
10月下旬の日曜日です。
朝7時30分に家を出て、1時間30分ほどサイクリングした後の朝ご飯です。
いや、どちらかというとブランチですな。
「そば処 吉野家 四軒家店」です。

滅多に見ることができない「青い吉野家」です。
オレンジ色の吉野家とは一線を画す「10割そば」「天婦羅」を売りにするお店です。
残念ながら愛知県には、この1店舗だけです。
お店は、四軒家辺り「瀬港線」沿い北側にあります。

お店の横に、20台分くらい止まる駐車場があります。
お店の中です、
お店の中です、

今は9時10分、お客さんはまばらです。
オレンジ色の吉野家のメニューもあります。

これ相当気になってます。
季節限定メニューなので、近いうちに食べにいきます~
「牛すき御膳」もあります。


ここからが「青い吉野家」のメニューです。

「かつ丼」「えびとかき揚げ天重」は、

「かつ丼」「えびとかき揚げ天重」は、
オレンジ色の吉野家には、無いメニューです。
さらに、ここから「そば処 吉野家」ならではのメニューが続きます。
「朝そば定食」です。

このメニュー、グーグルくんに聞いてみても、なかなか見つかりません。

このメニュー、グーグルくんに聞いてみても、なかなか見つかりません。
じっくり、ゆっくりご覧ください~
こちらは、オレンジ色の吉野家にもあるメニューです。

「小盛丼・重 そばセット」メニューです。

「丼・重 そばセット」メニューです。

「冷たいそば・温かいそば」メニューです。

窓際に近い4人掛けテーブルを利用します。

とってもいい天気なので、朝日が窓から差し込みます。
「えびとかき揚げ重そばセット」です。

『朝からですか~?』

「小盛丼・重 そばセット」メニューです。

「丼・重 そばセット」メニューです。

「冷たいそば・温かいそば」メニューです。

窓際に近い4人掛けテーブルを利用します。

とってもいい天気なので、朝日が窓から差し込みます。
「えびとかき揚げ重そばセット」です。

『朝からですか~?』
『朝からです!』
「えびとかき揚げ天重」個写です。

とても、吉野家とは思えない一品です。
横からの勇姿です。

朝日と天重!
「えびとかき揚げ天重」個写です。

とても、吉野家とは思えない一品です。
横からの勇姿です。

朝日と天重!
美しい~
接写です。

それにしても、立派なビジュアルですな~
セットの「そば」は、
「もりそば」
「冷やしかけそば」
「かけそば」
から選べることができます。
「冷やしかけそば」個写です。

横からの勇姿です。

接写です。

「えび天」箸上げです。

揚げ立てサクサクです。
「かき揚げ」箸上げです。

これまた、揚げ立てサクサクです。
二本ある「えび天」の一本を「冷やしかけそば」にセットアップ!

「えび天かけそば」の出来上がり~!

横からの勇姿です。

接写です。

「えび天」箸上げです。

揚げ立てサクサクです。
「かき揚げ」箸上げです。

これまた、揚げ立てサクサクです。
二本ある「えび天」の一本を「冷やしかけそば」にセットアップ!

「えび天かけそば」の出来上がり~!
これで「大根おろし」があれば「海老おろしそば」になりますな~
『おっ!卓上に「天かす」があるじゃないですか!?』

「天かす」をセットアップ!

結構な一品が出来上がりました!
箸上げです。

卓上の「一味」を振り掛けます。

箸上げです。

「えび天」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

「天かす」をセットアップ!

結構な一品が出来上がりました!
箸上げです。

卓上の「一味」を振り掛けます。

箸上げです。

「えび天」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。
「えびとかき揚げ天重」は、ほぼ完璧です。
「10割そば」は、香りがそれほどあるかと言えば、あまり感じませんが、
俺らは、それほど「そば通」ではありませんので、
これで大満足です。
「吉野家」で
「えび天とかき揚げ天重」と
「冷やしかけそば」が
食べられるとは、幸せな限りです。
さあ!もうちょっとサイクリングしてから帰ろうっと!
こちらのWebページは、「そばメニュー」が閲覧できます!
愛知県名古屋市守山区白山2-808