エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 最近、ご朱印集めがマイブーム

爛漫

2021-03-31 13:11:21 | ご朱印
黄砂はまだ飛んでいるようだけど昨日よりはだいぶマシ。 空が青く見えるから。 毘沙門堂に行ってきました。 歩くと汗ばむ陽気。 桜の写真は明日のブログで(笑) 何度目かの毘沙門さんのご朱印。 限定版。 . . . 本文を読む
コメント (2)

マスクスプレー

2021-03-31 08:00:26 | 日記
コロナのせいで、無印良品週間が去年は無かったような気がする。 最近になって久しぶりにどの商品も10%オフになるセール期間が始まった。 欲しいものがあったのに、最寄りの店舗では売り切れ。 今度いつ入荷するかも未定。 確実に手に入れようと思ったらネットストアで、と言われてネットストアを見ても売り切れ。 無いと思うと余計に手に入れたい(笑) 南側のモール内の無印ショップを覗いたけれどここにもなかった。 . . . 本文を読む
コメント

グリーンネックレスの花

2021-03-30 16:57:07 | 日記
うちの子たちは、手をかけずにほったらかしの方がいいんだろうか。 今年もグリーンネックレスに花が付きました。 高いところにひっかけていたので花が咲いているのに気がついていませんでした。 以前は寒くなると家の中に入れては・・・枯らしていました(苦笑) 寒くてもずっと外に置いたままで水やりもほとんどしてないから、、、命の危機を感じて花をつけるのか?? ま、地味な花なんですけどね(笑) それにして . . . 本文を読む
コメント (2)

お静かに願います

2021-03-30 08:10:28 | Weblog
電話ボックス型の缶を持っている。 飴ちゃんが入っていて、食べ終わったら貯金箱になるタイプ。 普段のお買い物はプリペイドだったり、クレジットカードだったりするけれど、全部が全部そうじゃないから小銭もたまってくることがある。 お財布の小銭入れにたまってくると重いので、そういうのは意識して缶の中に入れる。 以前みたいにほとんどが現金買いというわけでないので、小銭の貯まるペースも落ちてきた。 前は嬉し . . . 本文を読む
コメント (4)

ヒノキの栞

2021-03-29 07:58:00 | 日記
醍醐寺の桜を観に行った日の事。 三宝院と霊宝館、五重塔のある伽藍エリアの3カ所セットの入場券を買いました。 霊宝館お庭の見事な枝垂れをみて、霊宝館内では太閤花見で縁のある秀吉関連の展示物と、上醍醐から下ろしてきた(らしい)五大明王像などが並んでいたんですが、入場券を切ってもらう時に国宝の(維持保存)為にご寄付を・・・なんていうボックスもありました。 3セット入場券が1500円で、2000円で支払 . . . 本文を読む
コメント (4)

春待ち雑貨店 ぷらんたん

2021-03-28 16:26:03 | 
岡崎琢磨 著  新潮文庫  令和3年 3月1日  『珈琲店タレーランの事件簿』の著者の作品です。 やっぱり舞台は京都。 京都御苑のそばにある小さなハンドメイドアクセサリーのお店の店主、北川巴瑠が主人公。 御苑傍で、大学も近くにあるという設定なので、あのあたりかなー、大学は〇〇大かなーと想像が膨らむ(笑) タレーランの美星バリスタ同様、巴瑠さんも非常に穏やかで理知的な女性。 ただ、美星さんと違う . . . 本文を読む
コメント

調理器具の取り換え

2021-03-28 08:33:48 | 日記
前々から、取っ手のとれる鍋やフライパンに取り替えたいと思っていました。 シンク下の調理器具の置き場もそんなに広くないから、重ねられない鍋は場所を取るばかりで無駄だなーと思っていました。 勿論、寸胴鍋と揚げ物専用の深いフライパンは処分できないけれど、行平鍋や18㎝ぐらいの片手鍋、20㎝ほどの両手鍋、焦げ付きだしたフライパン、もう要らないかな。 1年ぐらい前からずっと考えていたのに、いざとなるとまだ . . . 本文を読む
コメント (3)

最後でした

2021-03-27 08:00:56 | ジム
25日で木曜日のジムレッスンは最後になりました。 今まで、教えてくれる先生が変わってもメンバーはほぼ不動でした。 というのも、まだお勤めされている人もいれば、他にもお稽古事をしていて木曜日でなければ空いた時間が無いという人もそこそこいたからです。 勿論、私も含めて・・・ほかに用事が出来たりすれば休んだりもするのでず~っと皆勤賞で出ているわけではありません。 それでも、もう何年、木曜メンバーと一緒 . . . 本文を読む
コメント (6)

醍醐の花見 ②

2021-03-26 13:21:27 | さくら
霊宝館ではいま、春の祈り展開催中。 秀吉に関する展示物もたくさん。水晶宝龕入り木造阿弥陀如来立像という、蓮の蕾がた?の水晶に入った仏様を初めて見ました。 巨木だった霊宝館敷地内のしだれ桜、枝が折れて残念なことになっていました。 霊宝館を出て桜の馬場から伽藍方面に進みます。 びっくりしたのが、仁王 . . . 本文を読む
コメント (2)

醍醐の花見

2021-03-26 07:52:03 | さくら
駐車場から三宝院に至る道のソメイヨシノや山桜も咲きかけています。 三宝院に入ってすぐ目に飛び込む桜 太閤しだれ桜 憲深林苑の桜と三宝院庭園 小雨が降っていたので、人出も少なくて良かったけれど、暗くてあまり綺麗に写っていません。これの何倍も美しいと思ってくださいね。 つづく . . . 本文を読む
コメント

この春、とうに死んでるあなたを探して

2021-03-25 08:08:35 | 
榎田ユウリ 著  文春文庫  2021年 3月10日 初版 榎田ユウリさんのものって、『宮廷神官物語』と『妖琦庵夜話』のシリーズだけしか読んだことがありません。 宮廷神官物語は一応完結したんですが、24日におまけというか(笑)奇跡の完結編、というのが出されるのと、彼女の作家生活20周年記念というのでいろいろ作品が出版されて、宣伝も本人のTwitterでもあったりして(笑) チェックしていました。 . . . 本文を読む
コメント

六角堂の桜

2021-03-24 15:32:56 | さくら
平野神社を出て、地下鉄で烏丸御池で下車。 六角堂にも寄ってみました。 ここにはお地蔵さまや羅漢さんの所に綺麗なしだれ桜があったんですが、残念ながらご臨終?あそばしました。。。 ビルに囲まれているので、なんだか不思議なんですが、六角堂は好きなお寺です。 梅の花~スタバ~六角堂~八百一が友達と会うと定番のコース(笑) . . . 本文を読む
コメント (4)

平野神社の桜

2021-03-24 07:52:21 | さくら
平野神社に行ってきました。 今週は火曜日だけしか自由に動ける時間が無かったので。 バスで行ったので西大路側の鳥居 魁桜は満開 桜苑の中はまだもう少し早そうだったので外から見ただけ(笑) . . . 本文を読む
コメント (2)

平野神社のご朱印と矢田寺の地獄絵馬

2021-03-23 14:34:24 | ご朱印
お天気良かったので桜の名所、平野神社に行ってきました。 お天気良かったとはいえ、朝は冷えたねー。 寒かったわ。 平野神社には去年、公共交通機関が怖くて行けなかった。 今年は・・・どうなんだろ・・・やっぱり去年ほどの警戒心ってないのかも。 因みに、平野神社のご朱印は前にも頂いてます(笑) ま、参拝記念ということで。 達筆やわ。 その後、地下鉄を乗り継いで繁華街まで戻ってきました。 そういえば、 . . . 本文を読む
コメント (2)

パケ買い

2021-03-23 07:57:09 | 日記
(サイトからお借りした画像です) これはもう・・・完全なパケ買い商品です(笑) Twitterだっけな? 見ていたらタイムラインに流れていたんです。 通販限定商品らしいので、スーパーでも見たことがありませんでした。 キリンビバレッジのやわらか天然水。 要するに水(笑) 310mlだからそんなにたくさん入っているわけでもないんだけど、持ち歩くにはちょうどいいサイズかも知れない。 それに何とい . . . 本文を読む
コメント (2)