ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

ズバリ聞きます!(69)

2022年05月06日 | 「ズバリ聞きます!」

************************************************
BBC受信料一律徴収終了へ ネット動画配信サーヴィス普及で」(4月30日、共同通信

政府は29日に、公共放送BBCの受信料制度等を含む放送に関する白書を公表した。28日付けの白書によると、BBCの一律徴収制度が2027年にも終了する可能性が在る近年のインターネット動画配信サーヴスの普及により、BBC等の視聴者が減少し、不公平感が高まっている事等が主な理由。と言う。

BBCが一律徴収を廃止して別の制度に移行すれば、同じ公共放送で在るNHKの受信料を巡る議論にも影響を与えそうだ。

メディアによると、BBCの代替財源として、広告の導入やネット視聴に対する課金税金の導入等の案が浮上している。
************************************************

「NHK=国営放送」と認識されている方も少なく無い様だが、実際には「公共放送」。どう違うのかと言えば、国営放送とは「
国家が管理&運営する放送、又は其の放送を運営する機関で、時には『法律国家権力により、国民に対し強い情報統制掛けて行われる放送形態』といった意味合いで使われる事も在る。」けれど、公共放送は「公共企業体公的機関により行われる放送。」という位置付けになっている。詰り、「政府のプロパガンダ組織と化している様な現在のロシアの放送局。」は、悪い意味での国営放送というイメージ。(政権与党よいしょする様な番組が目立つ近年のNHKも、悪い意味での国営放送というイメージに近付いて来ている気も。

NHKの受信料(我が家は「衛星契約」。)を支払っているが、「高いなあ。」と感じている。支払方法によって金額は異なるが、「口座振替、又はクレジット・カード
での継続での12ヶ月前払い。」という条件だと「24,185/年」(条件での「地上契約」は13,650円/年。)。見応え在る番組も多いので、NHKの存在意義は認めているけれど、もっと安くして欲しいし、少なくともNHKを全く視聴しない人からも「TVを所有しているから。」という理由で強制的に受信料を徴収するのは、何か違うと思う。

総務省が以前纏めた資料に、各の公共放送の受信料額が記されている。其れによると、「イギリス:22,168円/年、ドイツ:27,073円/年、フランス:17,920円/年、フィンランド課税最低限を超える額に 一定割合を掛けた額。(個人は、最高21,014円/年)、韓国:2,958円/年」との事。韓国は余りに安いけれど、他は日本とそんなに変わらない。

NHKの受信料が高く感じてしまう大きな要因は、「NHK及びNHK関連団体に無駄な支出が多い」と言わざるをないので。7年前の記事という事でデータ的に古さは在るし、改善された面が在るやも知れないが「①NHK社屋建て替えに約3,400億円。(六本木に移転したテレビ朝日の社屋の建設費500億円の7倍近く。)、②
NHK受信契約営業予算が約760億円/年。(費用対効果の面から、こんなに費用を掛けて良いのか疑問。)、③NHK職員の人件費が約1,800億円/年。(1人当たり平均年収は約1,800万円になるとか。)、④NHKが日本相撲協会に支払っている大相撲放映権料は約30億円/年。(大昔は民放も大相撲を放送していたが、現在は“独占”の名のに、NHKだけが放送。こんなに高額な放映権料を支払う必要が在るのか?)、⑤『どういう形で配られているのか?』等、管理が杜撰なNHK番組の記念グッズというのが挙げられていた。「潤沢な収入が在るからこそ、無理無理に支出している。」という面が、NHKには在りそう。

又、過去に何度か指摘しているが、NHK関連団体の1つで在るNHK出版
では、NHKで放送されている番組に関する本が多く刊行されているが、テキスト関連は薄さや広告の多さを考えると高過ぎる。内容が濃いのかも知れないけれど、ぼったくり感が在る。

今回のBBCの方針転換により、NHKの受信料に付いても抜本的改革為されて欲しい。(政権与党の提灯持ちの様な体質も改めるべき。)「NHKに受信料を支払う事自体は吝かで無いし、受信料に代わって、税金での支払いという形でも構わない。、もっともっと無駄を省いた上で、徴収額をドンと下げる事が大前提だが。」というのが私見

最後に皆様にズバリ聞きます!NHKの受信料を、貴方はどう考えますか?


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 「あと十五秒で死ぬ」 | トップ | 「心心 東京の星、上海の月」 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (悠々遊)
2022-05-06 09:31:43
こんにちは
我が家は地上波の契約です。
昨今のNHKの番組には首をかしげるものも多いし、giants-55さんご指摘のような予算の使われ方を見ると、不信感が募るのも頷けます。
しかし、民放の堕落ぶり(お笑いタレントの質の低いバラエティー番組のオンパレードに、CMの多さ、CMをはさんで何度もリピート場面を見せる、等々)を見るにつけ、CMが入らないだけでもNHKを見る価値(特にニュース番組)があると思ってしまう現状。
要は政府以外の第三者的機関によるNHKのチェック制度を設ければ解決できるのではと思いますが。
具体的には2年程度の任期交代で、視聴者からランダムに選出された複数の委員と、有識者で構成する第三者機関が収支予算・決算のチェックや、ある程度の強制力を持って番組への意見などを行うなど。
現状では政府の意向以外は、ほぼフリーハンド状態なので「やりたい放題」になるのは自然の流れでしょうね。
返信する
NHKの受信料 (雫石鉄也)
2022-05-06 09:41:23
私はNHKの受信料は受信者が負担する現行の制度で
賛成です。ただし受信機を持っている人全部から徴収する現行制度は改めるべきです。民放しか観ない人はNHKの受信料を払うことはないでしょう。
税金で賄うのは反対です。そうなると時の与党のいいなりになる可能性があります。
私は、ほとんどNHKしか観ません。番組の品質は圧倒的にNHKの方が優れていると私は思います。
だから私は受信料は素直に払ってます。
ようは、どのヒモもついてない放送を観たいのです。今のNHKも政権のヒモは多少ついてるでしょうが、そこは改めて欲しいです。
民放は絶望です。電通に牛耳られている今の民放に観る価値はありません。
返信する
>悠々遊様 (giants-55)
2022-05-06 10:34:40
書き込み有難う御座いました。

今年の1月に放送されたNHKスペシャル「永田町・権力の興亡」を見たのですが、自民党の権力者達を褒め称える様な内容には唖然としました。特に“無為無能”としか思えなかった菅前首相の判断力を賛美するに到っては、何処ぞの“北の国”の放送かと(苦笑)。

安倍政権以降、体制寄りの放送が増えているNHKには抵抗を覚えていますが、とは言え、「民放には制作出来ないで在ろうクオリティーの高い番組が、NHKに少なく無い。」のも事実。「特定の事務所に阿り、其処のタレントで出演者を固め、内輪ネタで構成されている様な民放番組。」には自分も飽き飽きとしており、NHKの存在意義を否応無しにも感じる。

時の政府が人事権を完全掌握した事で、官僚達は国民では無く、政府の顔色だけを窺う存在と成り下がってしまった。NHKも同様で、先ずは此の体制を変えないといけない。真の第三者機関によるチェック制度というのも、非常に必要だと自分も思います。
返信する
>雫石鉄也様 (giants-55)
2022-05-06 10:35:22
書き込み有難う御座いました。

「受信料を税金で賄う事になれば、NHKが時の与党の言い成りになる可能性が在る。」というのは、確かに言えますね。

民放の堕落振り(全番組が駄目という訳では無く、中には良い番組も存在はしていますが。)を考えると、NHKの存在意義は自分も評価している。とは言え、無駄が余りに多いし(幾ら良い番組を制作すると言っても、コスト・パフォーマンスを全く考慮せず、下請け等の“言い値”で高い費用を払うというのは問題。)、何よりも近年の政権寄りの報道姿勢は看過出来ない。政権が保守系だろうが革新系だろうが関係無く、報道機関、特にNHKは政権と距離感を保たないと駄目。
返信する
時代は変わっている (Kei)
2022-05-06 16:59:06
そもそも、NHKが出来た当時の営業形態や料金徴収方法を、これだけスクランブル方式やオンデマンド放送が普及した現代において旧態依然のまま継続している事自体がおかしいです。
昔はテレビやラジオを持っている人が、NHKを見てるか見てないかをチェックする方法がなかったので、受信機を持ってれば見る見ないに関わらず一律受信料請求もやむを得なかったとは思います。しかしその後WOWWOWやスカパーなど、“通常はスクランブルをかけて受信出来ないが、受信契約をした場合にスクランブルが解除されて受信可能となる”有料放送システムが普及して、技術的には「受信料を払えば視聴可、払わなければ視聴不可」という方式も可能となりました。そして今やネットでも、料金を払えば見たい番組は配信で好きな時に見れるようになっています。そのNHKですら、ネットによる番組配信をやってますね。
だから、「NHKは見ない人からも受信料を無理やり徴収する」今の制度は、もう時代に合わなくなって来てると思います。通常はスクランブルをかけて、受信契約した場合のみスクランブルを解除する方式を導入すべきだと思います(立花某氏が政党立ち上げてそんな事言ってますね。一定の票を獲得できたのはそれに共感する人が多数いる事の証明でしょう)。いい番組、見たくなる番組を作れば、自然に契約者は増えるでしょう。また放送内容が政府ベッタリに偏って来れば契約を解除する人も出て来るでしょうから、うかつな事も出来なくなるでしょう。
これをやる事によるメリットは他にもあって、契約はネットか電話で行う事によって、集金員、あるいは受信契約をお願いする為の訪問員も不要になり、人件費が大幅に節減出来ます。とにかく、時代に合った大幅な改革は急務でしょう。
ただし公共的な放送局として、大規模な自然災害、緊急事態が発生すればスクランブルなしで放送する事は必要かと思います。
返信する
>Kei様 (giants-55)
2022-05-06 22:20:23
書き込み有難う御座いました。

NHKの問題点、ざっくり論点を挙げると「公共放送としての立ち位置」、「明々白々な無駄の削減方法」、そして「受信料の徴収方法」という事になりましょう。

「受信料を税金の形で徴収する。」というのは最も手っ取り早い手法ですが、雫石鉄也様が指摘されている様に、「そうなると、NHKが益々政権与党に忖度した放送をする危険性が在る。」し、「NHKを実際に全く見ていない人達からも徴収する。」というのはどうかとも思う。

「人件費削減の観点からも、未払いの場合はスクランブルを掛ける。」というのは「在り。」だと思うのですが、Kei様が最後に書かれている様に、公共放送としての存在意義として、「大事故や大災害が発生時の放送は、誰もが視聴出来る体制。」というのは維持しないといけないでしょうね。
返信する
Unknown (悠々遊)
2022-05-08 20:35:25
こんばんは
2度目の投稿をするつもりはなかったんですが、つい・・・。
なるほど、Keiさんが掛かれているようにスクランブルをかけるようにすれば問題は解決できるんですね。確かに時代は変わっている!
でも最後の所だけは何となく釈然としないので、ルール違反? の再コメントに。

「ただし公共的な放送局として、大規模な自然災害、緊急事態が発生すればスクランブルなしで放送する事は必要かと思います」
別にNHKの味方をしたいわけじゃないけど、これは「契約者以外からは金をとるな」と言いながら、都合のいい時だけ「公共放送」を持ち出しているように感じたので。
それを言うなら「大規模な自然災害、緊急事態が発生すれば、有料放送している放送局はどこも、スクランブルなしで放送する事は必要かと思います」と主張すべきかと。
返信する
>悠々遊様 (giants-55)
2022-05-08 22:09:52
書き込み有難う御座いました。

「ルール違反」では無いですよ。「ルール」としてNGなのは、「他者の意見を明らかに愚弄する書き方をし、『自分の意見こそが唯一無二的に正しいのだ!』とする様な、白黒を付ける事を迫る書き込み。」で在り、議論を深めて行く遣り取りは、寧ろ歓迎です。

YouTubeの様に、言い方は良く無いかも知れないけれど「個人の趣味で放送している様な類い」は、誰しもが見る事が出来るツールという意味で「公序良俗に反したり、他者の権利を侵害する様な放送は厳に慎まなければいけない。」けれど、「大規模な自然災害等が発生した際、其れを絶対に取り上げなければいけないという物では無い。」と思っています。

一方、NHKや民放放送は“公共の電波”を利用し、尚且つ規模の大きさ(責任の大きさと言い換えても良いでしょう。)を考えると、広く見られる様にする責務を負っているでしょうね。

今夜放送されたNHKスペシャルは、ヤング・ケアラーを取り扱っていました。以前、民放のドキュメンタリー番組でも取り上げていた事柄ですが、放送する事による影響力は、何や彼んや言ってもNHKの方が大きい。だからこそ、こういう中々光が当たらない重要事項を取り上げるNHKの価値は高いと思っています。
https://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/d14a37c959656d51d6a9477533200761
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。