ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

生物学的年齢

2019年06月27日 | 其の他

“時代”の移り変わりに伴い、変わって行く“物”も少なく無い。“健康意識の高まり”というのもそうで、大昔に比べたら雲泥の差が在る。「健康情報に触れる機会が格段に増えた。」というのが大きいのだろう。自分が子供の頃は“医療番組”なんて余り見掛けなかったけれど、今は毎日の様に放送されていたりするし。市井の人が当たり前の様に、腸内フローラオメガ3脂肪酸だといった用語を使うなんて、大昔の人が知ったら驚く事だろう。

時代の移り変わりに伴い、新たな指標が生まれる。“寿命”と言えば、昔は“平均寿命”しか思い浮かばなかったが、今は“健康寿命”という概念が存在する。

*********************************
平均寿命:0歳時に於ける平均余命

健康寿命:日常的・継続的な医療介護依存しないで、自分の心身で生命維持し、自立した生活が出来る生存期間。
*********************************

日本の場合、2016年に於ける平均寿命と健康寿命の差は男性:8.84年、女性:12.35年となっている。“平均寿命と健康寿命の差”は“介護期間”を意味していると言っても良く、如何に此の差を短くするかが、今後はより重要になって行くだろう。

先日日本銀行の関根敏隆調査統計局長が“生物学的年齢”を使っていた。“年齢”と言えば“生まれてからの年数”、即ち暦年齢”が一般的で、“生物学的年齢”なる指標を、自分は初めて知った。

生物学的年齢は、加齢に伴う種々臓器の機能の低下過程を反映し,身体機能低下から推定される年齢。」を意味し、生物学的年齢を測る最も単純な指標は“死亡率人口100人に占める、其の年の死亡者の割合。)”なのだとか。

9年前の記事「バカボンのパパと福山雅治氏の共通点」で触れたが、「サザエさん」は福岡地方新聞夕刊フクニチ」で1946年から連載が開始となったが、磯野波平の年齢設定は以降ずっと「54歳」となっている。見た目からは70代という感じなので、54歳という年齢設定は驚きだが、自分が子供の頃を思えば、50代というのは結構なおっさんという感じだったので、昔と比べると今の人達は、“見た目”も含めて非常に若くなっている。

「サザエさん」の連載が開始となった翌年の1947年、統計では54歳の死亡率が「1.7%」となっている。2016年の統計で言えば、同じ死亡率なのは「74歳」との事。なので、1947年の磯野波平と2016年の74歳は、生物学的年齢が一緒という事になる。と、関根局長は語っていた。


コメント    この記事についてブログを書く
« “薄っぺらい人間”なのは判った | トップ | “昭和の歌謡界”を牽引した人... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。