エメラルドの瑕疵

旧 『楽母の人見知り日記』です。 毎日更新しています。気候の良い時期は地元(京都)の寺社散策に励みます。

今日いち-2024年12月9日

2024-12-09 16:46:12 | おでかけ
釘抜き地蔵にて . . . 本文を読む
コメント

今日いち-2024年12月4日

2024-12-04 19:37:20 | おでかけ
おはようございます! 伊勢湾の朝。 手前の長方形は牡蠣の養殖いかだだそうです。 . . . 本文を読む
コメント

今日いち-2024年12月3日

2024-12-03 14:54:37 | おでかけ
鳥羽水族館 大好きなチンアナゴ . . . 本文を読む
コメント

毘沙門堂と山科聖天の紅葉

2024-12-01 08:19:41 | おでかけ
フェイスブックで、カルチャー講師のT先生のを見ていたら、山科村の、双林院(山科聖天)の紅葉がとても綺麗だと。 毘沙門堂の紅葉は毎年のように観に行ってるのに、すぐお隣の山科聖天さんはあまり行かなくて、多分、過去1度ぐらい。 じゃあ、行ってみましょうかということで、朝一に整形で運動療法を終えてすぐその足でバスに乗って駅まで行きました。 そこから先は上り坂を歩くんだけど、今年、裏道コースの案内板や、案 . . . 本文を読む
コメント (3)

西本願寺の大銀杏

2024-11-26 07:50:38 | おでかけ
紅葉便りも盛んに届くようになって。 いろいろ出かけたいのはやまやまだけど、いまいち肩や腕の調子が悪いのと、どこに行っても人でいっぱいなのでまたコロナの変異種やインフル、そんなものでも貰ってきたら・・・と億劫になる。 毎年、紅葉ばかりに気を取られてタイミングを逃すのが西本願寺の大銀杏の黄葉。 ここの銀杏は背が高くならずに横広がりになります。 幹の太さもすごいです。 整形外科のリハビリをさくっと終わ . . . 本文を読む
コメント (4)

今日いち-2024年11月9日

2024-11-09 15:44:41 | おでかけ
駿河屋本店  三夜連続の「ブラタモリ」で紹介されてたよね。 それまでの蒸し羊羹から練り羊羹になって日持ちがするので全国的に広まっていったお土産を作ったお店。 タモさんの食べていたピンク色の羊羹と、銀杏を使ったお饅頭を買いました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

今日いち-2024年10月8日

2024-10-08 14:47:20 | おでかけ
奈良 浄瑠璃寺の眠り猫 . . . 本文を読む
コメント (4)

7月の京さんぽ

2024-07-09 08:03:17 | おでかけ
今月はまた宇治方面。 宇治橋界隈を散策した後、公益社団法人の京都府茶業会議所の施設、宇治茶道場『匠の館』で、玉露を使った美味しいお茶の入れ方の講義。 その後、1週間後に迫る祇園祭のあれこれを、講師がレクチャーしてくれるという、比較的涼しいコース(笑) 以前、知り合いで、私は生まれも育ちも京都人だからお茶にはうるさいねん!と言っている人が、玉露を熱湯で淹れたのには驚きました。 勿論、 . . . 本文を読む
コメント (2)

京都人の京しらず

2024-06-21 08:05:09 | おでかけ
ずっとお勤めしていて京都に住んでいるのに観光地にあまり出向いたことのない京都人の京しらずさんとプチ嵯峨野めぐりをしてきました。 竹林の小径から御神神社横の小倉池(蓮はまだでした)を経て、落柿舎、天皇皇女の墓所を経て二尊院、清凉寺まで。 清凉寺横の京豆腐の『森嘉』で、久しぶりにひろうす(がんもどき)を買いました。 ☆こっそりいいわけ☆ なぜか、この日の記事 . . . 本文を読む
コメント

比叡山ガーデンミュージアム

2024-06-16 08:04:07 | おでかけ
一昨日ほど(35.9℃)暑くはなかったものの昨日も大概暑い日だったので、比叡山に避暑(笑) ガーデンミュージアム好きなんです。 ここは季節の花木のあいだに、印象派の絵画を陶板にしたものが飾られているし、眼下には琵琶湖も見えてほんとに気持ちの良い場所です。 バラ園が良い感じでした。 香りの庭のハーブもラベンダーを始めとして良 . . . 本文を読む
コメント (6)

植物園の花菖蒲

2024-06-09 20:10:47 | おでかけ
. . . 本文を読む
コメント

湖西浄化センターのバラ園

2024-05-25 08:11:25 | おでかけ
湖西にある浄化センターのバラ園が28日だったかな、その日まで無料開放されているというんで行ってきました。 鳥羽の浄水場も、藤の季節に行ったことがありますが、ここも仕方ないとはいえちょっと臭いがあります。 浄化センターで出たものがたい肥として使われているらしく、どのバラも立派でした(笑) 遠くに見えるのは近江富士かな。 わかな ブルームーン ブラックティー 一般的 . . . 本文を読む
コメント (2)

カラカラ天気と五人の紳士

2024-05-10 08:12:48 | おでかけ
去年、同じシスカンパニーでの演劇『帰ってきたマイブラザー』のチケットを取って楽しみにしていた(生)堤真一さんを観ようと思っていたら、体調不良で代役さんに変わっていて、勿論、代役さんも素晴らしかったけれど、(生)堤さんを観られなかったのがずっと消化不良気味で(笑) 今回、別のお芝居でリベンジ。 大阪の、シアター・ドラマシティであったんですけど、ここに来るのも何年ぶり?? 駅前も変わっているし、ちゃ . . . 本文を読む
コメント (2)

びわ湖大津館イングリッシュガーデン

2024-05-03 08:24:05 | おでかけ
旧琵琶湖ホテルのお庭。 イングリッシュガーデンになっていて、すぐそばは琵琶湖だし、綺麗でとても気持ちの良い場所。 バラにはまだ早くない?と言ってもだいたい世の夫族は妻のいう事なんで聞きやしない。 入場料が安いのでいいんですけど、高いのにバラが咲いてなかったら腹立つよね(笑) バラはあと1週間ぐらいしたら . . . 本文を読む
コメント

青谷梅林

2024-03-11 08:03:22 | おでかけ
城陽にある青谷梅林に行ってきました。 ここは、観賞用ではなく食用の梅を採る為の梅林のようです。 なので、城南宮や三室戸寺、北野天満宮、などの梅林、梅園に比べると華やかさはありません。 それに、ちょっと遅かったです。 近づくと、散ってしまったものが多くて、残念でした。 梅まつりが行われていて、キッチンカーや歌や踊りのステージも設けられていましたが、 . . . 本文を読む
コメント (3)