こんにちは! 玄米酵素・ハイゲンキ正規販売ネットショップ ヤハタ美研 栄養士 八幡です
前回のブログでは“冷え”とカラダの密接な関係をご紹介しました(^^)
【前回のブログはコチラ】⇒意外と知らない冷えの事実!なぜ、“冷え”は体に悪いの(・・)?【その1】
寒さを感じる時期となり、今年の寒さ対策はどうしようか~と、お考えの方必見!!
今回はその冷えには、具体的にどんな対策をすればいいのか・・・
カラダの中から、そしてカラダの外側から温める方法をいくつかご紹介します(^▽^)/
▼▼▼ まずはカラダの中から温まる方法をご紹介♪
みなさんのご家庭にもある梅干や番茶、生姜、醤油を使った『梅醤番茶』をご紹介します(^-^)
『梅醤番茶』は普段の冷え対策にはもちろん、風邪で寒気がするときなど、体温を上げるには大変オススメです!
▼▼▼続いては浴槽でなくても気軽にできる足湯をご紹介♪
▼▼▼浴槽を使っての足湯の方法はコチラ ↓↓↓
▼▼▼お湯を準備するなんで面倒・・・という方にオススメの米ぬかを使った『ぬか袋』をご紹介します。
ぬか袋は電子レンジで数分チンするだけで、簡単お手軽に使えます!そして何度も繰り返し使える便利な物です♪
自然なほんわかとした温かさが、カラダをゆったりリラックスさせてくれます(*´ω`*)
◆ぬか袋とは?(作り方)はコチラ⇒ポカポカあったか~い!「ぬか袋(保温袋)」ってなあに(*^▽^*)?
*――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.― *――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.― *――゜+.――。o○*☆*○o。――゜+.―
実は・・・食べ物にも“カラダは冷える食べ物”と、“カラダを温める”食べ物”の種類があるんです。
単純にアイスクリームなどの冷たいものや、お鍋などの温かい食べ物だけではない食材のお話を次回、ご紹介します♪
みなさんが健康・元気に冬を乗り切るための参考になりましたら幸いです(*´ω`*)
(有)ヤハタ美研 栄養士 八幡篤士央(トシオ)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます