がやがや通信

雑司ヶ谷から日々のあれこれを綴っていきます。

ノーマンズランド展-3 (ひ)

2010-02-25 00:26:57 | アート


もう終了したno man's landを3回もネタにしてしまった。


空調機も年代物だねぇ、日本の夏は辛かっただろうな・・・

 

大使館跡地のマンション、(ば)は値段でコメントしましたが、
私は商売柄、計画が気になります。
デベロッパーやら日本の企業でチームをつくり、一言でいっちゃぁ、
大使館をフランスから一銭ももらわず造ってあげるかわりに、
旧大使館跡地にはマンション建てておいしい商売させてもらいまっせ、というシステム。

さぁ、どんなモノ造っちゃうのやら・・・


でもno man's land展、なにが一番おもしろかったかって、
man watching!
大勢の方々がパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャパシャ!
シャッターチャンスがあれば撮っておこうかなってノリじゃない。
まるで一般の観覧者のほうが撮影の邪魔者なのかと恐縮しちゃうくらい・・・
撮った写真はどうするんだろう?? 作品、旧大使館空間の体感は映像には残らない・・・

no man's land-2 (ば)

2010-02-25 00:05:11 | アート


フランス大使館旧庁舎でやっているアートイベントの最終日に行ってきました。
大使館内は学祭さながらのにぎわい。部屋1つ1つに作品がありかなりのボリューム。
画像は、Peter Kutin+Mamoru のインスタレーション。
本館と別館があり、本館はどの部屋からも桜の木がみえて良い。



本館の廊下で、建物や町の景色などが写しだされていた映像。音が流れていてかっこよかった。



三宅信太郎さんの作品。
床もトリコロールに塗られていました。

旧庁舎取り壊しのあとは、野村不動産がマンションを建てるそう。一体いくらなのでしょう?
一緒に行った友達が野村不動産の宣伝看板をみて、インスタレーションかと思ったという
発言にはひっくり返りました。新庁舎も大使館敷地内に出来ているようですが、なにせ
広くてうっそうと木々に覆われ分かりませんでした。

ご案内

こちらのアドレス http://blog.goo.ne.jp/gaya-gaya で最新ブログもご覧ください。       ブックマークもよろしく。