ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

事実上の消滅とか

2018年02月16日 | 時事ネタ関連

*********************************

オーストラリア、事実上全て消滅 海洋生態系に大危機」(2月15日、AFPBB News

 

牡蠣礁や貽貝礁等、オーストラリアの貝礁が、事実上全て消滅した。とする研究結果が15日、発表された。「国の海洋生態系の中でも、貝礁が最大の危機に立たされた。」として、研究者等は貝礁再生の、更なる資金援助を求めている。

 

近年、オーストラリアに於ける珊瑚礁の減少が世界的な注目を集めているが、科学誌プロスワン(PLOS ONE)」に掲載された研究論文によると、英国入植を開始した230年前以降、貝礁の90~99%が消滅した事が判ったと言う。

 

沢山の牡蠣や貽貝が寄り集まって形成される貝礁は、熱帯性気候温帯性気候の地域両方の河口沿岸等で発生していた。貝礁は複雑な生体構造で、様々な無脊椎動物生息地を提供すると共に、水質の改善や海岸線の保護にも寄与している。

 

研究を主導した自然保護団体「ネイチャー・コンサーバンシー(Nature Conservancy)」の海洋担当責任者で、研究主任のクリス・ジリーズ(Chris Gillies)氏は世界中で貝礁の状態が良くない事は既に判っていた事で、全体の85%が消滅、若しくは深刻な劣化を招いている。と指摘。更に我々の研究によって、オーストラリアの重要な海洋生息地の状況が特に酷い事が判明している。ロックオイスターは10%以下、ヒラガキは1%以下の生息地しか残っていない。と明らかにした。

 

研究者等は貝礁の劣化が、蓄積されていた炭素の放出の一因となり、気候変動の激化や暴風雨襲来の頻発化、海面上昇、海洋の酸性化等、沿岸部のリスクを高めている。と指摘している。一方で、礁の減少につ繋がる脅威を除去すれば、貝礁の再生も可能だとし、貝礁生態系の機能や価値に付いての啓発の重要性と、再生プロジェクトへの資金提供を訴えている。

*********************************

 

人類歴史は、自然破壊の歴史でも在る。」なんて言われるが、「オーストラリアの貝礁が、事実上全て消滅した。」というのは正にそんな証左で在り、衝撃的な話だ。

 

唯でさえ「自然破壊が、気候変動等を加速化させている。」と指摘されているのに、貝礁の劣化や消滅が其の後押しをする様な事になれば、結果的に人類は滅びの方向に向かう事だろう。礁の減少につ繋がる脅威を除去すれば、貝礁の再生も可能。」というのが救いでは在るけれど・・・。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 1位及び2位は予想通り | トップ | サー“キ”ンボー“ト” »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>雫石鉄也様 (giants-55)
2018-02-16 13:14:28
書き込み有難う御座いました。今回は、此方にレスを付けさせて貰います。

「他の生命を未来に残す事は、知的生命としての人類の最も重要な義務で在り、責任です。」、全く同感ですね。トランプ大統領の発言から垣間見れる物は、「自身の権利を主張しているだけで、負うべき義務に付いては一顧だにしていない。」という事。此れは彼だけの話では無く、世界中にそういう思考が溢れており、我が国も例外では無い。権利を主張するには、先ず負うべき義務を負わなければならない。
返信する
義務 (雫石鉄也)
2018-02-16 09:02:03
人類は発生以来、地球上でさまざまな害悪をまいてきましたが、こういうことは最悪の害悪でしょう。
いやしくも、この地球上で知性を獲得した生物は人類だけです。他の生命を未来に残すことは、知的生命としての人類の最も重要な義務であり、責任です。
この地球は人類だけではのものではありません。この人類の文明もいずれ終焉の時をむかえるでしょう。そのときには、この義務を果たして立派に終焉を迎えたいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。