楽母がどんなお返事書いてるか見に来たら・・・あはは! 懲りずに今年もおせちのアップだよん。
去年とどう違うかよく分からないけれど、お重詰めの参考までに。
さぁて、デブるぞ~ . . . 本文を読む
楽母ちゃんへ(笑)
よく頑張ったよね。 まず私は、貴女がこの一年、大した病気も怪我もなく、元気でいられた事に敢闘賞をあげる。
誰でもそうなんだけど、殊に家の中を任されてる主婦が病気しちゃったりしたら、ほんとに大変だから。 元気に過ごせたってことが、これから毎年毎年大きなウェイトを占めてくるようになるんだよ。 風邪もひかずに(笑)寝込むこともなく、毎日きちんと早起きもできた。褒めてあげる。
それ . . . 本文を読む
K―20観ます。 もう開き直り(苦笑)
K-20(TWENTY) 怪人二十面相・伝 - goo 映画
面白かったですよ。私の記憶してる怪人二十面相とか、明智小五郎の、おどろおどろしいのとはちょっと違ったけれど。 ひょっとして大人になったので怖くなくなっただけかもしれないとも思いつつ。
う~ん、バットマンとスパイダーマンと紅の豚と、ビルの爆破はなんだったろう。
何本かの映画のシーンを彷彿とさせ . . . 本文を読む
白菜を頂いて。丸ごと大きなもの。3人家族ではちと多い(苦笑)
かといって、一番はけそうな鍋物は家人の休日の異なる我が家ではそうそう出番もない。
で、テレビの料理番組のほんの終わりかけの頃、チラ見した『白菜とヒレ肉のクリーム煮』とやらを作ってみました。
通しで見てないので・・・たぶん・・・こういう作り方、というものですが。
≪材料≫白菜 豚ヒレ肉 塩・胡椒 小麦粉 生クリーム 水溶き片栗粉・・あた . . . 本文を読む
携帯の機種変をしたら、くれました。
タートルネックのセーターもどきに包まれている小ぶりな湯たんぽ。
私が今持ってるプラ製?の湯たんぽと違い、昔ながらのゴム製。
煉瓦色みたいなので、お湯の出し入れ口は金属のバレッタみたいなので留めたものじゃなかったですか?
朝、顔を洗う時に、湯たんぽのお湯は重宝したものでした。
この湯たんぽは、ねじ式で留めるんだけど、動体部分は長径20センチってとこ。
結構、可 . . . 本文を読む
湖国は草津にできた大型のショッピングモールに、オープンしてひと月後、やっと行ってまいりました。
西ノ宮ガーデンズをみたせいか、そんなに大きいとは思いませんでしたけれど、作りは似たようなものでした。
自分の為に安いアクセサリーを買い、携帯の機種変をし、(おかげで使い方が分からずイライラを増やし) やっぱりお洋服よりは雑貨屋さんに興味津々であちこち冷やかしてきました。
で、雑貨屋さんではなく、ちゃ . . . 本文を読む
『西ノ宮ガーデン』まで行くのは、楽母の所からだと結構大変。
地下鉄東西線→地下鉄烏丸線→阪急本線→阪急神戸線・・・なんて乗換多いし。
まぁ、それでも、行っちゃうわけです。
話のタネに(苦笑)
で、そんなに時間かけて、私が一番興味を持ったのが、あら~、いろんな動物がいるわ、ってことで
かばとさい
ゴージャスなクマと羊、雌鶏かな?と 今、携帯の待ち受けにしちゃ . . . 本文を読む
『おふくろは勿体ないが騙し易い』
何の意味もないです。ふと口をついて出ただけ(笑)
毎年、暮れにはDANの実家から北海道の御馳走便が届きます。
非常にありがたいんだけど・・・それだけでもなくて。
結婚したての頃は北海道の大きな水だことか荒巻鮭なんかが届きました。
あの当時、まだ元日から営業しているスーパーも少なくて、年末には食料品の買いだめもしていたので、冷蔵庫がいっぱいなんです。そこにど~ん . . . 本文を読む
時々、若旦那はじめ、メンズに講義することがあります。
どうしたら、女性が喜ぶかってこと。
例えば、何か可愛らしいものを目にして、彼女が心惹かれている様子がありあり。
そんな時にすぐ買ってあげるのも手だけれど、その場ではあんまり関心のない素振りをしていて・・・ちょっと後に『先に行ってて』なんて彼女を促して、自分はトイレにでも行くような振りをして・・・さっきの店に猛ダッシュ(笑)
で、彼女が目を . . . 本文を読む
前にも写真をアップしたことがあると思いますが、この期間限定のブローチ(笑)
クリスマスまでしかつけられない。
冬場のコートは何枚か持っていますが、まぁ、全体に地味目の色。
で、襟もとにこれをつけたりして何気に目線を顔からそらす作戦。。
先日、友人と駅で電車を待ってまして、友人はこのブローチをみたのが初めてで。
『可愛いでしょ?』
『うん!』なんて会話をしていました。
そうしたら、階段を上がっ . . . 本文を読む
転勤族の娘で、あちこちを転々としていくうちにそうなったのか、元々の記憶力に問題があるのか・・・すっぽりといろんなところが抜けていたりする。
これは、ここ最近のボケ?(苦笑)のせいばかりでなく、かなり昔から感じていた。
卒業した小学校の名前は覚えているが、入学時の学校名はわからない。
当然、クラスメイトにもまったくの覚えがない。
小学校の3年生から中学2年まで住んだ浜松も、住んでいた社宅と学校へ . . . 本文を読む
エーさんちの・・・タイトルパクリ返し(笑)
今年・・・このデンドロビウム、咲くの早いんじゃないかな?
いえ、昨日の晩御飯のメニューすら忘れちゃう楽母にしたら、去年いつ咲いたか、あんまりしかとは覚えてないんですけど。
どっかで画像アップしてるはずだから探せばいいのに、邪魔臭い(苦笑)
あと、バニラの香り漂うミニ・オンシジュームもそろそろ咲き出しそう。
とすると・・・お正月用のお花はわざわざ . . . 本文を読む
Gacktさんのファンクラブの名前が『Dears』であるならば、ゴスペラーズのそれは『GOS MANIA』というのだそうです。
で、行ってきました。ゴスペラーズファンの為のZepp night
であずの方は、去年のGackさんの『ドラッグ・パーティ』のあった場所なので、抽選外れの楽母が、何気に感慨深いというか、一年前にここに来たかったな、という気持ちを分かってくれるものと思います。
Zepp大 . . . 本文を読む
このところ、異常なまでの食欲に支配されておりまして(汗)
すごくお腹がすくんですけど。
ライブに備えてかっこいいおばちゃんを目指しているのに、気がつけばぽにょだったらど~しますのん。。。
先日のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)でも、確かによく歩きまわったし、わ~きゃ~言いましたけれど、やたらとお腹がすくという・・・困ったことになってました。
ランチは「混まないうちに . . . 本文を読む