エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

大阪にて

2010-01-31 13:32:24 | おでかけ
個展 忌野清志郎の世界 を観に。 . . . 本文を読む
コメント (3)

一月のありがとう

2010-01-31 07:53:13 | Weblog
今月も、たくさんの方に寄っていただいて、ありがとうございました。 なんだか、セカンドの方と合わせて、あっちもこっちも・・・というのが気づつない(これ、方言?)のですが gooのブログも流行りのツイッター機能がついったーようで(寒)登録すれば簡単らしいのですが・・・なんかね、邪魔くさいんですよ、ぶっちゃけ。 SNSとやらも訳わからないままに登録したし、セカンドのぶろぐらむ、というのもあれこれと賢 . . . 本文を読む
コメント (15)

まんまと(ley ver)

2010-01-30 12:39:41 | Weblog
良かったで~と焚き付けてブルーレイを買わせる(笑)。 特典映像どんなかな? . . . 本文を読む
コメント (7)

泣き虫

2010-01-30 07:33:12 | Weblog
涙腺、異常に緩いです。 すぐ泣きます。 昨日もそうでした。 火曜日と金曜日は、よほどの事がない限り、ジムに行きます。 レッスンも先生こそ違うけれど、同じ時間のもの。 なので、家を出る時間もほぼ同じ。 道もほとんど変えません。 去年の寒くなる前ごろからだったかな。 ひとりのおばあさんとすれ違うのです。 小柄で、70代半ばから後半にかけて・・・いや、私は人の年齢あてが苦手なので、もっと若いのかもし . . . 本文を読む
コメント (9)

がくちゃん

2010-01-29 20:21:28 | GACKT & Ju-ken
見た? . . . 本文を読む
コメント (7)

私はこれが

2010-01-29 12:12:12 | Weblog
・・・気になって仕方ない。 . . . 本文を読む
コメント (7)

過ぎ去りし思い出は ②

2010-01-29 07:15:06 | Weblog
丁稚どんの教えてくれた『四条河原町阪急』の閉店のニュースにはしみじみ感慨深いものがあり。 働いていたのは2年弱だったけれど、やっぱりキラキラした思い出がある。 ただし・・・この日が来るのも想定できそうな店だった。 私が入社したのは店が四条河原町に出店した翌年。 前年にオープンしたここは、梅田本店からの配属替えになった人と、途中採用組がいたのだと思う。 店員のほとんどを占める女子は、この年は短大 . . . 本文を読む
コメント (12)

チーズケーキソフト

2010-01-28 15:33:55 | Weblog
mini stopのもの。 ひと口食べたけど、それらしかった(笑) コンビニ大好き若旦那のお陰で、ちょっと変わったものが味見できる。 エーさんちにあった、ポンチ姫発見のチョコレートソーダも飲んだわ。 そう言えば、母も昔、ひと口頂戴、なんて言ってたっけ。 私? 言わないけど、どうも目が訴えてるみたい。 ふん(食べれば~)みたいに、私の目の前に差し出す。 ときおり、姿見に映る無防備な自分の顔が母 . . . 本文を読む
コメント (9)

可愛くない(ley ver)

2010-01-28 14:56:29 | 若旦さん
バーゲンを覗いてた時、コムサで、フードつきのちょっと凝った感じのネルシャツというか、パーカーみたいなのがあった。 若旦那に買ってきて(やった!) ところがお気に召さないのか、関心なさそうだったのに、たまたまテレビで見てたら芸能人が同じ(ような)のを着ていた。 以来、よく着てる。分かりやすい奴。 . . . 本文を読む
コメント (6)

Dr.パルナサスの鏡

2010-01-28 07:15:27 | 映画
Dr.パルナサスの鏡 - goo 映画 さすがにレディースデーだけあって、映画館に着いた時、すごい人出で驚いたわ。 アバターやのだめのチケットを買ってる人も多かったけど。 で、この映画、急逝したヒース・レジャーの遺作で、完成させるために彼の友人である、ジョニデやコリンやジュード・ロウが代役を務め、ギャラはヒースの子供たちに・・・っていうんで、ちょっと話題先行の映画だったんだよね。 ヒースが亡 . . . 本文を読む
コメント (4)

恋するベーカリー

2010-01-27 10:04:43 | Weblog
前売り特典はミトン。 . . . 本文を読む
コメント (7)

バスツアー

2010-01-27 07:11:12 | Weblog
去年、Misiaのライブ前にパルコに寄って、そこで早飯(笑)を済ませたんだけど、そのお店で「年末プレゼント感謝祭」というのをやっていた。 葉書に住所・氏名なんてのを書いて、お店の応募箱にいれるだけ。 そしたら、また、ご当選!!なんていう葉書が来たんですが。 これって、その前の年も高橋真梨子さんのライブの時も、そうだった。 つまり、応募すればもれなくってやつじゃないかしら? ただし、今回はDAN . . . 本文を読む
コメント (11)

コード・ブルー2nd season 3話

2010-01-26 14:23:16 | Weblog
基本的に、録画してまで見てなくて、テレビで見てるのを思い出してるからいい加減でごめんなさい。と先に謝っておく(苦笑) 今回のテーマは『嘘』かな? 子供の頃、ワシントンの桜の木、の話なんか読まされたせいで、嘘をつくのは悪い事だ、なんて思ってた時期もあるけど、時としてつかなきゃいけない場合や、優しい嘘、ってのも生活するうえでは大いに必要。 例えば、今は告知することが当たり前になってしまった癌、な . . . 本文を読む
コメント (5)

きまりもん

2010-01-26 07:14:12 | Weblog
節分が近づいてきて、お寿司屋さんや、スーパーのお惣菜コーナーでも『丸かぶり寿司のご予約承ります』なんて幟が目だったり。 私ね、こういう日、大好きなわけ。 夏場、土用の丑の日とかも。 決まりきったものを出しておけばいい、って毎日おさんどんに明け暮れる主婦にはこんなありがたい事はない(笑) だって、毎日毎日、今日は何にしよう???っていい加減疲れるよ(笑) しかも予算ってものがあるしね、あれ食べた . . . 本文を読む
コメント (12)

そうかな?

2010-01-25 10:33:26 | GACKT & Ju-ken
よそのGさんブログで知ったことだけど、東スポに、DVDの発売が再度延期されてGACKTファンが騒然! という記事が載っていたらしい。 勿論、エリア大阪の私にはそれを見ることが出来ないが、見出しだけでもおおよその見当はつく。 それに対して、東スポに腹が立つ!とか本物のファンなら大人しく愛をもって、待ちましょう・・・という論評が多いのには正直、ついていけない。 まぁ、百歩譲って、一度・・・発売が延 . . . 本文を読む
コメント (10)