カールと元の酒日和

B級グルメ・酒・釣り遊びを中心に新鮮な情報をお届けします。カールの成長もね!

大衆食堂「せきざわ」@東長崎

2007年12月21日 | B級グルメ(和・洋・中)
大衆食堂・・・・・
ん~ん~なんかいい響き・・・

呑みつかれた日に、なんだか食べたくなる・・・
それは



カレーです。

しかも専門店のカレーではなく
こういう大衆食堂の甘口カレーが食いたくなります。

桜台、練馬には大衆食堂が無いので東長崎まで
ちょっと足を伸ばしました。ヽ(^o^)丿

ここのカレー旨いんだよねぇ~
値段も380円!と激安
目玉焼きトッピングして480円CP最高ですねぇ~




さば味噌定食450円など
まだまだ安い定食がいっぱいあるので
次回のお楽しみとして取っておきましょう!




沖縄タウン@代田橋

2007年12月20日 | 雑記(日常の日記)
物調中偶然見つけた沖縄タウン

代田橋近くにひっそりとありました。(^^♪
小さな商店街ですが、なんかほのぼのしてましたよぉ~




大都市場には、サンシンを教える店があったり
沖縄の食材を取り揃えるお店があったりと結構楽しめます。




商店街の各お店が何か1品沖縄料理叉は沖縄にちなんだ物を
置いているのも、見ていて楽しいです。

たとえばパン屋さんはゴーヤを使ったパンがありました。

中華屋さんは当然ゴーヤチャンプル定食
沖縄ソバ屋もありました。




昼飯食ってなかったら、こちらの店で沖縄スバ食べてみたかったです。











商店街には、たくさんのネコ&犬達が居ました。
こんな感じの商店街ですので、ほのぼのしてるんでしょうねぇ~

沖縄料理の店があるので沖縄好きの方は一度訪れて見ては
どうでしょうかぁ~ヽ(^o^)丿














用宗港@興津丸

2007年12月19日 | 海釣り
今年最後の定例会!

釣りバカ3名の今年最後の釣り物は・・・
「ヤリイカ」に決定致しました。(^^♪

前日ラズと呑んだくれてる為、佐々木氏に迎えに
来てもらうことにしました。

12時過ぎまで呑んで1時30分に自宅へ来てもらって
静岡県は用宗港に向けて出発!

元坊は酔っ払ってる為、車の中で・・ZZZ~




駿河湾の石花海は穏やかなナギで風も無く
暖かい冬晴れです。

これでヤリイカ・・・ガンガン釣れると良いねぇ~

右舷トモで釣り開始!

元坊、小湊氏、佐々木氏の並び順
1投目からヒット!

ヤリイカのシグナルが竿先に伝わります。(^^♪
電動リールを高速で巻き上げると・・・
ブッチ!やな音が・・・・・

ヤリイカの足のみがカンナに付いてました。(ーー;)

小湊氏と高速巻上げはやべぇ~よ
と気を取り直して再投入!

来ましたよ来ました!
これが今時期の石花海の60cm級のジャンボヤリイカ!




爆釣とはいきませんが、ポツポツとジャンボヤリイカが
乗ってきます。




船の生簀にヤリイカがいっぱい(*^_^*)


クライマックスは最後にやってきました!(^^)!





五本角に4点掛け!
うれしぃ~ねぇ~

今年の釣りも終わり良ければ全て良し!
来年もこんな感じでいきたいねぇ~
と言いながら帰宅

早速釣ったヤリイカを料理




当然釣ったばかりのヤリイカはお刺身で頂きました。
先日八戸で食ったヤリイカも旨かったですが
自分で釣ったヤリイカは何倍も旨いです。




今宵の晩酌は
ヤリイカ、漁港で買った釜揚げシラス、タタミイワシ
以上3品です。




このタタミイワシ旨いです。




残りのヤリイカは・・・
ローズマリーとふじよしさんに持って行きました。(@^^)/~~~

食べたい方は・・・
明日お店に行って上げて下さいね。



















八戸@八食センター

2007年12月18日 | 東北観光&グルメ
新八戸駅からバスで約10分ほどで八食センターに到着!

早速「七輪屋」へ向かって席を確保!
リーダーのB東さんにお願いして、食材選びだけは
元坊に任せて頂きました。(^^)v

まずは、八戸=イカなので新鮮なイカを買いましょう!




今朝方上がったばかりのヤリイカ
いやぁ~旨そうです。1杯350円
刺身にして頂きました。





真鱈の白子
すげぇ~~新鮮です。さっと湯引きしてもらいました。

その他ホタテ・サザエ・エビのバーベキューセットを
買い呑み会の始まりです。






イカ刺しに白子激うまです。
K林さんも大喜び・・・イカの旨いこと旨いこと
酒がぐいぐい進みます。




3人で5本も呑んじゃいました。(-_-;)




ホタテにカキがすばらしく旨かったなぁ~




元坊特製のホタテバター
貝柱がプリップリでまいうー


いやぁ~呑んで食ったなぁ~

さぁ~市場を少し見てお土産買って次なる目的地
新八温泉に向かいましょう!




八食センターから歩いて10分ほどで到着




こちらの温泉は塩湯でしょっぱいんですよ~
お風呂も8つあり結構楽しめますよぉ~

アカスリが2845円だったのでアカスリをしてもらいました。

朝が早くて呑みっぱなしだったので
こちらの温泉でしばし休憩・・・

八戸の居酒屋に行こう!と張り切っていましたが
さすがに疲れてしまい、ここで新幹線の時間まで居る事にしました。


元坊は風呂上りに瓶チューなる飲み物を呑みました。




さて時間になったのでタクシーで八戸駅まで送ってもらい
旅の最後です。

当然帰りの新幹線の中でも宴会です。




あんこうのとも合えとめかぶうにを肴に
3時間呑みっぱなしでした。




東京駅に9時到着!
日帰り八戸弾丸ツアー
結構楽しめましたよ。

B東さん!来年もヨロシクね!



















八戸弾丸日帰りツアー

2007年12月17日 | 雑記(日常の日記)
MジャーハウジングのB東さんが企画したツアーに
参加してきました。(^^♪

しかも八戸日帰りツアーまたまた強行な旅です。(-_-;)
でもこの旅往復新幹線で1万円と言う格安ツアーなんです。
1万円で八戸往復&八食センターまでのバス代&500円のお買い物券が
付いたお得なツアーです。

先週ソウルに行ったばかりで・・・翌週は八戸日帰り・・・

しかも八戸って田舎じゃないですかぁ~
今年の夏にも帰ってカール連れて八食センターにも行った所
まるで地元ですよ。地元・・・

まぁ~B東さんは昨年も行ったそうなので、今回は元坊が旅と言うのは
どんな物なのか教えてあげましょう!

AハウジングのK林さんも参加して3名での旅です。

B東さんをリーダーに、東京駅銀の鈴に7時30分集合!
新幹線の出発時間は?と聞く元坊

B東さん、8時30分です。

元坊・・・えぇ~~1時間前に集合させてるの・・・_| ̄|○))

B東さん曰く朝飯を食うためです!ときっぱり言い切ります。
まぁ~リーダーの意見に従いましょう・・・
と言うことで後を着いて行く2人

そして東京駅地下街を、うろうろと歩いて連れてこられた店は



回転朝食あぁ~TVで見た事あるねぇ~

どれどれ中に入ってみると結構混んでます。
わぁ~いろんなおかずがレーンに流れています。

すきなのおかず3品付いてご飯、味噌汁付いて500円
まぁ~おかずが選べるので、この値段でも良いのかなぁ~







元坊が選んだ3品は、サケ・アラ煮・納豆
サケはパサパサです。(-_-;)、アラ煮は味が薄いねぇ~

これなら吉野家の朝定食の方が数段良いねぇ~

話のネタとしては面白かったですが、再訪は無いでしょう・・・

さて気取り直して新幹線に乗り込みましょう!
八戸まで3時間あるので当然車内宴会の為、各自酒&肴を
購入して楽しい旅の始まりです。


B東さん、K林さんはビールでスタート!
旅慣れしてる元坊は




泡盛でスタート
当然氷&グラスも用意してロックで・・・

北へ向かう中で南の酒を呑む!
なんて贅沢なんでしょう!しかもこの泡盛幻の酒「泡波」に
似てる味がするんですよぉ~

30℃ありますが非常に呑みやすいです。

本当はこの泡盛と駅弁買って八戸までの3時間楽しみたかったんですが
回転朝食を食ってしまったので、乾き物で呑み捲くりました。




3人でボトル1本空けて
くだらない話をしてると、あっ~というまに八戸到着!
酒呑んでると早いねぇ~

仕事してる3時間は、えらく長く感じるのにねぇ~

Bさん、Kさんは雪を期待してたらしくて
八戸着いて空を見上げると・・・冬晴れの良い天気・・・



昼飯???酒呑みに八食センターに行きますかぁ~

八食センター行きバスを待つ間、駅前を散策







なんか縁起がよさそうな七福神




ママちゃんのお土産もゲット!(^^♪
試食しましたが、洋ナシの一種ですねぇ~
甘くてとろ~っとしてて旨いです。




駅前の店ならどこでも使える見たいです。
元坊は産直の店で使いました。




さぁ~バスが来ましたヽ(^o^)丿
八食センターで呑み食いしますかねぇ~


                つづく・・・・





























練馬@ふじよし

2007年12月16日 | 呑み屋(居酒屋・立呑)
最近はマスターとも呑みに行くようになった
ふじよしへ・・・・・

仕事が丁寧で旨いねぇ~
旬の物を食べさせてくれるのが良い!

ラズとの食事会は「ふじよし」に決定!



ホワイトアスパラ焼き
シャキシャキして甘くて美味しいです。(^^♪




にしんの塩焼き
今がまさに旬です。身も柔らかく旨いです。
数の子が入っていればもっと良かったんですが・・・
残念ながら白子でした。_| ̄|○))

まぁ~にしんの白子も旨いんですがねぇ~


そしてマスターがサービスで出してくれた・・・




あなごの刺身

泥臭くないかなぁ~あなごの刺身なんて・・・と言いながら
食べると・・・

おぉ~甘くて旨いじゃないですかぁ~
まさしく白身ですねぇ~

まぁ~特別旨いっ~もんじゃありませんが
充分酒の肴としてはいけますよ。(^^♪
もう少し脂が乗ってたら・・・もっと旨いかも・・・

いやぁ~ビックリです。あなごの刺身!

ラズが来た時に食べさせてあげよー







帰国の後・・・

2007年12月14日 | 雑記(日常の日記)
ソウル金浦空港を定刻に出発して
羽田空港に22:10に到着

京浜急行で大門駅まで行って→大江戸線で練馬駅まで
家に着いたのは・・・・丁度24:00

イミグレ出て家まで1時間30分でした。(^^♪
成田着よりは早いねぇ~




おぉおぉ~~カールカール・・・・・・



ただいまぁ~~カール~~
かなり喜んでます(^^♪

やっぱり愛犬が居ると1泊2日が限界かなぁ~

沖縄にはカール連れて行きたいねぇ~







さっそく帰ってきてから
空港のフードコートで買って来たキンパプでカンパイ!

日本に帰ってきたら・・・やっぱりウーロンハイをグビっと・・・




チーズがとろけて~まいう~です。

やっぱりキンパは韓国で買って食べるのが旨いね!2000W





ソウル@廣蔵市場

2007年12月13日 | 韓国(ソウル・釜山)




ソウル最後の飯は・・・・・・
やはり市場で見た「たら鍋」でしょう!
白子たっぷり入って10000W!

やぁ~旨そうですねぇ~




今回のソウルも食って呑んだなぁ~
最終便は20:20分、金浦空港発だから時間がたっぷりありました。




旨い!白子が旨い!
コプチャン→レバ→白子・・・・やばいよぉ~
痛風コースまっしぐら・・・

さぁ~ここはこれでサクット切り上げて帰りますかぁ~

あぁ~旨かったソウルフード・・・
次回はいつ行こうかなぁ~






おまけ
市場の中で見つけましたよ・・・
レバ刺し&ユッケの店!次回の宿題と致しましょう!












帰りの機内食はビビンパでした。




まぁまぁのお味でしたよ。


               おしまい・・・









ソウル@西大門

2007年12月12日 | 韓国(ソウル・釜山)
サウナでサッパリした後
鐘路3街駅5番出口でつぶお様と待ち合わせ

今回渡韓した最大の目的コプチャンを食べに行く事に・・・

元坊が事前に下調べしていたので
地下鉄5号線に乗り「西大門」駅に移動

歩いて2・3分の所にありました。(^^♪

店の名は「ロータリーコプチャン」
時間帯が早いのか、客入りは3組しかいませんでした。

さて・・・ソウルのヤンコプチャンはどんな風に出てくるのでしょう・・・
1人前15000W×3
ハイトビールでまず乾杯!




鉄板にコプチャンが乗って出てきました。
予めある程度店の外で焼いていました。

赤いのがハツでしょうか?それとミノ
まーるいのが小腸

タマネギ&ニンニクも投入して

まずはハツから・・・
普通に旨いです。臭みが無いので万人に受けるでしょうねぇ~

ただこちら韓国ではコプチャンは非常に高い料理と
されているので、ある程度の年齢層が入った方々が食べてるようです。

まぁ~プサンのヤンコプチャンも値段は20000Wと高かったからねぇ~
プサンとの違いは、ソウルは鉄板、プサンは練炭

鉄板も焼いた脂が出てきてそれに絡めて食べるタマネギとニンニクは旨いです。






さぁ~どんどん焼けてきましたよぉ~

ミノもコリコリして旨いです。やっぱり塩だねぇ~
小腸も口の中で溶け出す脂が旨いこと旨いこと・・・

ビール&チャミスルがガンガン進みます。

つぶ様も大喜びです。

ここで驚いてはいけません!
ここから真打の登場です!








なんと・・・ここ「ロータリーコプチャン」は
パンチャンとしてレバ刺&センマイ刺が出てくるのです。


そう!今回の目的の一つでもある
ソウルで「レバ刺し」を食うが、もう一つの目的だったのです。

見てください!このツヤと張り
ピシット角が立ってます。




胡麻油&塩で頂きます。

やぁ~ん~~まいう~~
旨いです。まじで旨いです。
甘くて旨いです。鮮度バツグン!

センマイ刺しももちろん旨いです。

つぶお様も絶賛されていました。ヽ(^o^)丿

韓牛のレバ刺し・・・いやぁ~侮れない旨さです。

つぶお様これでレバ刺し食いたくなったら、お友達誘って
再訪して見て下さい。

あっ~と言う間に食べちゃいましたので・・・
当然お替りです。

このレバ刺&センマイ刺はあくまでパンチャンなので
お替りが可能なのです。うれしい・・・




コプチャンも旨かったのですが・・・
さすがにこのレバ刺にはノックアウトされました。(^^)v

これがパンチャンとは・・・・・・
まじで恐るべし食の魔都市ソウル・・・・・

さて最後の〆と行きますかぁ~