11月上旬の火曜日です。
昨日の月曜日から二泊三日、
相方とちゃちゃ丸くんの3人で、
高山に遊びに来ています。
2日目の今日は、
今回の旅行のメインイベントです。
飛騨市神岡町にある
「Gattan Go!!」とは、
廃線になった旧神岡鉄道の線路の上を
特別仕様のマウンテンバイクで
駆け抜けるアクティビティーです。
「まちなかコース」の案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/02/b29a52960cb404014b22e39b7f7297ee.jpg?1732368342)
「まちなかコース」は、
「旧神岡鉄道」の
「奥飛騨温泉口駅」をスタートして、神岡市街地を走り、
「飛騨鉱山前駅」を
折り返すコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/8e3bef3b468c9ed6880691408bf7af75.jpg?1732368342)
すべての自転車は、
電動アシスト付きです。
「渓谷コース」の案内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/84b71c288d3c4f88ee5e82bade7d8c73.jpg?1732368342)
「渓谷コース」は、
「漆山駅」をスタートして、
大自然の渓谷を走り、
高さのある「鉄橋」を
渡るスリル満点のコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/2cd131dfe3ebee2743b116df53601fa5.jpg?1732368342)
愉快な俺らの一家は、
初体験なので、
もちろん「まちなかコース」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/d59e1516e535a3d7f6c5812a8bf97bd3.jpg?1732368429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ba/d59e1516e535a3d7f6c5812a8bf97bd3.jpg?1732368429)
集合場所の「奥飛騨温泉口駅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/3a5080d442c7cc6a08f8c98bae0e6f7c.jpg?1732368429)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/06/3a5080d442c7cc6a08f8c98bae0e6f7c.jpg?1732368429)
「顔ハメパネル」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/19/3bdeeea71b94179f54ef6cc6016f4c88.jpg?1732368429)
よぉ~く見ると、
我が家の愛犬「ちゃちゃ丸くん」が
ハメってます。
「レールマウンテンバイク」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/78/f6ea180302ea3abcf107071ec5e9f8be.jpg?1732368429)
これは、4人乗りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/51/d25f8f072e9f16e8527558b83744c802.jpg?1732368430)
「奥飛騨温泉口駅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/95/f5ec1d7fb67090aee984473f5a256a9e.jpg?1732369940)
ここから出発します。
ヘルメットは、必須です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/af/498381d37e3621db13c9b7c2f7db7e81.jpg?1732368429)
芸能人や著名人などが利用した時の
サイン入りヘルメットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/115f9495d971c34a6628697074dbd89e.jpg?1732368430)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/60/115f9495d971c34a6628697074dbd89e.jpg?1732368430)
「おすぎ」さんです。
つい最近お兄さんの「ピーコ」さんが
つい最近お兄さんの「ピーコ」さんが
お亡くなりになられました。
ご冥福をお祈りいたします。
「おすぎ」さんは元気かな?
「ぐっさん」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/e5fd7d3cfb56b7b90c48086521be55fc.jpg?1732368430)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/43/e5fd7d3cfb56b7b90c48086521be55fc.jpg?1732368430)
東海地方で長い間、
冠番組を持っている「ぐっさん」なら
来ていて当然でしょうね!
相方のヘルメット姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/de86ef7ebf150fe5fc9497d495ed768a.jpg?1732369629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a5/de86ef7ebf150fe5fc9497d495ed768a.jpg?1732369629)
マイヘルメットを持ち込んでます。
ヘルメットは、
ヘルメットは、
現地で用意されていますが、
マイヘルメットもOKです。
俺らのヘルメット姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/99/cf79bc79d3178159716fa7ecd2ca70b1.jpg?1732370073)
マイヘルメットを持って行くと、
「冠バッチ」が貰えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/4e/580a2158250fba635d9fae09c74e07fd.jpg?1732422755)
簡単な説明を受けた後、
スタート場所に移り、準備万端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/7c49541df5d38b7b85665c4bc63d13e6.jpg?1732369630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/7c49541df5d38b7b85665c4bc63d13e6.jpg?1732369630)
わんちゃん専用のケージがあります。
『えっ!?僕も乗るの?』
「ちゃちゃ丸」は不安そうです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/1a89ad8eefa0a8d57d44e5fdb7761a0e.jpg?1732369629)
『ちょっと怖いよ~!』
出発進行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/bbdc1da80c889318a024a37d178fa203.jpg?1732369699)
少しずつ紅葉が始まっている
秋の飛騨路をレールに乗って
楽しみます。
レールの継ぎ目の上を走る時、
かなり大きな振動と音を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/83/3ba71badc751eaf73d598021374745a2.jpg?1732369698)
『ガッタンコ!ガッタンコ!』
まさしく、「Gattan Go!』です。
天気はちょっと曇っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/db/0dd5e78a5242d57552b8240b3c636371.jpg?1732369698)
ただ、電動アシスト付きといっても、
まあまあしっかりと
ペダルをこがないといけないので
ちょうど良い気候です。
トンネルの中は、真っ暗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/6707c6ce84eed8f473f64fa476c63500.jpg?1732369698)
ちょっと怖いくらいです。
使われなくなった駅を通りすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/b350355f9080ded37cda3b1e4dc25dc3.jpg?1732369698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/b350355f9080ded37cda3b1e4dc25dc3.jpg?1732369698)
さらにトンネルの中を走りぬけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/3f/5dda592096761408cf74e39a651f61cf.jpg?1732369699)
トンネルを抜けると
折り返し地点に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/1bde377e38fe36e67e7068363cee5864.jpg?1732369629)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f6/1bde377e38fe36e67e7068363cee5864.jpg?1732369629)
「鉱山前駅」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e9/0d7ebc7c52b9b5b4155ea88919577846.jpg?1732369630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/1913fcc5f93d68d861807a2c1dc08344.jpg?1732369630)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/61/94b0d19964f1805736c2a3f9d6de0f71.jpg?1732369630)
折り返します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/9bcde2f25460878bd57b9e5a9e93e0d3.jpg?1732369727)
帰りのトンネルの中は、
レールがライトアップされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/67f90bf01b64c7bbd4cce27b5622a81b.jpg?1732369727)
とっても幻想的な空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5b/67f90bf01b64c7bbd4cce27b5622a81b.jpg?1732369727)
とっても幻想的な空間です。
相方も、帰りは慣れてきたので、
走りながら写真撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/5bf3e0cbfa59bcc69120a611f01fa879.jpg?1732369867)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/af/5bf3e0cbfa59bcc69120a611f01fa879.jpg?1732369867)
ハンドルは、
持ってなくても真っ直ぐ進みます。
『スマホ落とさないでね!?』
『ネックストラップを
掛けてるから大丈夫で~す!』
所用時間は、往復約1時間、
往復距離5.8kmの線路の上を、
マウンテンバイクで走る
非日常的な体験を楽しめます。
果たして「ちゃちゃ丸くん」は、
楽しかったのだろうか?
岐阜県飛騨市神岡町東雲1327-2
【おまけ】
ホテルから奥飛騨温泉口駅に
ホテルから奥飛騨温泉口駅に
向かう途中で、
ちょっと変わったダムを
見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/6a0725e6fe98db496f830bfaf86cb416.jpg?1732369962)
「栃尾温泉」にある
「砂防ダム」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/75628c883a455219d094871ce87bddda.jpg?1732369962)
土砂災害の防止を防ぐ目的で
川の上流に設置されたダムだそうです。
素敵な風景ですな!