![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/d9eecaac23cd8ad9a32b91956aa354b6.jpg)
苺ジャムに引き続き、ちょっと食べたくなったものを作りました。
もうレシピが無いと言っても過言では無い程お手軽なもの...
それは、
カッテージチーズ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/b725266d98ee33f0c3839aa445f0e540.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f4/b725266d98ee33f0c3839aa445f0e540.gif)
材料はシンプルに牛乳とレモン汁だけ!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/78639ba0a15a3a1e7d58cad45ffa9331.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/78639ba0a15a3a1e7d58cad45ffa9331.gif)
レモン汁は常備のポッカレモンを使用しているので、思い立ったら吉日、鍋に牛乳を入れ火にかけ、温まったらレモン汁を投入し混ぜて固めます。
その後ザルに布等を張って、水分と分離させれば、あっと言う間に自家製カッテージチーズの出来上がり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/d9eecaac23cd8ad9a32b91956aa354b6.jpg)
お好みの水分量に調整出来るのも良いところ。
写真のカッテージチーズはかなりしっかり絞ったので、固めです♪
癖も少なく、塩分も入っていない為、ついつい食べ過ぎ...てしまっても安心ですね(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/e72a297172fde0a24ea52270eaa848ea.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4b/e72a297172fde0a24ea52270eaa848ea.gif)
トーストにジャムと一緒に挟んでも良し
ナッツにフルーツ、ハチミツを加えてデザート感覚で頂くのも良し
サラダに入れても良し
パスタにも良し...
用途は様々♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/18472d3c0ea95131a3fceba1d19a32a5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/18472d3c0ea95131a3fceba1d19a32a5.gif)
結局そのまま摘み食いしていく内にどんどん無くなってしまうのですが...![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/4b0525fabbfe20b74a3f649102854148.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f6/4b0525fabbfe20b74a3f649102854148.png)
レモン汁が無い場合には、お酢でも代用出来るようなので、突然真夜中に思い立っても作れる簡単なチーズです。
...また食べたくなってきてしまいました。
初めて作り方を知った時には、
チーズ=自宅では作れないもの
の方程式が崩れて、幼いながらびっくりした記憶があります。
チーズは工房で職人さんが熟成して、熟成して...
というワインと同様のイメージが強かった為、自宅で、しかも短時間で直ぐに作ることが出来るチーズというのは私にとって大変魅力的でした。
(それに目の前で固まっていくのを見ていると、化学反応...という感じがして面白いものです(笑))
つい簡単なので、このカッテージチーズばかり作ってしまいますが、リコッタチーズも似たような手順で簡単に作れるそう。
(違いは材料に生クリームとお塩が入ることのみ)
(水切りヨーグルトから作る方法もあり)
リコッタチーズはアイスクリームに入れたりとお菓子系と相性の良いイメージがあるので、是非気になる方はお家でお試し下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/24cacd6c074c05742bd6e25a294128b1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/90/24cacd6c074c05742bd6e25a294128b1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます