ば○こう○ちの納得いかないコーナー

「世の中の不条理な出来事」に吼えるブログ。(映画及び小説の評価は、「星5つ」を最高と定義。)

“こんなにも遣ってますよ感”を出しているだけの人

2020年12月15日 | 政治関連

新型コロナウイルス感染症未曽有感染症だけに、日本政府の初期対応が後手後手に回ってしまったのは致し方無い面が在ると思っている。でも、第二波に対しては後手後手に回ってしまう事は許されないし、況してや第三波が襲っているというのに確固たる政治判断がされて来なかったのは、一のトップとして失格だ。

経済を回さなければいけない。」というのは、自分も理解出来る。でも、「毎日の感染者数&死者数が、こんなにも増えている。」のに、そして、「少なからずの人間が移動している事が、感染者数の急増の要因と考えられている。」のに“GO TO キャンペーン”、特に“GO TO トラヴェル”を押し通し続けるのは、菅義偉首相及び二階俊博幹事長面子利権(2人は、旅行業界に深く関わっている。)死守に思えてしまう。経済を回すのは重要な事だけれど、死者数がどんどん増えて行けば、経済がどうこうなんて話じゃ無くなるだろうに。

昨日になって菅首相は「GO  TO トラヴェルを、全国的に一時停止する。」事を発表したが、余りにも遅過ぎた。「ニコニコ生放送に出演し、一部の“信者達”の受けを狙って『ガースーです。』なんて言っている暇が在る。」のならば(前首相の頃より、「自分を批判しないメディア許りに好んで出演する。」というのが普通となってしまったのは、一国のトップとして良い事なのだろうか?「自分にとって不都合な事を聞かれるから、出演するのは避ける。」というので在れば、他国との厳しい交渉なんか出来る訳が無い。)、感染症の専門家からの意見を色々取り入れ、ベターな政治判断を少しでも早くすべきだ。

菅首相の無策さが批判されるのは当然だが、小池百合子都知事の駄目さ加減も批判されるべきだろう。都道府県では断トツの感染者数を出し続けている東京都のトップとして、彼女がすべき事を全力でしているとは思えないからだ。国会議員時代から「自分を売り込むのパフォーマンスを最優先させる人。」だったが、新型コロナ感染症の流行以降は、そういう傾向が強さを増している。

映像で状況を説明しているのだから、「毎回毎回、フレーズを書き込んだパネルを職員に作らせて、掲げる意味合い。」が在るのだろうか?「会談の為、菅首相の所に足を運んでいる。」が、「感染を避けるべく、Web会議を積極的に行って下さい。」と主張しているのだから、Web会議で済ませば良いではないか?「“こんなにも遣ってますよ感”を出しているだけ。」としか、自分には思えない。

最近は何を聞かれても、「政府が決める事です。」と主張しているのは、単なる責任放棄&対応の丸投げだ。東京都のトップで在るのだから、首相では無く、自身が決断すべき事“も”在るだろうに。


コメント    この記事についてブログを書く
« 「週刊少年チャンピオン」の... | トップ | 近所で事件が発生しても »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。