耳納の神々

この山から見る平野も川も壮大です。やっぱりこの山には神々がいらっしゃいます。
山の神にご挨拶するために今年も登るぞ~

食べられちゃう

2008年05月26日 | 家族
今日も一日がんばった。
ふ~っ

今日は夕焼けが綺麗だった。
この時間に山へ行くのなら、涼しくていいのに。でも無理ね。


そうそう、今日 仕事2へ行くとき、いつも山で出会う方とすれ違った。
あれっ???と思ったけど、あちらは気付かぬ様子。

以前プールに通っていた時もそうだった(^^;)
水着で、キャップを被り、ゴーグルをしていたら、分らないよね。
その時は声で分ったんだけどさ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥のこえ

2008年05月25日 | 高良山
今日山で聞いた鳥の声。

何の鳥だろう・・・って誰に期待しているんだ(^^;)

鳴き声の動画はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たかが・・・されど

2008年05月25日 | 家族
ただいま起床。11時間寝た(^_^;)
目標まであと4時間。昼寝が勝負だ。

さて、このところの懸案事項。
食洗機だけど・・・店舗とネットじゃえらい違いね。
それに夫が「洗うのは趣味だ」なんて言いだして・・・
趣味でいいよね。わたしゃ義務だ。

でも私が疲れて、夜遅く帰宅する息子の食器を洗わずに寝ているのを見ていても洗っていないし(-"-;)
毎日「手伝って」と言うのも、こちらにストレスがたまる。

いっそこの際に、って思うんだけど、なにせ3人分。
しんどいのを我慢すればどうにかなるかなって。

それに15年以上も使っているエアコン。そろそろ危ないし。
ホームベーカリーも、ねじが欠けたし。
DVDも調子悪いし。
ガステーブルも年季が入っているし。
実はwii Fitも欲しい・・・と(^^;)
いやいや、そのお金があったら北海道に行けるし
そう考えるとね~
食洗機を買った次の日にでも、他の物が壊れ始めそうで怖い。
結局心の片隅で「贅沢品」と思っているんだよね。
なんと慎ましやかな妻なんだろう←自画自賛

でも回りを見渡すと、み~んな使っている。
     「み~んな」って小学生が「みんなもっているんだよ。
     僕だけだよ、持っていないのは」って言うのと同じね(^^;)
いえいえ、本当にみんなもっているんだよ。

でもさ、朝の食器を夜まで持ち越すとか、タッパーのお弁当箱は洗えないとか、鍋は・・・なんて考えると踏ん切りが付かなくてさ(-"-;)

たかが5万のものに、こんなに悩むなんて。
夫よ、自腹でプレゼントしてよ!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日まで終わった

2008年05月24日 | 家族
今日も朝からずっと仕事2。
午後は場所を変えて、仕事2。

やっと帰宅できた。

これから病院に行くかどうかは、夫次第。
まだ不明。

でも明日は休むぞ。明日は15時間以上は寝るぞ。
そうして冬バージョンの私から脱皮して、夏バージョンになるんだ。

あ~楽しみ~

夫はどこかに行こうかって言うけど、完全無視よ(^^;)
お願い 寝かせて<(_ _)>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの高良山

2008年05月23日 | 高良山
早くも高良大社はへこかきの準備が始まっている。

はやいな~あと1週間あるのよ。
いつもぎりぎりになってからじゃないと始めない私とは違うのね・・・(^^;)

今年の川渡祭は6月1日日曜日。
でも朝5時は厳しいな~朝寝をむさぼりたい(^_^;)まだ暗いしね。


筑後平野は麦が色づいている。これは大麦かな~小麦かな~
今粉製品は値上がりしている。ビールはいいから、粉に回して!!


あじさい開花に備えて、参道が綺麗になっている。
ここもすっかり雑木がなくなっている。
そして現われたこの碑。なんて書いてあるのか・・・判別不能。


そのあじさい。まだこの程度。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北は逞しい

2008年05月23日 | 家族
実家から送ってきたアスパラガス。
あっちでも、超一流の産地から。
昨日の夜遅くに届いたので、今日のお弁当用に。

太いでしょう。色が濃いでしょう。
味だって 
ザ アスパラガス

アスパラギンがたくさん入っているのが分かるよ。
これも筍と同じに穂先のほうが栄養があるの。

こっちでアスパラを見たとき、???このカイワレのようなものがアスパラ???と驚いた。だからほとんど買って食べたことはない。
年に1度、このときしか食べないんだ。我が家は。

むか~しこの産地で朝もぎのものをいただいた。
みどりと白をね。
白を生で食べるのは私もその時が初めてだった。
茹でてそのまま、いくらでも食べられちゃう。
新鮮が命っていうのが分かったよ。

というわけで、今日から2kのアスパラが無くなるまで、我が家にお越しの方にはもれなくプレゼント。お待ちしています(^_^)v


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この子はだ~れ

2008年05月22日 | 家族
山の麓に住んでいる息子の屋根裏から落ちてきた雛たち。


親は外で騒いでいるらしいけど、返すにも飛べないので返せないらしい。

この子は小さいときから、虫やら動物を捕まえてくる。
カエルを飼っていたときには、生きた餌しか食べずに、カエルがやせ細ってしまったこともある。
だからハエを生け贄にして食べさせたっけ(^^;)

アゲハやカブトムシは毎年幼虫から成虫にしていた(-"-;)

この子たちは元気に巣立ちできるだろうか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の許可は出ている

2008年05月21日 | 家族
相変わらず忙しい日々。
まったく心を亡くしているよ。

しかし今日病院から帰るときの雲はきれいだった。






友達は「食器洗い機を買うんだ。今しかないよ。忙しくなるのはこれからよ」って言うんだけど、今いち決断できずにいる(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜか重なる

2008年05月20日 | 家族
13才のmomoちゃん。
いつも寝ている。
そして私が山へ行く格好をして外に出る気配を察してとち狂う。

山では登りで手を離すと、下りたがる。
下りは一目散。
途中猫がいても気付くことは少ない。
気付くとちょっとだけ追いかけるけど、若いねこに勝てるはずもなく諦める。

私が車で仕事から帰ってくると、丁度車の前輪辺りで寝ている。
前なら車の音で気付いて角を曲がったところで、むくっと起き上がっていたけど・・・
今は気付かず寝ている (^^;)
車を側につけても寝ている (-"-;)
また、轢くぞ。

このところ、この姿が爺と重なる。
今を生きる爺。昨日も明日もない。
でも今は分かる爺。

爺のパジャマを干しながらmomoちゃんを見ると、ベッドの上で俯く爺を重ねる私(T_T)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日か

2008年05月20日 | 家族
私は毎朝、目がさめると布団の中で「今日は何曜日か?」って考える。
それで朝のバタバタ具合や、パソコンに前にいる時間もきまる。

そして昨日の朝。
「今日は…?」って考えて愕然。
月曜日だ (-"-;) そうか、休日ってやつはもう終わったんだ。
また1週間走らねばならぬのか(T_T)

そして今朝。
まだ火曜日だ(-"-;)

いつもの業務に病院、それも2人分がプラスした生活。
削るのは、やはり自分のこと。
というわけで、なかなか山へは行けそうもない。


いつも3人分の洗濯物だったのに、今は5人分。
ガラガラだったベランダも、足りないほどの洗濯の量。
おてんとさんよ、今日も光り輝いて、洗濯物を消毒+乾燥させてくださいな。


明日は水曜日。明後日は木曜日 (-"-;)
待ち遠しい日曜日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする