エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

9328

2017-06-30 07:55:36 | Weblog
一年の半分が過ぎようとしています。 桜の季節になるまでの寒かった時期、自分が何をしていたのかもうすっかり思い出せません(苦笑) 梅雨入りしたものの思ったほど雨の日が多くなかったせいか今月はやたらと外に出てはうろうろする時間が多かったように思います。 ライブが2本、映画も2本、ご朱印集めが4回? 車で遠出をしたのが1回。 読みたい本探しにあちこちの本屋に赴くこと数回。 久しぶりに友達とランチし . . . 本文を読む
コメント (4)

迷走中??

2017-06-29 20:30:05 | ジム
木曜日のジムレッスンは、美魔女先生。 本当に、年齢不詳のびっくりするくらい美しい先生ながら、最近レッスン生が減っている。 10人以上になれば2レーン使って広いスペースでレッスンできるのだが、最近はほぼ1レーン。 以前は月・木曜で同じ先生のレッスンを受けていたが、私も月曜は止めて火曜日に移った。 今では月曜は3人ぐらいしか生徒がいないことが多いという。 どうしてレッスン生が減ってきたかというと . . . 本文を読む
コメント (2)

ボルシチ

2017-06-29 07:55:38 | ぐるめ
中華やイタリアン、ごくたまにフレンチ、なんていうのは口にするけれど、ロシア料理ってお店も少ないせいか、食べる機会が少ない。 加藤登紀子さんの親御さんがやってらした『キエフ』も一度行こう、と思いながらお尻が重い(笑) ピロシキは、最近、パン屋さんでも売ってるから食べたことある。 ボルシチは、多分、遠い昔にどこかで食べた(ように思う) シチューは市販のルーもいろいろ出ているしよく食卓に出るのに、ボ . . . 本文を読む
コメント (3)

共感力

2017-06-28 08:01:41 | Weblog
すごく腹立たしいことがあって、それを誰かに聞いてもらいたい、愚痴を聞いてほしい、という時がたまにある。 そんな時は、身勝手だと思うけれど、うん、うん、そうだね。って言ってほしい。 憤っている私の気持ちを分かるよ、分かるよ、そうだね。って。 そんな時に、アドバイスされたり、気持ちは分かるけど、君も悪いよ、なんて言われたら割れ鍋に綴じ蓋・・・違うか、火に油だな(笑) 身近なところに、そういう・・ . . . 本文を読む
コメント (3)

OUT or SAFE? ②

2017-06-27 08:10:13 | 日記
ガラケーを無くしました。。。 森山直太朗さんのライブの時も万歩計代わりに鞄に入れていました。 帰ってきても全然気づいていないで、あのガラケーは目覚まし代わりにしているので、アラームをかけましょ、と思ったら・・・ない! 電話としての機能はないので、電話をかけて音で探す、ということもできません。 自分の行動を思い返して、ロームシアターに行った時は確実にあった。 トイレの時もハンカチを取ろうとし . . . 本文を読む
コメント (7)

詩仙堂

2017-06-26 15:32:22 | おでかけ
24日は狸谷山不動院と八大神社の後に、詩仙堂にも寄りました。 ここはお庭が手ごろな広さでいいね(笑) あまり大きすぎるのもナンだし、、、狭いのはもってのほかだし。 もっと近けりゃ頻繁に訪れたい場所なのに、ちょっと遠すぎるのが残念。 . . . 本文を読む
コメント (2)

森山直太朗 15thアニバーサリーツアー『絶対、大丈夫』

2017-06-26 07:54:37 | ライブ
滋賀県の守山市であって以来、森山直太朗さんのライブは2年ぶり。 昨夜はロームシアター京都で。 曲も、すごく知っているわけでもない。 CDやアルバムを買っているわけでもない。 大ファンか?と問われればそんなこともない。 だけど、近場でライブがあれば行きたい!と思ってしまう。 直太朗さんは、そんな不思議な魅力を持ったアーティスト。 どうして直太朗さんのライブに行きたいと思うのか、昨夜、始まってか . . . 本文を読む
コメント (2)

八大神社

2017-06-25 14:31:34 | おでかけ
見えているのに、見ていない。。。 八大神社に行って、この思いを強くした。 詩仙堂は何度か行ったこともあるし、その前の道を通って狸谷山不動院にも行ったことがあるというのに、どこに目をつけているんだろう。 詩仙堂のすぐお隣の八大神社を見た記憶がない。 まぁ、以前は車でピューっと連れられて行っただけだし、ご朱印集めもしていなかったので関心が薄かったのだろうと思う。 宮本武蔵の決闘の場でもあった一条 . . . 本文を読む
コメント

狸谷山不動院

2017-06-25 08:11:24 | おでかけ
狸谷山不動院って、京都の人には車のご祈祷で知られたところだと思う。 我が家でも、車のお祓いには幾度か行ったことがあるけれど、その上の不動明王本殿までは行ったことがありませんでした。 詩仙堂から歩けばいいじゃん、と思ったらなんとなんとここも急坂。 おまけに250段の階段つき。 何が悲しくて、鞍馬寺から中1日だけおいて、また急坂&階段歩きをするんだろう(苦笑) 車のご祈祷場所 苔むし . . . 本文を読む
コメント (2)

狸谷山不動院と八大神社と詩仙堂のご朱印

2017-06-24 17:24:00 | ご朱印
京都洛北・森と水の会 ご朱印巡りというのもあるようで、リーフレットを貰って30カ所確認印を押してもらえます。 今日は狸谷山不動院と八大神社、詩仙堂に行ってきました。 蒸し暑っ。 狸谷山不動院ではご朱印の他に、火難・盗難除けのお札も一緒にくださいました。 八大神社は洛北一乗寺の神社で、詩仙堂のすぐお隣だけど、ここは宮本武蔵が吉岡一門と決闘したといわれている、一条下り松が境内にあることでも . . . 本文を読む
コメント (2)

有頂天家族 京巡り スタンプラリー

2017-06-24 08:12:57 | おでかけ
ども! ほとんどおバカです(笑) 森見登美彦さんの小説、有頂天家族にすっかりはまってます。小説、アニメに登場する場所でスタンプラリーが行われています。 いろんなところで登場キャラのスタンプを押して、集まったら缶バッジやオリジナルファイルがもらえる、というもの。 そういうのが欲しいわけじゃなくて、これをきっかけにまた、いろいろ行くのもいいな、って、ブログでも訳ありで、、、行ってきた。 なんて記した . . . 本文を読む
コメント (3)

水曜日のネコ

2017-06-23 16:13:42 | ぐるめ
なんかさ、食卓にもう一品欲しいんだけど、、、と思って1分とか30秒でお料理紹介している動画サイトで見つけた『レンチン蒸しナス』 焼きナスみたいに火のそばにいて熱くないから快適だった 焼きナスの皮目の焦げた香ばしさこそないけど、まぁ、似たようなものだし、ショウガと鰹節にお醤油落として、、まっ、いいか~(笑) 猫好きのゲコの息子が言っていた『水曜日のネコ』という名のビールと、飲めるけれどずっと飲ん . . . 本文を読む
コメント (4)

鞍馬寺と由岐神社のご朱印

2017-06-23 08:03:30 | ご朱印
平坦な道や緩い坂道はどんどん歩けるのに、急坂や階段は苦手。 そんな私が向かったのはかれこれ100年ぶりの(笑) 鞍馬寺。 叡山電鉄の鞍馬駅から三門(仁王門)まではすぐなのに、そこからケーブルカーで多宝塔まで上がっても、本坊(金剛寿命院)までが石段続きできつかった。 奥の院魔王殿までは根性なしで行かずに、霊宝殿までにして、そこで毘沙門天、聖観音像にお参りして帰りはケ . . . 本文を読む
コメント (6)

鞍馬山ラーメン

2017-06-22 16:09:37 | ぐるめ
鞍馬寺に行ってきました。 お参りの前に、まず、叡山電車鞍馬駅前のお店で腹ごしらえ(笑) 鞍馬山ラーメン。 どのあたりが鞍馬(山)ラーメンなのかと思っていたら、胡椒の代わりに粉山椒。 スープには実山椒の佃煮が入ってました。 チャーシューもたくさん入っていて、美味しかった! 雪で折れた鼻も元に戻った、鞍馬と言えば、、、鞍馬天狗。 めでたい(笑) . . . 本文を読む
コメント (4)

美容院にて。

2017-06-22 07:56:00 | 日記
予約の電話をかけるのが嫌さに、美容院は行った時に次回予約をして帰ります。 5週とか6週間後が美容院サイクルなので、さすがに次回予約で希望の日時が取れないことはまずない。 ところが、お天気ね、困ると言えば。 5週間後のお天気なんてわかるはずもないし予約入れていたら、、、昨日は土砂降り(涙) 予約さえしとかなければわざわざ土砂降りの日に出かけなくてもいいけど、予約しちゃったからには雨でも槍が降っ . . . 本文を読む
コメント (4)