耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

開運登山・・・英彦山神宮奉幣殿(1)

2009年09月21日 | 福岡県の神社
朝7時に開運方面へむけて出発。

途中禊ぎなのかあまりの腹痛で寄ったバサロ。
ひまわりが満開。
ひまわりって夏だと思っていたんだけど・・・
その隣に咲いていた彼岸花

季節が混じっているね~


英彦山への登山はここから始まります。英彦山神宮奉幣殿
まだ早朝なので登山客も少ない。


山頂 英彦山神社上宮までは2時間、4.7k(往路)
そして鬼杉経由で帰ってきた。
これがすごくて4時間(休憩含む)8.6k(復路のみ)
下って、登って、下って、登って、下って登って下って登って下って登って下って・・・
最後は体も頭もフラフラ~~~

↑これを見て、すごさを感じて(@_@;)
詳細は明日ね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運登山

2009年09月21日 | 家族
おはようございますm(_ _)m

本当は開聞岳に行こうと思ったけど、高速道路の渋滞に恐れをなして、近場に行きます。

果たして無事帰宅できるでしょうか。
お土産には山のきのこ!!と楽しみにしているのですが、果たしてあるでしょうか。

では、行ってきます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする