ちょっとしたお仕事で東京です。前日入りして「川崎大師」にお参りに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/0419fc3b4296367e0a07216c4efed9b5.jpg)
「京急大師線」の「川崎大師駅」で降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/b9004ccb6f07c913b4539812953c2e34.jpg)
駅を降りてすぐに参道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/c2f0a29118c2a1c60b6c2fe1d50c4238.jpg)
参道の薬屋さんの前にありました。
まだ現役のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/3603cc4b646210bb78ca214db4abf285.jpg)
「だるま屋」さんはあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/c3568e2839d9a038d7b09076bd9e58f9.jpg)
「松月庵」で「お好み天せいろ」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/ffd186546c445a2b8492339da2751c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/8a70c1fac0d022efcf58e783c11c6a7d.jpg)
「仲見世」通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/14afe49838a59ec808d9d3cf0ad3c0e9.jpg)
この感じ、何か好き!
休日は、多くの人が訪れるのでしょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/adf8bd8f060034750fdc0581f74b9f20.jpg)
まさに自分のための「飴」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/249b4ff9c38ac0a616884d5aface43a8.jpg)
「珈琲茶房 餅陣 住吉」で「くずもちサンデー」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/4464ab49ffd71f0a4722a18a6e1bc389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/033df7363670ff8d993b413a328608bc.jpg)
2軒となりの山門入ロに「久寿餅本舗 住吉」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/7e58a8b0748af93ed9e330ffd56898c1.jpg)
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/8a4e3bc560f7b2af44cd38455ffdb32c.jpg)
境内はとっても広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/ebec55b6246054633baf08be01ccdf2d.jpg)
「五重塔」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/32d3a2dc1f6dffd163ddaf89c3e32c59.jpg)
「川崎大師賛歌」を作曲した「古賀政夫さん」の銅像もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/9d15008a03a388b2f96e73d75a2946e7.jpg)
「お線香」をお供えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/db8aa7d5815e97fd89faa0270ebeb90e.jpg)
「川崎大師」さんにお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/ef0d0c8693f2dc9aa325d9bdb69a1162.jpg)
ありがとうございました。
さあ!次は「味の素 うまみ体験館」に行ってきま~~~す。
「川崎大師」webページ
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/0419fc3b4296367e0a07216c4efed9b5.jpg)
「京急大師線」の「川崎大師駅」で降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/75/b9004ccb6f07c913b4539812953c2e34.jpg)
駅を降りてすぐに参道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/c2f0a29118c2a1c60b6c2fe1d50c4238.jpg)
参道の薬屋さんの前にありました。
まだ現役のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fb/3603cc4b646210bb78ca214db4abf285.jpg)
「だるま屋」さんはあちこちにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d0/c3568e2839d9a038d7b09076bd9e58f9.jpg)
「松月庵」で「お好み天せいろ」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fd/ffd186546c445a2b8492339da2751c3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/8a70c1fac0d022efcf58e783c11c6a7d.jpg)
「仲見世」通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/63/14afe49838a59ec808d9d3cf0ad3c0e9.jpg)
この感じ、何か好き!
休日は、多くの人が訪れるのでしょうね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/78/adf8bd8f060034750fdc0581f74b9f20.jpg)
まさに自分のための「飴」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/249b4ff9c38ac0a616884d5aface43a8.jpg)
「珈琲茶房 餅陣 住吉」で「くずもちサンデー」をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/23/4464ab49ffd71f0a4722a18a6e1bc389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/033df7363670ff8d993b413a328608bc.jpg)
2軒となりの山門入ロに「久寿餅本舗 住吉」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4e/7e58a8b0748af93ed9e330ffd56898c1.jpg)
山門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/8a4e3bc560f7b2af44cd38455ffdb32c.jpg)
境内はとっても広いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/49/ebec55b6246054633baf08be01ccdf2d.jpg)
「五重塔」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/32d3a2dc1f6dffd163ddaf89c3e32c59.jpg)
「川崎大師賛歌」を作曲した「古賀政夫さん」の銅像もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/9d15008a03a388b2f96e73d75a2946e7.jpg)
「お線香」をお供えします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/06/db8aa7d5815e97fd89faa0270ebeb90e.jpg)
「川崎大師」さんにお参りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8a/ef0d0c8693f2dc9aa325d9bdb69a1162.jpg)
ありがとうございました。
さあ!次は「味の素 うまみ体験館」に行ってきま~~~す。
「川崎大師」webページ
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
歴代サトちゃんに家族共々 お世話になりました。
お大師さんでは隠れ名物なんです。
流石 目の付け所が!
「サトちゃん」ずっと現役でいてほしいですね!