がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

仕事始め (ば)

2010-01-08 20:41:25 | テキスタイル
今年最初の織物教室です。
お正月の忙しい中、自分のやることもちゃんとやっている生徒さん、えらいっ!

 
Aさんの綾織りのマフラー。色がとってもきれい。もう一人のAさん。ヤクの糸で織ってます。 
                       手触りがとてもよくて吉野織の経縞が効いてます。
         
       
Sさんの課題作品。麻地にウールで縫い取り織り。紺色と白の組み合わせはいつ見てもgood!



午後の生徒さんからいろんなお土産をいただき、3時に皆で分けました。
みなさん、いろんなお正月を過ごされたようです。
左上から、
いつも行列のお店、グーテ・デ・ロアのラスク(ホワイトチョコレートでコーティング)
40分並んだそう。ク~
高野フルーツパーラーのチョコ。黒糖味のハイソフト。伊東、石舟庵のおまんじゅう。
箱根駅伝のおまんじゅう。信玄餅。

シルベーヌ (ひ)

2010-01-08 16:50:09 | グルメ
バウムシュピッツをいただきました。

「でもこれってシルベーヌみたい」との声を聞き、
シルベーヌ を求めて・・・

近所のスーパー3店、コープ、ローソン、ファミマ、ミニストップ・・・
そしてみつけましたサンクスで!


ブルボン シルベーヌ ミニ

これはバームクーヘンではなく、
スポンジ地をクリームで層に重ね、チョコレートでコーティングしたお菓子。
(あえて断面とか、双方ともこれ以上の情報は載せないので、みなさんも食べ比べあれ)

そして食べ比べ。う~ん、確かに・・・ 
そりゃぁバウムシュピッツはチョコやジャム、生地も上品な香りと絶妙な歯触り。
でもシルベーヌの値段を考慮すると、<バウムシュピッツの1/5程度>
ブルボンもよくやっているかな、と。

ただこの手の洋風量産菓子の類、賞味期限が長くない?
今回購入のブルボン シルベーヌ ミニ、2010.06.03だよ。
なに入ってるんだろう?

バウムシュピッツ (ば)

2010-01-08 00:00:01 | グルメ


昨秋、伊勢丹新宿店にオープンしたホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ
(ドイツ)のバームクーヘンです。
一口サイズのバウムクーヘンをビターチョコでコーティングしてあって、
チョコレートの香りも高く、生地はふわっと軽くしっとりしていて、
間にアンズのジャムが上品にはさんであります。出来立てのバウムクーヘンの
おいしさをチョコで閉じ込めている感じ。
これで1500円なのですが、パッケージがとても可愛く、
日本では新宿伊勢丹だけというのでおみやげによいのでは?

(ひ)私が初めてに食べたバームクーヘンは、一口サイズでセロファンに包まれてたなぁ。
   クリームらしきもので各層をくっつけていたって感じ。
   直方体だったからホンモノのバームクーヘンが丸いって知ったときはオドロキ!

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。