今日はイギリスのtraditional dinnerである"roast dinner"を頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
私もpotatoの皮むきくらいなら参加できました(苦笑
このroast dinnerは名前の通り、殆どのものがroastされています
中高にこちらにいた時に、偶に出ていたものですが、こちらでは親しい人達を呼んでワイワイやるのが一般的だそうです♪
今回は10人くらいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3292.gif)
potatoなどはcutしてから一度boil、その後roast
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/d199ad128f64569170471e1bb58ab0e2.jpg)
ちゃんと食後のデザートも用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/bcfe3a2043ca2975bc62c391c3f2c18e.jpg)
今回はSainsbury'sのcheese cake とchocolate tart![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2882.gif)
ココアやお砂糖で飾り付けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/434a6e63309c320bf2737d6c1d1865a5.jpg)
そして、一番メインであるroastされたものの写真を携帯で撮り忘れたという・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3106.gif)
デジカメの方は撮っていたので良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2710.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/e68bab2e776b8225dfba6877854ff859.jpg)
Yorkshire puddingも自家製で感動です(因みに写真の一番右のパンのようなもののこと)
gravyをもっとかければ良かったーと思いつつも、美味しく頂きました
日本でやろうかな・・・・と思いつつも、イギリス時代の友人でも物によっては結構嫌いなものがあった人もいたので迷います(そして、一部野菜が日本にないという
)
因みにあんまり人気がないものとしては、写真左の方にあるオレンジのペースト状のもの
人参とswede(スウィード)という野菜を茹でて、mushしたもの(のはず)
このswedeは見た目、大きなカブのような野菜なのですが、生の時の香りはキャベツに似ています
緑色の部分は食べられないので、黄色っぽいオレンジの色が見えるまで、皮を厚く剥いて調理します
そしてもう1つ、あまり人気がないのが、右上の方の白い野菜
これは見た目、白い人参で、学生時代は"白人参"と呼んでいました
が、多分parsnipという野菜
結構ねっとりと甘いもので、日本では食べたことがない味(笑)がします
私は6年間も食べていたので、慣れてしまいましたが、最初は何か分からず驚いた覚えがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3439.gif)
私もpotatoの皮むきくらいなら参加できました(苦笑
このroast dinnerは名前の通り、殆どのものがroastされています
中高にこちらにいた時に、偶に出ていたものですが、こちらでは親しい人達を呼んでワイワイやるのが一般的だそうです♪
今回は10人くらいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3292.gif)
potatoなどはcutしてから一度boil、その後roast
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/91/d199ad128f64569170471e1bb58ab0e2.jpg)
ちゃんと食後のデザートも用意します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/57/bcfe3a2043ca2975bc62c391c3f2c18e.jpg)
今回はSainsbury'sのcheese cake とchocolate tart
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2882.gif)
ココアやお砂糖で飾り付けします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/40/434a6e63309c320bf2737d6c1d1865a5.jpg)
そして、一番メインであるroastされたものの写真を携帯で撮り忘れたという・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3106.gif)
デジカメの方は撮っていたので良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2710.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f3/e68bab2e776b8225dfba6877854ff859.jpg)
Yorkshire puddingも自家製で感動です(因みに写真の一番右のパンのようなもののこと)
gravyをもっとかければ良かったーと思いつつも、美味しく頂きました
日本でやろうかな・・・・と思いつつも、イギリス時代の友人でも物によっては結構嫌いなものがあった人もいたので迷います(そして、一部野菜が日本にないという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2445.gif)
因みにあんまり人気がないものとしては、写真左の方にあるオレンジのペースト状のもの
人参とswede(スウィード)という野菜を茹でて、mushしたもの(のはず)
このswedeは見た目、大きなカブのような野菜なのですが、生の時の香りはキャベツに似ています
緑色の部分は食べられないので、黄色っぽいオレンジの色が見えるまで、皮を厚く剥いて調理します
そしてもう1つ、あまり人気がないのが、右上の方の白い野菜
これは見た目、白い人参で、学生時代は"白人参"と呼んでいました
が、多分parsnipという野菜
結構ねっとりと甘いもので、日本では食べたことがない味(笑)がします
私は6年間も食べていたので、慣れてしまいましたが、最初は何か分からず驚いた覚えがあります
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます