、この「南極観測船ふじ」、なんか凄い!
あまりにも、船員さんたちがリアル過ぎて、
小さい子どもだったら、間違いなく泣くな!
Webページにも
『臨場感たっぷりに再現するために随所に置かれたマネキン人形に
思わずびっくりすることもあるのでご注意ください!』
と書かれてます。
ちょっとした恐怖を味わいたい方は、ぜひ一度見学に行ってください!
入船料300円は、とってもお得です。