大河ドラマ「西郷どん」【動画】は、昨夜放送された「敬天愛人」が最終回だった。1年通して見続けて来た此のドラマの総評を、今日は書いてみたい。
主人公・西郷隆盛は、自分が好きな歴史上の人物の1人で在る。「識見、議論では西郷に負けぬが、天下の大事を決する人物は、彼の西郷で在る。」という言葉を勝海舟は残したが、西郷の決断力や行動力の凄さは、実に魅力的。そして、何よりも自分が彼を好きなのは、無欲さで在り、他者に対する優しさを感じるからだ。悲劇的な最期を遂げたというのも、判官贔屓な面から惹かれてしまう。西郷隆盛関連の本を結構読んで来たし、田原坂等、彼に纏わる史跡を訪れた際には、ぐっと来る物が在った。
一方、西郷隆盛の幼馴染でも在った大久保利通の事を、自分はどうしても好きになれない。西郷隆盛、木戸孝允、そして大久保利通の3人は“維新の三傑”と呼ばれる。確かに大久保利通は凄い人物だとは思う(木戸孝允は西郷隆盛の事を「忠実、寡欲、果断な男では在るが、大局を見られないのが欠点だ。」と評したそうだ。又、「西郷には旧態依然とした物を破壊するパワーは在るが、其の後の具体的な計画が無い。対して大久保利通には、具体的な計画性が在った。」といった事を誰かが書いていたけれど、そういう面は否定出来ない。)が、“上”に取り入る為には何でもするえげつなさ、独善的な面、平然と人を切り捨てる冷たさが、どうしても彼を好きになれない理由。
最終回を含まない(第1回~第45回)「西郷どん」の平均視聴率(関東地区)は「12.6%」と、はっきり言って高くは無い。第37回には「9.9%」と10%を割ってしまったし、視聴率の面だけで言えば“失敗作”という事になろう。
第45回~最終回、即ち「明治政府に追い詰められた西郷隆盛が西南戦争を起こし、そして散って行く過程。」には涙が止まらなかったが、「西郷どん」全体を振り返ると、正直、パッとしない内容だった。
「西郷隆盛に関しては知り過ぎる程知っているので、“人物的に”目新しさが感じられなかった事が、パッとしない感じを受けた原因かなあ?」とも思ったが、同じく西郷隆盛を主役に据え、28年前に放送された大河ドラマ「翔ぶが如く」【動画】は面白かったし、西郷隆盛同様に関連本を読み込んでいる真田信繁(幸村)を主役に据えた大河ドラマ「真田丸」【動画】も、内容に引き込まれた。だから、「知り過ぎている歴史上の人物が主人公だから、パッとしなかった。」という訳では無い。
面白かった「真田丸」と比較してみると、パッとしない感じがした理由が見えて来た。1つは配役で、頑張っていたとは思うが、鈴木亮平氏に西郷隆盛役は「荷が重かった。」様に感じる。又、大久保利通役は瑛太氏が演じていたけれど、彼は10年前の大河ドラマ「篤姫」【動画】で同じ薩摩藩の小松清廉(帯刀)役をしていた時の印象が非常に強く、大久保利通役に違和感が。「目の使い方等、ワンパターンな演技が苦手。」な黒木華さんが西郷糸(子)役を演じていたのも、「配役に問題在り。」と感じる要因に。
又、パッとしない感じがした理由のもう1つは脚本だろう。「真田丸」では余り知られていない蘊蓄が鏤められていたし、深刻なシーンが在ったと思ったら、笑えるシーンが在ったりと、“序破急”が実に見事だった。対して「西郷どん」の場合は、淡々と描いているだけの感じがし、見ていて飽きる事も。
「平成」の最後の年となる来年、大河ドラマは「いだてん~東京オリムピック噺~」が放送される。金栗四三氏と田畑政治氏という2人のW主役で、脚本は宮藤官九郎氏が担当。宮藤作品には面白い物が多かったので期待大だが、扱われる時代が「近現代」というのが気になる。歴史が大好きで、特に近現代に興味が在る自分にとっては嬉しい時代設定では在るのだけれど、「歴代大河ドラマを振り返ると、近現代を扱った作品では『いのち』が視聴率的に成功したものの、他は惨敗しているという事実。」という事実が在るからだ。