おちゃこさんのブログでウーバーイーツの置き配が間違ってお隣に・・・という記事を読んで思い出したんだけど、我が家も同じようなことがあった。
カルディのオンラインショッピングで頼んだものが『お荷物を発送しました』というメールが来ているのに届かない。。。
今、我が家のお隣は独り暮らしだった20個ほど上のばーさんが入院中。
一昨年の8月からだからぼちぼち2年近く空き家状態。
3人の子供さんらも大阪や埼 . . . 本文を読む
4月21日に植えた生姜。 最初の発芽が確認されたのが植え付けてからちょうどひと月後。
そのあと、うんともすんとも。。。。
と思っていたら、小さな芽が出てきた。
この画像↑でいうと鉢の上半分だけに芽が出てるんだけど、こんな偏った植え方はしていなかったから、、、またしばらくしたら芽が出るんだろうか??
飽きっぽい性格が災いしてるのか、生姜も鷹の爪も2年目だからどうもいまいち興味がなくてね。
そ . . . 本文を読む
原田ひ香 著 双葉文庫 2023年 4月15日 第一刷
『疲れた心と体にじゅわっと沁みる絶品オフィスご飯!』
完全に予想を覆された感じ。
『サラメシ』のような、オフィスのランチタイムを思い浮かべながら、ひ香さんの本によくあるハートウォーミングな物語を想像していたら、予想に反して重いものだった。
以前読んだ『ドライ』ほどの衝撃はなかったけれど、学生時代の仲間が作った超多忙なベンチャー企業で . . . 本文を読む
SOU・SOUの貫頭衣・・・ずどんとしたワンピが欲しくて、土曜日だというのに混みあう四条くんだりまで行ってきた。
三条からは河原町を避けて裏寺通りを四条目指した。
ここは裏寺町だから、当然、お寺もたくさんあるけれど、門を開けているところは案外少なくて、宝蔵寺はその中ではいつもお参りできるお寺さん。
伊藤若冲の縁者が眠る関係もあって、ご朱印やご朱印帳に若冲の絵が使われたものが多い。
以前もこの髑 . . . 本文を読む
テイカカズラが満開で(これは少々前の写真なので蕾が見えるが、今はほとんど開花)玄関を開けたり外から戻ってきたりするとふわーっと優しい香りに包まれる。
醍醐寺近くの道路に沿った5メートル高さぐらいの石垣にも、大きく育って石垣に張り付いているテイカカズラが咲いている。
遠目だと、葉っぱより花の白が目立って、石垣が何やら白いぞ、っていう有様。
金木犀やくちなしほどの主張はせずに咲く奥ゆかし . . . 本文を読む
知念実希人 著 光文社文庫 2023年 5月20日 初版第1刷
これはコロナ禍以前の2016年に幻冬舎文庫から出ていたものを加筆修正が加えられて光文社から出たものだという。
2016年に、致死率95%の凶悪なウィルスが大流行して収束した世界を舞台にした小説を書いていたの???と驚いた。
日本でもコロナウィルスが広がり世界的にもパンデミックが宣言された時、人々は未知のウィルスを恐れ、ステイホ . . . 本文を読む
前にも一度あったんですが、スマホさんがいきなりフリーズして画面真っ黒。
どこのボタンを押しても反応なし。
あっ。 またやった・・・と思いました。
多分、突然死というよりは心肺停止(笑)
前に蘇生させた手順はすっかり忘れているのでPCで検索。
私の機種は側面の音量ボタン↑↓を同時に二つ11秒長押しすると強制再起動とありましたが、反応なし。
えっ。 今度こそご臨終??
タフな機種とはいえ、この間ジ . . . 本文を読む
新幹線の切符は自由席。
みどりの窓口で、指定席でなくていいですか? って言われてちょっと迷ったけれど。
別にゴールデンウィークでもないし、一人ぐらい座れるでしょ。 空いてなかったら指定席に替えて貰えばいいんだし。
結果的に、自由席で充分。 乗り換えてもず~っと座れたし。
とりあえず西行きの新幹線に乗って、席を確保して、、、(のぞみ>ひかり>こだま)の順で空いてる席が少ないようだけど。 のぞみでも . . . 本文を読む
この度はお騒がせしました。
経年疲労というか、積年疲労というかなんかすっかりイヤになっちゃって。
ずい分と昔に作家の森瑤子が、家族(彼女の場合は夫だったかな)は自分の事を見慣れた使いやすい家具ぐらいにしか思っていない。。。
というような事を書いていたことがあります。
ま、そんな感じかな。
何をやっても当たり前で、世の夫どもは、家事の大変さをちっとも理解しなかったり、仕事にかまけて家の者(我が家だ . . . 本文を読む
ひらがなのご朱印。さぎ・・・が鳥の形に見える。
洛北・修学院の「鷺森神社」に行ってきました。
御神号鬚咫天王(すだてんのう、しゅだてんのう)の扁額
参道は緑のトンネル
本殿
反対側の鳥居は鷺森神社の扁額
緑々していて、酸素が濃~く感じました。
鷺は見なかったけれど、鳩と黒いてふてふは飛んでました(笑)
. . . 本文を読む
去年、スーパーで買ってきた生姜を芽出しして植木鉢に植えて育てたら、思わぬ大収穫で(笑) なんだか嬉しくなっちゃって、今年も同じように芽出しして植え付けました。
ところがです。
去年は4月28日に植えて、5月11日には芽が出たよ~なんていう記事を書いています。
今年は1週間早く4月21日に植えました。
なのに全然芽が出る気配がなくて、気候がおかしかったじゃないですか。
妙に暑いかと思えばいひどく . . . 本文を読む
ワイルドスピードのシリーズが大好きで、昨日、公開初日に観に行ってきました。
とにかくド派手で、こともあろうにバチカンを中性子爆弾で破壊する物騒さ。
この前に「TOKYO MER」を観て、あの時の喜多見、、、鈴木亮平さんの超人ぶりにもため息をついたものですが、もう、そんなレベルではないトレットの超人さ。
それと、車がすごいね、すごすぎるよ。
なんでぶっ壊れないの??って感じ(笑)
飛行機から墜落 . . . 本文を読む
去年、ドラゴンフルーツの種を撒いて、実生のドラゴンフルーツを育てようと頑張っているわけですが、意外と情報が少ないんです。
勿論、実生で育ててる人の観察日記みたいなのもあるし、趣味の園芸やグリーンなんちゃらといった園芸専門の所にも載ってない事は無いんですが、育て方というのが結構ばらばらで、どれを参考にしたらいいのか分からない有様。
土からして、サボテンや多肉の土は水はけがよすぎてダメ、と書いてい . . . 本文を読む