「今頃知ったの?」と言われそうなのだが、ここ数年スキー場の閉鎖が急増しているのだそうだ。学生時代、廻りの連中はこの時期になると猫も杓子もといった具合に、ユーミンの歌声が鳴り響くスキー場に向かっていたが、変わり者の自分は未だ嘗て一度しかスキーをした事がない人間。故に、スキー場の現状等は終ぞ知る由も無かった。国内スキー人口は1993年にピークを迎え、この時には1,860万人居たそうなのだが、2004年には6割減の760万人迄落ち込んでしまったのだとか。そう言われてみれば、ここ数年スキー用品のCMを目にする機会がメッキリ減っていた事にはたと気付いた。ゴルフといい、ハイソサエティーなイメージのスポーツは時流に合わなくなったのだろうか。栄枯盛衰は世の常だが、スポーツの世界も例外ではない。
話は全く変わるが、「ズバリ聞きます!」シリーズの第三弾として、記事を書いてみたい。テーマは「宗教法人への非課税制度」に付いて。
文化庁の報告(2002年12月31日現在)によると、我が国には182,634もの宗教法人が存在する。又、別のデータによると、我が国に於ける宗教の総信者数は2億1,500万人と、総人口数の1億2,770万人(2005年11月1日現在の概算値)の約1.7倍にも上っている。宗教法人によっては虚勢を張る意味で、実数以上の信者数を報告しているケースも多いだろうし、又、複数の宗教を信仰している信者も居るで在ろうから、この様な数字になったのだろうが、兎にも角にも宗教法人数といい信者数といい、膨大な数字で在る事は確かだ。
これ程迄に宗教法人が乱立状態に在ると、休眠状態の宗教法人を買収し、その非課税制度を悪用してぼろ儲けをする輩も出て来ているし、実際に宗教活動をしている組織で在っても、同じく非課税制度を悪用と迄は言わないが、トップが利己的に活用して私腹を肥やしている様なケースも多々見受けられる。
宗教法人への非課税制度に不公平感を覚えるのは、大概こちらのサイトに書かれている事柄で在ろうが、個人的にはずっと「宗教法人にも課税すべき。」と思っている。信教の自由や政教分離の観点から、時の政府が重税を課す等の形で宗教法人を迫害する事の無い様にという事で、宗教法人への非課税制度は成立しているのと思うのだが、今の御時世では杞憂に過ぎはしまいか?寧ろ、少なからずの宗教法人が巨大な収益団体化し、中には政治献金や実質的な政治活動を行なう事で政治介入して来ている事の方が問題ではなかろうか?これだけ、国家財政が破綻しかかっている中、歳入を大幅に増やす意味でも、宗教法人に対して課税という”網”を掛けても良いのではないだろうか?
海外でも、宗教法人への非課税制度を採用している国は在ると聞く。生憎、この分野に関しては詳しくない為、それが多数派なのか少数派なのかは明言出来ない所。御詳しい方が居らっしゃれば、御教示戴けると在り難い。
その辺も含めてズバリ聞きたい。「宗教法人への非課税制度って、本当に必要だと思いますか?」
話は全く変わるが、「ズバリ聞きます!」シリーズの第三弾として、記事を書いてみたい。テーマは「宗教法人への非課税制度」に付いて。
文化庁の報告(2002年12月31日現在)によると、我が国には182,634もの宗教法人が存在する。又、別のデータによると、我が国に於ける宗教の総信者数は2億1,500万人と、総人口数の1億2,770万人(2005年11月1日現在の概算値)の約1.7倍にも上っている。宗教法人によっては虚勢を張る意味で、実数以上の信者数を報告しているケースも多いだろうし、又、複数の宗教を信仰している信者も居るで在ろうから、この様な数字になったのだろうが、兎にも角にも宗教法人数といい信者数といい、膨大な数字で在る事は確かだ。
これ程迄に宗教法人が乱立状態に在ると、休眠状態の宗教法人を買収し、その非課税制度を悪用してぼろ儲けをする輩も出て来ているし、実際に宗教活動をしている組織で在っても、同じく非課税制度を悪用と迄は言わないが、トップが利己的に活用して私腹を肥やしている様なケースも多々見受けられる。
宗教法人への非課税制度に不公平感を覚えるのは、大概こちらのサイトに書かれている事柄で在ろうが、個人的にはずっと「宗教法人にも課税すべき。」と思っている。信教の自由や政教分離の観点から、時の政府が重税を課す等の形で宗教法人を迫害する事の無い様にという事で、宗教法人への非課税制度は成立しているのと思うのだが、今の御時世では杞憂に過ぎはしまいか?寧ろ、少なからずの宗教法人が巨大な収益団体化し、中には政治献金や実質的な政治活動を行なう事で政治介入して来ている事の方が問題ではなかろうか?これだけ、国家財政が破綻しかかっている中、歳入を大幅に増やす意味でも、宗教法人に対して課税という”網”を掛けても良いのではないだろうか?
海外でも、宗教法人への非課税制度を採用している国は在ると聞く。生憎、この分野に関しては詳しくない為、それが多数派なのか少数派なのかは明言出来ない所。御詳しい方が居らっしゃれば、御教示戴けると在り難い。
その辺も含めてズバリ聞きたい。「宗教法人への非課税制度って、本当に必要だと思いますか?」
拝観料も、高すぎると思うのは、深読みしすぎかなぁ。
坊主達は、無の心で掃除や神社、寺の修理をするんじゃないのか?
すね合わせる手が、ゴマすり坊主に見えてならないのは、俺だけかな。
目に見えないモノ、ましてや人の心に内在するモノに対して課税するというのはどうだろうか?という御意見は在るでしょうね。唯、実際に宗教活動をせず、宗教法人で在る事を隠れ蓑にして、非課税制度を悪用(享受)している輩が居る事は問題だと思います。m又、実際に宗教活動している組織で在っても、宗教というモノが目に見えない存在とはいえ、その”対価”が莫大な金銭という形で在る以上、何等かの”網”を掛けても良いのではないかなあと思ってしまうんです。妙な喩かもしれませんが、心理カウンセラーは目に見えないモノ(アドヴァイス等)を客(患者)に与え、その対価で在る金銭を得ていますよね。その金銭には課税が為されるのに、じゃあ宗教法人は非課税で良いのだろうか?という疑問が湧いてしまうんです。
全面的な課税じゃないにせよ、細分化された形でも課税をする様にした方が、国庫も潤うし、宗教に不信感を持っている人間も納得出来る様に思います。
寺社の拝観料は確かに高過ぎる気がします。史跡巡りをしていると、交通費よりも拝観料で懐が寒くなりますから(笑)。
よく子供づれで勧誘に来る団体の方々もおりますが、「今世界で起こっている悲しい出来事について、祈りましょう。語りましょう。救いましょう」というのならば、その分宗教団体がうけている恩恵を、そのようなことへ寄付するなり活用するなりして欲しいですね。
ちょっと、厳しい言い方かも知れないですけど・・・。
本来の宗教の在り様って、心身の救済を求めて集まって来る人々に対して、無償で救いの手を差し伸べる事だと思うんです。唯、そんな奇麗事だけでは成り立たないのも事実なので、それなりの対価は求めても仕方無いとは思いますが、それにしても人の弱みに付け込んで高価な物を売り込んだり(戒名にランク付けをしたりするのも、おかしなものだと思いますが。)、個人崇拝を強要する様なものは、宗教もどきであって、本来の宗教ではないのではないかと。
喜んで喜捨している信者にとっては、それはそれで構わないという事なのかもしれませんが、受ける側には一定の”税の網”を掛けて、社会還元すべきではないかと感じます。
勧誘に来ても断固無視の姿勢を示している為か、最近は宗教の勧誘に来る事は殆ど無くなりましたが、一時期はかなり執拗に訪問して来ていました。人が嫌がっているのに訪問し続ける事が、彼等(彼女等)の信じる宗教に適った事なのでしょうか?それとも、その様に無下に追い返される事も、キリスト信者の受難ではないですが、修行の一環として捉えているのでしょうか?困ったものです・・・。
宗教法人への非課税制度に疑問を感じる中には、羨ましいというやっかみも当然在ると思います。実際問題、自分の中にもそういった気持ちが無いとは言えませんし(笑)。一般的な成金企業にも嫌悪感や嫉妬めいたものは感じなくもないですが、それなりにきちんと税金は納めているという現実が、そういった思いを薄めさせてくれています。しかし、宗教という衣を纏っている事で、営利企業と同じ、若しくはそれ以上の利益を上げながらも、極めてグレーゾーンな形で課税されていないのが、多くの不信感を呼ぶ所ではないでしょうか。
愛・地球博に出展されていたネパール寺院を、某宗教団体が約2億円という金額をポンと出して買い取ったというニュースが以前報じられていました。ネパールという国に対し敬意を持っており、その国民の為を思って購入したという趣旨のコメントをその団体は出していましたが、後付けの理由にしか思えませんでした。結局は、有り余った資金を元に、団体のPRの為に買い取ったのではないかという気がどうしてもしてしまいます。
その団体の信者が、その決断に賛意を示しているので在れば、部外者の自分がどうこう言う問題では無いのかもしれませんが、こういった事が本当に宗教団体がすべき事なのでしょうか?甚だ疑問に感じてしまいます。
これからも宜しく御願い致します。
まともな宗教法人は、宗教の仮面を被った利益追求団体やカルトとは違うことを主張するためにも、宗教法人への課税を主張するべきだと思います。
巨大宗教法人のマスメディアへの支配力は、想像以上のものが在る様ですね。創価学会等は、主要新聞社の印刷所に機関紙のみならず、関連会社の出版物等を印刷委託しているとの事で、出版不況の中その莫大な金銭は、マスメディアを”黙らせる”には余り在る程なのだとか。
ウエダ様が御指摘の通り、宗教法人に関わる何から何迄課税という”網”を掛けろというのではなく、明らかに利益を産み出している部分に掛けるべきだと思います。一般企業でいう所の必要経費も認めるべきでしょう。唯、宗教法人の場合、利益部分なのか否かがかなりグレーゾーンに在ると思われますので、その線引きは厳格に行なうべきだと思います。
本当に、”まともな”宗教法人で在れば、いかがわしい組織と選別させる意味でも、自ら「課税せよ!」と主張すべきですよね(笑)。
これからも宜しく御願い致します。
ウエダ様へのレスでも書いたのですが、明らかな利益部分に関してはガンガン課税すべきだと思います。特に、昨今は宗教法人の企業化(営利追及化)が目に余る気がしますし。
唯、資金源でも在り、集票マシーンでも在る宗教法人に、真っ向から逆らう政治”屋”がどれだけ居るのかは疑問は在りますが(笑)。