エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

葛根湯

2022-02-19 07:55:15 | 日記
先日、朝の公共放送を見ていたら・・・といっても、ドタバタしながらなのでじっくり見てない。

コロナの疑問 調べました。。。
市販薬飲んでもいいの? というような話だったと思います。
見逃し配信あるから、それで確認すればいいんだけど(苦笑)

葛根湯となんだっけな、漢方薬、これがコロナに効く?
市販薬だけど、飲んでもよい、、、みたいな話だったと思う。
しらんけど(関西人の定番台詞)

あの、まじで、見逃し配信見てください。
責任持てないから←だったら記事書くな、って話だよね、まったく。

でも、ちゃんと見た人が葛根湯を買いに走るかもしれないと思って、私もドラッグストアに行きました(笑)
イソジンのうがい薬が残り少なくなっていたので、そのついでにね。

割と、葛根湯は常備しているんです。
風邪ひきというよりは、血流がよくなるんで肩こりに良いと聞いてから。
結局、私のは頚椎症だから、肩こりとは違うみたいなんだけど。

マスク、トイレットペーパー、消毒液、パスタ等々。
テレビの紹介というよりは、コロナ禍で商品が消える、というそれまでほとんど経験したことのない事が続いた。
そのせいか、コロナ関連、、、だったりするとなにはともあれ備蓄を増やそう、などと思ってしまう。

思えば、2020年の今頃からだよね、コロナ禍で右往左往しはじめたのは。
すぐにでも収まるように感じていたのに、20・・21・・22年と、はや3度目の春。
収まるどころか全然で、感染症によるパンデミック、なんて映画の中の世界だったのになー。

とりあえず、葛根湯のパックをふたつ。
マスクはたくさんあるけれど、携帯用のアルコールジェルも買い足し。

ああ、いつまで続くぬかるみぞ。








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ディネマ・ポリブルボン | トップ | コロナワクチン接種 3回目 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (けいこ)
2022-02-19 08:51:22
おはようございます。
以前 まだ みのもんたさんがご活躍された頃(笑) 彼の番組で取り上げられた商品(ヨーグルトとか)翌日以降 品薄になりました。これ 関東限定話かしら? 知らんけど(笑)→伊丹のお友だちのご主人がよく使うので我が家でも使います、たまに。
返信する
かっこんとう  (もののはじめのiina)
2022-02-19 09:26:58
葛根湯は、万能薬ですから当然にコロナにも通用するはずですょ。

なにしろ、江戸時代は「葛根湯」をもっていれば、医者としていられたのですから・・・。
https://www.karakoto.com/sqops/
返信する
こんにちは (楽母)
2022-02-19 16:16:51
けいこさん
こちらでも同じですよ。
テレビで流れた翌日にはバナナや納豆が全部消えた、みたいなことがありました。
なので葛根湯も確保しなきゃ、と思ったんですがこれはたくさんありました(笑)

もののはじめのiinaさん
あはは、ありがとうございます。
面白かったです。
今なら私、江戸時代にタイムスリップしたらすごいお医者さんになれると思います(笑)
返信する
葛根湯 (バルちぁんです。)
2022-02-20 06:29:55
いいこと聞いたぞ

普段から葛根湯ファン

これは知らない間に+思考ね。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-02-20 07:04:09
お早うございます!
葛根湯は”漢方薬で葛根(かっこん)・麻黄(まおう)・桂皮(けいひ)・芍薬(しゃくやく)・甘草(かんぞう)・大棗(だいそう)・生姜(しょうきょう)の体を温めるという7種類の生薬を含んでいる。”
とあります。
購入して悪いことはないですが、生姜湯、葱味噌、葛湯(片栗粉をお湯で溶くも可)の砂糖入り、
おばあちゃんの知恵袋もいいと思います。 K.M
返信する
おはようございます (楽母)
2022-02-20 07:48:05
バルちぁんです。さん
↓のK・Mさんも書いてくださっていますが、生薬の成分で
身体を温める効果があるので、冬場はとくにいいと思いますね。 ひと箱置いていてもいいんじゃないかな。

K・Mさん
ありがとうございます。 おばあちゃんの知恵袋、いいですよね。生姜糖は好きです。私は手足が冷たいので、身体を温めるためにすりおろした生姜は冷凍していますし、黒糖パウダーも常備しています。低体温は免疫力が劣るらしいので、体温を上げるべく生姜や葛根湯とともに、太ももの筋肉を鍛えます!
返信する

コメントを投稿