あ。 またカメラ設定が変になってる。
先月末に旅に出ていた息子のお土産。 静岡のSA? 道の駅?で買ったようです。
袋には「黄金柑」とシールが貼ってありました。
黄金というよりはレモンイエローの大ぶりの金柑サイズ。
なんでも、柚子と温州ミカンの自然交配でできたものだとか。 知らない果物。 我が家にとってのお初。
皮だけ剥いたらそのままパクリ。
実を包んでいる袋は薄くて柔らかいので。
見かけが . . . 本文を読む
まだちょっと血圧が安定しない。
朝と寝る前は120/85ぐらいになってきたけれど、日中に思いついて測ると150ぐらい出ていたりする。
家に居ても気になるばかりなのでこういう時は無理のない範囲で歩くに限る、と地下鉄で二つ先の平和村までウォーキングを兼ねて買い物をしてきました。
去年9月に買ったスニーカー、そろそろ新しいものが欲しいです。
前のはナイキのレボリューション。 今度はアディダス。
歩き . . . 本文を読む
原田マハ 著 集英社文庫 2022年 1月24日 29刷
たまたまテレビをつけていた時に、安藤サクラさん主演でドラマが始まると。
安藤サクラさんって、すごい美人というわけじゃないけれど、とても素敵な俳優さんだと思っています(今、女優さんっていう表現はNGなの?)
見たいな~とは思っても、きっと、私は放送時間も知らないで見逃しそう(笑)
で。
本がない!と叫んでいた日に原作を買って帰りました . . . 本文を読む
耳鼻咽喉科で、カメラで診てもらおうと思いながら、その不安やストレスで血圧がすごいことになっていて、実際に予約を入れたのは3日後のことでした。
おぢいちゃん先生なんですが、優しくて安心感があります。
電話でファイバースコープで喉を診てもらいたいというと、とりあえず来てから先生に話をしてくださいとのことで電話を切ってすぐに向かいました。
また、心の中ではドナドナが流れています(笑)
病院はすごく . . . 本文を読む
急に血圧が跳ね上がって二つの病院で聞かれたのは、何かストレス抱えてませんか?ということでした。
ストレス、抱えてたんです。
ビビリの私が。
年明けから舌の具合がなんとなく変。
舌の右奥、喉に近い辺りに違和感。 食事をしても別に痛みもないし沁みることもない。食べ物が飲みこみにくい事もない。
でも、なんだか変なんです。
よく耳にするのは、どこも悪いところがない場合、身体、臓器は何の主張もしないか . . . 本文を読む
「海の見える家」を3冊読み終えたら、手持ちの本がなくなってしまいました。
私はテレビをあまり見ない人なので、本が無いと時間が潰れない(苦笑)
録画していた「封刃師」と、wowowで佐藤健クンのるろうに剣心シリーズを見終えたら、見たいものがない。
あ、そうそう、早乙女太一、月9?ミステリと言う勿れ、にも出るらしい。
これは見ないと思うけれど。
歳をとったせいで、あれこれいっぺんにできなくて、通 . . . 本文を読む
普段は低い血圧が日曜の夜に測ったら、めっちゃ高くなっていました。
その日、ちょっとふわふわする感じはあったんですが、メニエール持ちなので、メニエールの前兆だなとそんなに気にしていませんでした。
夜の測定で、175/100 なんていう数字が出て、前にも書いたように病院や健康診断時なんかだと数字が跳ね上がるけれど、家では普通かむしろ低いぐらいなので数字を見てびっくりしました。
この時に、やっちゃい . . . 本文を読む
昨日になって、ご近所の後期高齢者のところに3回目のコロナワクチン接種券が届いたという。
前と同様、上からの年齢順で届くのだとしたら私はまだまだだな。
接種券が届いてから予約して、、、なんていう手続きを踏んでいたらピークアウトするんじゃないかと思う。
お上ご推奨のコロナワクチン接種証明アプリも入れてるんだし、接種券なくても良くない??
何のためのアプリなんだ。
いつ打ったか、何を打ったか一目瞭 . . . 本文を読む
2019年に、ジム友さんに教えてもらった手作り味噌。
以来、毎年作るようになって今年で4回目になりました。
大豆は去年の暮れに調達済み。 生米麹は今年から新たに「菱六もやし」で買い求めて、すぐに分量の塩を混ぜて塩切り麹にしておきました。
大豆は18時間以上浸水させる必要があるので炊き始める時間から逆算しておきました。
うちには圧力鍋がないので、今年も大鍋2つを使って4~5時間目安に火を入れまし . . . 本文を読む
ホームセンターに1個売れ残って打ち捨てられていたヒヤシンスの球根。
これを安く仕入れて水栽培していたら、残り福だったのね、すごく良い球根でした。
根が出るのも花芽がでるのも早くて、くるりんとしたピンク色の花が綺麗に咲いてきました。
ヒヤシンスの花って、咲きだして思い出すんだけど、花びらがピンクならピンク、という一色じゃないんだよね。
薄いピンクと濃いピンクで縞模様になっている。
遠目にはピンク . . . 本文を読む
ポチってからひと月ほど経って、楽天アイリスショップから美フィットマスクが届きました。
これは30枚、ひとつの袋に入っていて市販品みたいな個包装ではありません。
家を出る時に着けていくので、個包装である必要はまったくないですし、予備に持って行くにしてもマスクケースもたくさんあります。
ポチってすぐに届くと思ってたんですが、在庫不足だったようです。
でもね、ここはちゃんと配送開始までの途中経過 . . . 本文を読む
お昼前にたまたま丸亀製麺の前を通りかかって、ちょっと気になっていたうどん弁当、とやらを買ってみました。
まず注文の仕方から分からない(笑)
普通に前の人について頼んだら、持ち帰りのうどん弁当は入り口横の注文用紙に書く、と言われて用紙を取ってきて記入しました。
用紙を渡したら支払いを済ませて待っていれば持ち帰り用のテーブルまで持ってきてくれました。
いや~ 知らんものは知らんし。。。
で、レジ . . . 本文を読む
ここ3年ぐらい生麹を買っていたお店をやめて六道珍皇寺や、六波羅蜜寺にも近い松原通にある『菱六もやし』に替えました。
もともと、お味噌づくりを始めた時に、生米麹を調達するならここがいいなーと思っていた店でした。
全国にも数軒しかないという種麹の専門店です。
味噌は勿論、京都だとお酒づくりにも麹菌は必要だしね。 360年以上の歴史のあるお店。
前に買っていたのは、乾物がメインのお店で大豆を買い . . . 本文を読む
海が見える家
はらだみずき 著 小学館文庫 2021年 10月24日 21刷
海が見える家 それから
〃 2020年 8月10日 初版
海が見える家 逆風
〃 2021年 9月12日 初版
海が見える家シリーズ3作を続けて3日で読みました。
すごく好きな部類の小説です。
入社一カ月でブラック企業だと思って会社を辞めた . . . 本文を読む
去年のクリスマス頃に、野良猫のダイブで我が家の玄関上のサンルーフのアクリル板?が1枚破損しました。
高い位置なので、ぱっと見ではわかりませんがやっぱり玄関の・・・というか、家の顔になる部分だから放置も出来ません。
すぐに取り付けてもらった店に行って見積もりを依頼するも、年明けでないと行けませんと言われました。
年が明けて8日、三連休の初日にリフォームセンターの人が来てくれておおよそのサイズを測っ . . . 本文を読む