お料理は必要に迫られてやってるだけで、決して好きではない。
この歳になってもレパートリーは限られているし何か新しいものにチャレンジしても定着するものは少ない。
ただ、調味料や香辛料、流行りのシーズニングスパイスなんていうのは片っ端から試したい人で(笑)無駄に冷蔵庫やスパイス棚を狭くしている。
お醤油も普通の濃い口と薄口で充分なのに出汁醤油もあれこれ試している。
どれが美味しい、、、と言うほど熱 . . . 本文を読む
先日、途中から見たのでなんという番組か不明ですが、美山荘を追った番組でした。
その中で、美山荘のご主人がしば漬けを仕込んでいるところが流れました。
すごく美味しそうで、すぐさまオンラインショップで売ってないか検索。
大きな声じゃ言えないけれど、結構なお値段で諦めました(笑)
そんな事を思っているうちに、フェイスブックでしば漬けの作り方が出てきて、、、これはもう、自分で作らねば!と。
勿論、美山荘 . . . 本文を読む
久しぶりのご朱印旅です(笑)
地下鉄から京阪に乗り換えて、石清水八幡宮駅まで。
この駅、八幡市駅だったと思うのに、2019年に改名。 石清水八幡宮にもその前までしか行ってなかったっけ。
飛行神社は名前の通り、飛行機や航空関係に縁の深い神社。 石清水八幡宮には何度も行ってるのに、駅でいうと東側になるこっちにはほとんど足を踏み入れず。
今回どうしても行きたかったのは、手水鉢。コロナ禍で使えなくな . . . 本文を読む
家族全員、イモの類が好きではないので年間に1度ほどしか出てこないメニューです(笑)
イモが好きじゃないくせに毎年コロンと可愛い小さなじゃがいもを見ると、つい買ってしまう。
買ってしまってから後悔するんだよね。
じゃがいもと玉ねぎのみそ汁。
きゅうりとハム、玉葱スライス、潰したゆで卵を混ぜたポテトサラダ。
小さな一袋でもまだ6つばかり残った。
世の中ではおふくろの味として人気らしいが、我が家は好 . . . 本文を読む
雨降りで最高気温が25℃予想で、家人のいない日曜日は普段できないところの掃除日和(笑)
洗濯ものだけ軒に干して2階の押し入れ掃除に励みました。
寝るだけの部屋なのに布団があるせいか押し入れ下段はほこりっぽいし、髪の毛なんかも落ちている。
上段は私と夫の布団が入っているので、ここは天気のいい日に布団を干しながらにしよう。
下段はめったに泊まる人もいないのに客布団が1組と、季節違いの衣類、家電。
. . . 本文を読む
落合恵子 著 朝日文庫 2021年 7月30日 1刷
高校時代、庄司薫の赤ずきんちゃんシリーズと、落合恵子のエッセイは読み漁った。
文化放送のアナウンサーでレモンちゃん、と呼ばれていた落合恵子はふんわり優し気な美人さんで、憧れのお姉さんでもあった。
田舎の女子高でキラキラするようなことは何もなく、授業が終われば帰宅部の私はまっすぐ家に帰った。
今みたいにネットもなく、地方の高校生に . . . 本文を読む
知念実希人 著 新潮文庫 令和3年 9月1日
これまた知念実希人の著作というだけで、新刊の目立つところにあったので手に取ったもの。
天久鷹央シリーズがあるのは知ってたけどね(笑)
でも、天久鷹央のシリーズは未読。
知念作品というのとタイトルの『久遠の檻』が、なんとなく京極夏彦の小説みたいだなーと思って。
累計で170万部売れているというのも納得。
現役医師だけあって病院ものはお得意だろ . . . 本文を読む
残念なことがあって。
2018年に行われた西川貴教×大島こうすけ×京響のコンサートがとても良かったので、今年も同じメンバーで行われるコンサートを楽しみにチケットの手配をしていました。
ところが、コロナ禍。
無観客の有料配信になってしまいました。
今月いっぱいで緊急事態宣言も解除されそうではあるんですが。。。
数日前にチケットをすでに発券している人には払い戻し手続きの書類を送るというメールが届い . . . 本文を読む
私は酸っぱ星人だから、酸味には強いけれど息子は(おっさんなのに)お子ちゃまで、酸っぱいものは苦手。
酸っぱいものや苦いものは本来腐ってると知って昔から人類は食べるのを避けていた。。。
なんてね、ゴーヤチャンプル作ったりすると言ったりもする。
そのくせ、マヨネーズは好きなんだよね。
びっくりドンキーのは酸味が薄くて甘口。
ここの大根サラダが美味しいという。
私ね、びっくりドンキーも3回ぐらいしか . . . 本文を読む
水曜日のジムどうする?と聞かれて、あたし、、、マスカレード・ナイト観に行くわ、、と(笑)
別のジム友さんは『科捜研の女』が観たいというし。
それにしても、マスカレードシリーズは3作読み終えているのに、ねぇ、犯人だれだっけ?
本好きのジム友さんも『忘れた』です(笑)
まだ緊急事態宣言下ですが、もういい加減、不要不急の外出自粛にも飽き飽きしてます。
映画だと今のところ1席置きになっているし、基本は . . . 本文を読む
土・日は家人(のどちらか)がいるし、平日3日ジムに通うとなると家のことがどうしてもおろそかになる。
多分、もっと若かった頃にはジムに行っても、元気でいろいろ動けたと思うのに、最近はだめ(笑)
掃除・洗濯・ご飯づくりという通常業務をこなすのが精いっぱいで、ちょっと手のかかることがどんどん後回しになる。
先日、やっとのことで換気扇を掃除した。
次は網戸。
勿論、もうしばらくして、、、10月に、、、お . . . 本文を読む
いつぶり? コロナが流行り出してから全然会えていなかった友人と参戦しました。
ジュリーは『酒はなんぼでも飲めるけれど食べる方が、、、あんまり食べられへんようになった』と自分でも言っていたように、ずい分とスマートになられました(笑)
といっても、デビュー当時の体重が48㎏だった(調べました)らしいので、それからは大幅増量に間違いはありません。
ツアー日程が混んでいるせいかちょっとガラガラ声の部分 . . . 本文を読む
まだ緊急事態宣言下の京都です。
果たしてライブは中止や延期にならずに無事に行なわれるのか?
そんな心配と共にこの日を待ちました。
このライブツアーの初日は福岡だったと思うんですが台風で中止。
そうそう、何年か前も劇団☆新感線の舞台が台風と重なってしまったこともありました。
秋はお出かけに良い季節でも、一方で予定の入ったものは台風の心配もいりますね。
ジュリーが京都出身なだけに、京都のロームシア . . . 本文を読む
瀬尾まいこ 著 文春文庫 2021年 7月20日 第11刷
先日の『強運の持ち主』に次いでの、瀬尾まいこ作品。
映画の公開もあるようですね。 令和最大のヒット作、、、らしいのです。
結論から言うと、とても面白かった。 映画化されるのも納得です。
ただ、映画には本にはないキャラクターがでてくるようだし、私は原作をあまり変化させてほしくない。
早くに母を亡くした優子。 再婚した父の奥さんが梨 . . . 本文を読む