一昨日開かれた12球団監督会議で、ノムさんの主張した意見がアナクロなものとして黙殺されたと報じられていた。パ・リーグが観客動員に繋がるファン・サービスとして採用している予告先発制度に付いて異議を唱えたもので、その反対理由をノムさんは次の様に述べている。
*************************************
「野球は80%が投手力の勝負なのに、予め誰が登板するかを教えるというのは本質と相反するルール。相手先発を読み、戦略を立てる事をしないと優秀な監督の人材は育たない。」 「何で投手を相手に教えなければいけないのか。観客動員はそんな事では増えない。地域対策やマスコミの報道等、長期的な人気獲得で成功するものの筈。」
*************************************
「メジャーでも予告先発は常識で、日本のプロ野球ファンの多くが予告先発制度を大歓迎している。」というので在れば、どうこう口を挟む事では無いのかもしれないが、個人的にはこの制度に積極的に反対と迄は言わない迄も、余り好ましい制度とは思っていない。
先ず、メジャーでは常識というのだが、では「メジャーのスタイルが全て正しいのか?」という疑問が在る。島国根性的なせせこましいスタイルには否定的だが、そうではないもので在れば日本プロ野球独自のスタイルとして在っても良いのではないだろうか。(勿論、プレーそのものに関しての諸ルールは世界的に統一すべきだとは思っているが。)
ファン・サービスという側面でこの制度を考えた時、確かに事前に先発投手が判っていれば、「じゃあ今日は見に行こうかな。」と考えるファンも居るとは思う。「今日は松坂投手と和田投手が先発か。それなら投手戦が望めそうだから、中継を見るか。」と自分も思ったりするのだから、それは否定しない。 でも、予告先発制度が無かった頃の事を考えると、それはそれで別の楽しみが在った。自らの頭で投手のローテーションを考えて、先発投手を予想したり、試合観戦に行く前にスポーツ紙での先発予想を確認し、実際に球場で先発が発表される迄胸のときめきを覚えたりしていた。スポーツ紙の先発予想が外れると、「何だ、又外れか。このスポーツ紙の予想は詰めが甘いなあ。」等と毒づくのも又一つの楽しみでも在った。
野球の醍醐味という面に目を転ずれば、ノムさんの主張する「相手先発を読み、戦略を立てる事をしないと優秀な監督の人材は育たない。」という点に共感を覚える。又、やはりノムさんが常々口にしている事なのだが、「戦力的に劣ったチームが勝ったチームと互角に闘う為には、知恵を絞らなければならない。」という点に於いても、予告先発制度は弱いチームが金星を上げる機会を減じさせている事は確かだと思う。「同条件でやっている事なのだから、予告先発制度を上手く利用して、相手の裏をかけば良い。」とか、「そういった状況下でも、弱いチームを勝たせるのが真の名将だ。」という意見も在ろうが、裏をかくにも選手層が”それなりに”厚いチームではないとなかなか難しいだろう。
総合的に判断すると、予告先発制度はプロ野球の魅力や醍醐味を減じさせている面が勝ってはいまいか? 何でも情報を与えさえすれば、ファン・サービスに繋がるというものでもないと思うのだ。
そこで皆様にズバリ聞きます。「予告先発制度に賛成ですか?それとも反対ですか?」
*************************************
「野球は80%が投手力の勝負なのに、予め誰が登板するかを教えるというのは本質と相反するルール。相手先発を読み、戦略を立てる事をしないと優秀な監督の人材は育たない。」 「何で投手を相手に教えなければいけないのか。観客動員はそんな事では増えない。地域対策やマスコミの報道等、長期的な人気獲得で成功するものの筈。」
*************************************
「メジャーでも予告先発は常識で、日本のプロ野球ファンの多くが予告先発制度を大歓迎している。」というので在れば、どうこう口を挟む事では無いのかもしれないが、個人的にはこの制度に積極的に反対と迄は言わない迄も、余り好ましい制度とは思っていない。
先ず、メジャーでは常識というのだが、では「メジャーのスタイルが全て正しいのか?」という疑問が在る。島国根性的なせせこましいスタイルには否定的だが、そうではないもので在れば日本プロ野球独自のスタイルとして在っても良いのではないだろうか。(勿論、プレーそのものに関しての諸ルールは世界的に統一すべきだとは思っているが。)
ファン・サービスという側面でこの制度を考えた時、確かに事前に先発投手が判っていれば、「じゃあ今日は見に行こうかな。」と考えるファンも居るとは思う。「今日は松坂投手と和田投手が先発か。それなら投手戦が望めそうだから、中継を見るか。」と自分も思ったりするのだから、それは否定しない。 でも、予告先発制度が無かった頃の事を考えると、それはそれで別の楽しみが在った。自らの頭で投手のローテーションを考えて、先発投手を予想したり、試合観戦に行く前にスポーツ紙での先発予想を確認し、実際に球場で先発が発表される迄胸のときめきを覚えたりしていた。スポーツ紙の先発予想が外れると、「何だ、又外れか。このスポーツ紙の予想は詰めが甘いなあ。」等と毒づくのも又一つの楽しみでも在った。
野球の醍醐味という面に目を転ずれば、ノムさんの主張する「相手先発を読み、戦略を立てる事をしないと優秀な監督の人材は育たない。」という点に共感を覚える。又、やはりノムさんが常々口にしている事なのだが、「戦力的に劣ったチームが勝ったチームと互角に闘う為には、知恵を絞らなければならない。」という点に於いても、予告先発制度は弱いチームが金星を上げる機会を減じさせている事は確かだと思う。「同条件でやっている事なのだから、予告先発制度を上手く利用して、相手の裏をかけば良い。」とか、「そういった状況下でも、弱いチームを勝たせるのが真の名将だ。」という意見も在ろうが、裏をかくにも選手層が”それなりに”厚いチームではないとなかなか難しいだろう。
総合的に判断すると、予告先発制度はプロ野球の魅力や醍醐味を減じさせている面が勝ってはいまいか? 何でも情報を与えさえすれば、ファン・サービスに繋がるというものでもないと思うのだ。
そこで皆様にズバリ聞きます。「予告先発制度に賛成ですか?それとも反対ですか?」
予告先発は反対です。理由は長くなるのでTB先参照でお願いします。
ただ、ノムさんはなにか考えてくるでしょうね。今回だって主張はしたものの、それが受け入れられない場合のことは想定していると思います。
その策とは一体どんなものなのか?あるいは奇襲は封じるのか?うちは開幕戦で早速当たるので、今から楽しみです(^^)
という即効性は捨てがたいかと。
あとは半分冗談な意見ですが
野村には予告先発制度をひねくれた形で使って欲しいと思っています。
例えば3戦連続「先発福盛」にして
2回表Sh4番松中のところで金田を送り込む、
などということも可能なので。
文句を言われても
「いや、オレはルールを守ってるぞ」
と開き直るのを見たかったりしますw
私は予告先発には反対です。予告先発によって
人気投手が先発の際の観客数増というのは
納得しますが、地域分散が進んだ現在のパシフィックには
必要ないと思っています。予告先発が果たした
役割は終わり、次の段階に入ったと思うんですよね。
予告先発を廃止したとしても
弱いチームにとって有利になるかは分かりませんが、
先発オーダーを何十通り組んで戦えたチームは
予告先発の恩恵を受けていたと思います。
yokkun-love-jazzさんのおっしゃるような戦術、
野村監督は本当に使ってくるんじゃないかと
私も楽しみにしています。
TBさせて頂いた記事に色々理由を述べさせて頂いておりますので、よろしければご一読ください。
誰が投げるか分かってるのもいいですけど、やっぱり自分でああだこうだと考える方が楽しいし、また私の性に合っているようです。
賛成派のかたの言い分も(大体は)分かってるつもりですし、それはそれで受け止めます。
ただ一つ気に食わないのは、ノムさんもバレンタイン監督も自分達のチームの利害関係を鑑みて言ってる側面は確実にあるのに、ことさら「ファンの為」という言葉を強調して、ファンを「錦の御旗」として使って自分の主張を通そうという感があること。
こういうの、ちょっとうざいです(笑)。
僕は間違いなく後者を選びたい。人気投手の先発による観客増はわかりますが、以前と比べてパリーグの集客力は向上していると思います。じまぁさんと同じで予告先発の役割はすでに終わったのではないかと。
短いですが、理由などは私のBlogに書きましたのでこちらからもTBさせていただきます。
こうして見るといろんな意見があるもんですね。現状としては、予告先発で試合の流れを想像するパ・リーグと、先発やオーダーの組み合わせがどうなるかを想像するセ・リーグ、といった感じで異なる楽しみ方をしていますよ。
書き込み有難うございました。本来はこの「ズバリ聞きます!」シリーズに戴いた書き込みへのレスは、こちらの方に逐一付けさせて戴く事にしているのですが、この記事をアップした後に、他のブログでも同様の疑問を呈されている記事が多く在る事に気付きました(^o^;;;。
そこで、今回は例外的に書き込み下さった方々のブログへ直接のレスを付けさせて戴き、こちらでは現段階(皆様の御意見を拝読させて戴いた上)での私見を簡単に書かせて戴こうと思います。
先ずは、現段階で戴いた御意見を見渡しますと、積極的に賛成or反対は別にして、「賛成2票、反対5票、不明1票」という感じで、”現段階では”反対が上回っている様です。
”私見では”じまぁ様が書かれている様に、地域分散が進んだパ・リーグに於いては、観客動員数増加を目的とした予告先発制度の意味合いは小さい様に思えるんです。(唯、yokkun-love-jazz様が御自身のブログで書かれている現実(この辺の話は、皆様が直接読んで戴いた方が良いと思います。)を拝読してしまうと、私見が惑う部分も在りますが。)
そして、これは奇しくもrookie様も御指摘されているのですが、政治の世界で「国民の為に」を連発している様に、スポーツの世界でも「ファンの為に」を錦の御旗に掲げて様々な発言が為されている事に自分も疑問を感じています。本当に国民(ファン)の為にと思われる事が少なく、実際には自分達の利益の為じゃないのかと。ノムさんは少なくとも、「弱いチームを率いる者として身勝手さもも在る。」と正直な気持ちを吐露している分、好感が持てます(笑)。
又、「ファンの為にコールドゲームを導入。」という話も他の監督から出た様ですが、これ等は本当にファンの為なのでしょうか?自分は、勝負の白黒を付ける事こそがプロの世界の在り様で在り、ファンの為だとも思うのですが・・・。
私自身、どっちもどっちという部分もあるのですが、どんなことでも話題になることには積極的な方が良いと思いまして…。
ところで、先日初めて教えていただいた「きっこさん」すごいですね。もうメロメロです(笑)。